• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じんだいのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

空気圧

空気圧明日より積雪の予報が出ている秋田県。
A4だけはタイヤ交換をして、一応備えました。
X5はそのままでも走られるし、なにより通勤は車で10分かからないので夏タイヤでも何とかなります(^_^;

しかし、A4のミシュランX-ICE2がしっかりと空気抜けておりました。
しかたないので、シガーライターから電気とるタイプの簡易型空気入れで補充。
ものすごい騒音が(^◇^;)
やっぱりちゃんとしたコンプレッサー欲しくなります。
きっちりとデジタル式の空気圧計で、チェック。準備万全です。



そして、気がついたら116にキズが・・・。
犯人はすぐ確保(;゜ロ゜)
タッチペンでごまかそう。
また貸したらやられる(@@;)
Posted at 2013/11/10 20:20:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2013年11月09日 イイね!

朝から屋根開き

朝から屋根開き6℃しかありませんが、屋根開けてドライブ。
気持ちのいい走行できました。

明日は雨(T-T)

明後日は雪の予報です(T0T)

Posted at 2013/11/09 09:35:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z4Mロードスター | 日記
2013年11月08日 イイね!

コース計画

ガレージ物置に設置予定のスロットカーコース。
ずっっっっっっっっっと悩んでました(^_^;)

まず、4コースはいるのか?という自問自答。
基本は自分と子どもしか使わない。
稀に来客時には複数で走ると思いますが、


4コースは単純に言ってもコース代金が倍かかる。
2レーンの倍レール必要ですから。
面積も必要になるし〜。
ま、普段2レーンにして必要時4レーンに組み直してもいいのですが。

悩むわけです( ;´Д`)

そうすると、デジタルコースにすれば2レーンでも複数台走らせられる。
いつも常設コースで手っ取り早い。

しかし、今度は車両が基本デジタルのものが必要となるため、
他メーカーのものが使えない。
アナログコースはなんでもOKというのがいいですよね〜
「そんなに車両買うのか?」という問題もありますけどね(^_^;)

アナログ4レーンとデジタル2レーン。
甲乙付け難い。・゜・(ノД`)・゜・。

職場の先輩の自宅コースはスケーレックストリックのアナログだそうで、
これまた悩ませる〜。

今だ結論でず。
Posted at 2013/11/08 23:54:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | スロットカー | 日記
2013年11月04日 イイね!

アストロプロダクツ

アストロプロダクツ秋田にも今月からアストロプロダクツが出来ました〜

早速今日訪問してきました。
盛岡より広め?
結構豊富な品揃え。
セール品を狙って買って行きたいですね〜

会員にもなりました(^_^;)
Posted at 2013/11/04 18:53:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージネタ | 日記
2013年11月03日 イイね!

コースについて考える

昨日も、今日も、スロットカーのコース巡りしてきました。

ちなみに今日行ってきたのは羽田空港国際線ターミナルにあるスロットカーコース
5分200円で走り放題。
多くは中国人の子供達で、見事蹴散らしてきました(゜Д゜) アア、オトナゲナイ

さて、ここで設置(してみたい)コースについて考える。
自宅のホームコースはそりゃあ、スロットカーやさんのコースとはクオリティが落ちるわけでして・・・。

ちなみに、自宅に本格的コースを設置する場合、80万円くらいから、、、と(+_+)
この場合コースは6レーン。
木製のレーンを、加工して工事で取り付けていく感じ。

現実的なことを考えるとこんなには要らないわけでして・・・。


となると、市販品をチョイスする必要あり。
有名どころで、どこに行っても勧められたのが、

scalextric社



日本に代理店もあり、入手しやすいとのこと。
確かに、このコースはどこにでもあって、なかなか良かったです。

次に、、、京商でも取り扱う Carrera社


今月中旬から正規取り扱い始まるそうで、本命か?

あとは、NINCO社


これも見た目いいんですけどね~。
あまり勧められはしなかった(^_^;

加えて、昔ながらのスロットカー(営業コースなども)は1レーンに一台。
というのも、そのレーンに電流を流して、スロットル調整な訳でして、
複数台走ることはできません。これがアナログと呼ばれるもの。

対して、デジタルというものもあるようでして、
これは同じコースに複数台走らせることができるもの。
2レーン用意すれば6台まで同時走行可能。オーバーテイクのようにコースを途中で切り替える(移動する)こともできるらしい。

自宅(というか物置)に設置するなら面積も考慮して2レーンのデジタルタイプがよいのでしょうか。
FSWのようなコースを再現して、遊ぶと楽しそう。。。
山を作ればSUGOも再現できそうですが、そこまではね。。。

問題は、デジタルは高いんですよね。
コースも、マシンもコントローラーも。
うーん、どれがいいかさっぱり分からない(^_^;
誰か勉強して教えて(笑)
Posted at 2013/11/03 23:46:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | スロットカー | 日記

プロフィール

周りに走っていない車が結構好きだったりします。 天の邪鬼気質はあるかもしれません。 安全にのんびりとツーリング主体で楽しみたいです。 車のつな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 4567 8 9
101112 13 1415 16
171819 20 212223
2425 2627 282930

リンク・クリップ

Mobil1 5W-50 オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 00:10:08
空気圧センサー(TPMS)分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/24 19:49:40
SPEED社 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/20 21:41:56
 

愛車一覧

BMW M3 ツーリング BMW M3 ツーリング
11年ぶりのMモデル復帰。 納車。 そして、お盆挟んでしばらくコーティングの旅へ。
BMW i8 BMW i8
製造から10年経過。 エアコンコンプレッサーは交換したが、 それだけで意外と壊れない。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思わず買いました。 古いけど、とても綺麗な状態で、スタッフが車の知識豊富で任せられそうだ ...
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
通勤用として購入しました。 燃費のいいレギュラー仕様と、マニア受けする5速クラッチレスマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation