• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つとやんのブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

魚食べなくなってきて・・・

魚食べなくなってきて・・・世間は三連休。
つとやんも書類の上では三連休。
とは言え、色々ありまして・・・
一日ぐらいどこか行ったってバチあたらんやろという事で、以前からストリートビューで気になっていた、徳島の「活魚料理 びんび家」までお昼ご飯食べに行ってきた。
こんな感じで店の前が海でイイ感じ。


11時過ぎに着くように計算して出かけたわけで、道も空いているから、LKAS(車線維持支援システム)ACC(アダプティブクルーズ
コントロール)
を積極的に使って、ゆっちら行ってきました。

使い方だいぶわかってきましたが、つとやんの場合、周りに迷惑かけず、上手に使うにはまだまだ慣れが必要かと。。。

気を抜いていたら、ちょっと車間が詰まったら、アクセルをヌクのではなく、ブレーキがかかり、ストップランプが点灯している様子。
コレ後ろから見たら下手くそに思われますやんか(つとやんヘタですけどw)

すこし考えたのですが、車間が詰まりかけたら、ACCをキャンセルして速度を落として、タイミング見てまたACC使うのがイイのでしょうか?
こういうの、今まで使ったことないから誰か教えてぇ~(^^;)
あといつでもブレーキ踏めるようにしておくべきですから、右足はどこにおいておけばいいのでしょうか(悩)


そんなこんなで徳島上陸。
繁盛しており、40分ぐらい待ったでしょうか。
けっこういい値段しますから、とりあえず、ハマチのお刺身定食をチョイスしたら、お刺身どぉーん!

いい値段ではありますが、コレは値打ちあります。
分厚いし、脂のっているし、イイお刺身でした。
こんなに分厚かったら、お年寄りは、嚙み切れないのじゃないか?
お年寄りがお餅を喉に詰まらせるように、ココでは刺身を詰まらせないように注意が必要かと・・・おっとつとやんもお年寄りやった(^^;)

食後店を出るとき、店の入り口の横にある生簀から、ハマチ(だとおもう)をすく上げその場で絞めてた((+_+))

こりゃ新鮮なわけだ。ゴッツァン

その後せっかく橋を2つも渡ったんだから、このまま帰らず、ちょっと気になっていた、

道の駅「くるくるなると」に立ち寄って、

鳴門金時のソフトクリームもイってみました。

コレで400円。なかなかコスパいい!!

TOPのサムネイルも同じ鳴門金時のソフトクリームのカップ
上に乗っているの豚の角煮みたいに見えるけどコレが鳴門金時。
お芋です。
水っぽいソフトクリームでも400円するんだから、コレかなりイケてると思います。


鳴門金時のオブジェ、なんかいい色でお芋っぽい

ほか店内にも鳴門金時を使ったお菓子を中心に、なかなかイケてる道の駅でした。
ちょっと混んでいるのがタマにキズ。
まあ2年前の4月にオープンしたばかりですから、そのうち落ち着くでしょう。しらんけど(^^;)

こちら方面に行くときはリピ確定ですわ。
皆様も徳島方面に行くときはぜひお立ち寄りください。

帰りの室津PAでパチリ。

このまま日没までまっていたら、夕焼け綺麗だろなぁ~と思いましたが、道も混むし、明日も仕事やしとっとと替えてきました。
もう少し通行料金がやすかったら、サクッと四国まで行けるんですがね~(^^;)

Posted at 2024/02/12 19:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月31日 イイね!

朝マック

朝マック早朝から仕事で大阪駅のマクドで朝マック

早朝から仕事の時、時々来ますが、マクドは昔とえらい変わりました。

つとやんが子供の頃店員さんはキレイなお姉さんでしたが、今はつとやんより一回りは上のお婆ちゃんやお爺ちゃん(この時間やからかな?)

お客はくたぁーと疲れている社畜軍団が主になっています。

あっつとやんもその一人ですけど(ノД`)
Posted at 2024/01/31 07:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月21日 イイね!

下から少し覗いてみた。

下から少し覗いてみた。そこの人!変なこと考えないw
つとやんは変なところ覗いてませんから!
。。。って誰も言ってないか(^^;)

先日、オイル交換でリフトアップした際、ちょっとしげしげと下回り覗いてみたのですよ。

第一印象は、まっ平。
なんとも凄い作りです。

それから内側の写真は無いけど、フロントの足回り、なんか複雑そうですね。

とてもバネ交換やれません。っていうかやるつもりないけどw

で、リアですが、かなりキャンバー付いていますね。

こうやってみたら、停車状態で、タイヤの外側接地していません。
2度ぐらい?しらんけど、なかなかのキャンバーが付いています。
コレ、タイヤかなり内べりの予感します。


で、排気系

見事ですねこのまっすぐ度合い。
FD2も男前でしたが、FL5のマフラーもなかなかと思います。
で、気付いたのですが、フロントパイプから後ろ1本モノ(ですよね)
ディフューザーの上はわからないですが、たぶんタイコの前で継ぎ目あるでしょうけど、こんな長いセンターパイプ、萌えますw

いや、ホント凄いと思います。
シビックタイプRと言えば、大衆車で軽くして、VTEC積んで、脚作って・・・
そんなイメージで乗ってきましたが、今回のFL5(FKからですかね)
ちょっとポジショニングが違いますね。
なかなかのスーパースポーツって感じでしょうか、タイプRの位置づけが変わっているのは、月日の経過とニーズの変異でしょう。

コレはコレで楽しそう。でも調子に乗っていたら恐ろしいとも思います(^^;)
仕事が落ち着いたら、オドメーター気にせず、思いっきり乗り回したいと思います。
維持するの大変そうやなぁーって、それ今言うか(^^;)
Posted at 2024/01/21 17:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月13日 イイね!

年始早々海外どらいぶ(?)いい店見つけた

年始早々海外どらいぶ(?)いい店見つけた 相変わらずボケたこと言ってます。
先週の週末になりますが、明石海峡大橋渡り淡路島まで海外ドライブ(^^;)
海渡って本州から出てますから立派な海外です(アホ)

3連休でしたが、しっかりと(ホントカ)仕事してまして、最終日朝からすごく天気が良かったので、少しぐらいドライブしたく、「たこせんべい買いに行こう!」と無理やりな理由を作って、行ってきました。淡路島。


何度となく渡っていますが、やはり天気が良かったら気持ちいいドライブコースです。


でも強風になったらなかななスリリングです。
過去に横風で40キロ規制の時、前の観光バスが、大きく横に流されていたのを見たことあります。
晴れていたら気持ちいいのですが・・・

で、つとやんの定番は、渡ったらすぐに降りて、下道で尾根づたいに南下。
最初のトイレ休憩は花さじき。

ですが、この時期花なんてほとんど咲いてない。
花が咲いてないから、人がいない。


最高じゃないですか!(#^.^#)

少々風が冷たいですが、花が咲いてなくてもいい眺望でしばしくつろぎます。
花は咲いてないという想定で立ち寄ったのですが・・・


少しだけ咲いてた。


で、この木いつも見るけど絵になりまして、なんか好きです~

後は

たこせんべいの里で、買って

見て

帰ろうとしたら、横になんかいい感じのコーヒーショップがありますやんか。
MAPPEE COFFEE WORKS
なんかお洒落~

つとやんが入っても問題ないのやろかw

コーヒーだけではなく、サンドウィッチがウリっぽいので、たまにはこういうランチもいいだろうと、イートイン

サンドウィッチというよりはバーガーっぽい感じですが、

ベーコンがイイ!パンもイイ!そして、下に敷いてるタマネギが当然イイ!!
コレはアタリでした。

後は北上して、たったと帰ってきましたが、何時も激込みのパソナ開発エリアのキティーちゃんとかパンケーキ界隈もそれほど混んでない。
正月休み明けの週末って、ひょっとしたらドコも空いているのかな?
ドライブにイイかも~

淡路島海沿いドライブ、温かくなったらまた行きたいです。


Posted at 2024/01/13 03:14:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月08日 イイね!

トルクレンチ購入記 ECサイトのご利用はしっかり確認を(ソレ,オマエノコトダヨ!)

トルクレンチ購入記 ECサイトのご利用はしっかり確認を(ソレ,オマエノコトダヨ!)パーツレビューにも書きましたが、年末にトルクレンチを新調しました。
そのドンくさい失敗談です(^^;)

つとやんのトルクレンチはかれこれ18年前にオートバックスで購入したもので、3千円ぐらいだったともいますが、ケースもエクステンションもナットも付いており、まあモノとしてはお買い得だったと思います。
こんな感じ

まだ十分見た目は綺麗で新品同様(・・・・とは言い過ぎか(^^;))
そうそう毎日使うものでもなく、必要な時にトランクルームから持ち出し、「パキッン」とな。
トルク掛けたら、テンションを緩めておりますので、バネが伸びちゃうなんてこともない(と勝手に思っている)から、「まだイケるやろ」と使ってきましたが、クルマも乗り換えたから、「ちょっといいやつ新調しよか」と購入に至りました。
ええ、金銭感覚がまだマヒしているのですよ(^^;)

18年前に購入するときは、それほどネット通販も今ほど普及しておらず、購入できる商品も限られていましたが、今ではAmazonとか楽天とかありますし、近所にアストロプロダクツも出店してますから、しっかり選べますね。

で、名前で選ぶのではないですが、TONEとかKTCにしよう!と明らかに名前で選ぼうとしています。(笑)
ええ、ミーハーです(^^;)

以前参加した、KTCのファンミーティングに行ったとき、トルク管理の大切さ、日常の締め付けが、いかに間違っているかをセミナーで勉強したこともあり、
KTCじゃぁーとググってみると、


予算オーバーで却下。
なんとか1万円以内で収めたいところです。

じゃあTONEでどうよ!とぐぐってみたら、なんとか予算ちょいオーバーであるやん。

これにしようとおもいましたが、コレはこれで、ケースなし。
古いトルクレンチのケースに入らんかな?と考えていましたが、今度は価格ドットコムで見ていたら、隣国製のOEMとの事で、かなりネガな書き込みが・・・

確かに同じTONEで、同じような商品が倍近い価格でありますやんか。

という事でTONEのお手頃価格却下(もう迷宮の真ん中です)


そもそも冷静に考えると、つとやんが、タイヤローテーションするだけで、今回のFLでは、脚換えるわけでもなく、マフラーもこのままいくつもりですし、そこまでトルクレンチに拘る必要ないはずです。
しかし、疲れた通勤電車の帰り道、小さいスマホの画面で、あーでもない、こーでもない、と探していたら、なんか感覚がずれていたのでしょう(イイワケ)
一日で決めず、そんな日々が何日も通勤の帰り道で考えていたわですよ。

で、もうエーモンでいいやんか!

とこちらを見ていて、ちょっと楽天も覗こうとしたら・・・


あるやん!いいのが!!
KTCでこの価格
ポイント使ったらなんとか1万円に近づく。

まさかTONEみたいに隣国OEMか?
いやいやmade inジャパンや!
トルク設定範囲も40~200N・mだったらこれやろポチっとな('◇')ゞ

で、翌日通勤電車で、もう発送されているかなあーと再度楽天覗いてあらビックリ
ゲッ!!これ単能式ですやんか((+_+))

でJoshin電機で買ったんやけど、どう考えてもトルク設定してから送ってくれんよな(^^;)

という事でJoshin電機から送られてきた新品のトルクレンチを今度はアストロプロダクツに持ち込み校正依頼。
正直メッチャ嫌な顔されました(そりゃそうでしょう)

ちなみにKTCの校正料4,000円から・・・
新品ですから4,000円でしょうけど、間に入る商社とアストロプロダクツのマージン別途必要との事で結局、6,000円+送料1,000円

反省と教訓
今年はネットで買い物する時、疲れた通勤電車ではやりません。
チャンとおうちのパソコンで、隅々までチェックしてからポチります。

ってそんなチョンボするのつとやんだけでしょう。
ECサイトは気をつけて(^^;)

あっ、物はイイでですよ。なにも不満ありません。
自分の確認不足以外には(笑)
Posted at 2024/01/08 18:00:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@サンジくん
両方!」
何シテル?   09/04 21:52
疲れ切ったサラリーマンです。 通勤電車で携帯駆使してみんカラやってます(笑) たいした事は出来ませんが、チョコチョコ弄ったり洗車したりして、ストレス発散して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ACURA インテS(DE5)ステアのパーツ番号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 00:56:50
HONDA ELEGANCE FLOOR MATS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 23:00:58
ドライビングポジション(運転姿勢、ドラポジ)の正しい調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:40:29

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2からFL5へ、同じタイプRでも全然異なる車と感じます。 そりゃー10年以上経ってま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
豚に真珠(^^;) 初FF 初ホンダです みなさまよろしくです まっ!大切に乗っていき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHレガシィを中古で買ってチョコチョコとメンテして喜んでいます。 ターボ無しのツインカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation