• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジィの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2013年9月19日

バンパー補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
みすぼらしくなってきた、バンパーのプチレストアを開始します。
フロント周りを外しました。
リアも同様に外してます。
2
暫くはこの状態で置いておきます。
その間、折れボルトの処理、錆の処理、塗装面の処理等、思いの外時間が掛かってしまいました。
3
やっと、塗装までこぎ着けました。
塗装場所は、嫁さんの車が入っている駐車場を拝借。

色ですが、
バンパーは艶消しの黒
スカートはブルーイッシュブラック(スズキ用)
です。
4
スカートを取り付けました。
取り付け用のM6ボルトは全て交換しました。
5
新品ボルトを取り付けるとき、雌ねじ側にグリスを塗っておきました。
少しは錆による固着を予防出来るでしょうか。
6
リアバンパーを取り付けますが、その前に清掃して、ワックスを掛けておきます。
7
バンパーを取り付け、最後にライセンス灯を取り付けてリアは終了。
8
フロントもコンビネーションランプの配線を行い、取り付け終了。
只、フォグランプが取り付け不可になってしまい、残念な事に。

あっ、ナンバープレートは勿論付けました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンブレム・アイラインスモークフィルム

難易度:

エアコンステー錆取り塗装

難易度:

トランクダンパー交換

難易度:

断面画像

難易度:

v37スカイライン トランクフィニッシャー交換

難易度:

フェンダーボルト交換 2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月24日 11:50
お疲れ様です!
僕も補修用カラーとして、ブルーイッシュブラック使ってました(^.^)
でもこの色って黒が強くなかったですか?
コメントへの返答
2013年9月24日 20:34
エアコン屋さん、コメントありがとさんです。

塗料のブルーイッシュブラックですが、ニッサン用としては無かったので、仕方なく他メーカー用のを使用しました。
でも、そんなに色合い(黒が強い?)が違う気はしませんでしたよ。
2014年1月23日 0:10
こんにちは!いつも参考になります。自分もバンパー外したいと考えています。サイドは白いバンパーステーに各二カ所ビス留めされているのでしょうか?
コメントへの返答
2014年1月27日 22:10
こんばんは。

バンパーのサイドは左右一個ずつ10mmのボルトで留まってます。

フロントはフェンダー内から、リアはトランク内から外します。

プロフィール

「お陰様です。 http://cvw.jp/b/1229683/47176678/
何シテル?   08/27 09:29
本州の西の端に住んでます。 趣味は機械いじり、特に車の延命を楽しんでいます。 R30が登場した80年代はまさに青春真っ直中、そんなアナログ時代の親父です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取ってずっとこの車に乗ってます。 よく、「まだ乗ってるの?」って聞かれます。 時々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation