• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO雪のブログ一覧

2007年03月04日 イイね!

インプレッサ復活祭告知

インプレッサ復活祭告知

どうもこんばんは、HE-ROです。
ラリータイヤ履いて1週間になりました。
独特のロードノイズに酔いしれております(ぇ
10年落ちのタイヤなのに結構グリップするので上等上等(自爆

で、3月24日(土)にインプレッサ&WEBサイト復活祭やります。
場所は渡良瀬遊水地周辺を予定してます。(下記URLを参照)
そのうち下見に行って、詳細な場所を決めます。
人数把握したいので、参加してくれる方は連絡ください。
(詳細な場所はDMで送ります。ドタ参の場合は自力で探してください(爆)

内容は僕の帰還報告と、インプレッサの'07仕様公開(?)
あとは適当にダベリング等、その場の雰囲気次第かと。
(この機会に各人の試乗会なんてのもいいかもね)

こんな感じでやる予定なので、ぜひぜひご参加下さい~

Posted at 2007/03/04 23:52:03 | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2007年01月01日 イイね!

2007年 新年のご挨拶

2007年 新年のご挨拶遅れてしまいました(汗)

新年明けましておめでとうございます

2006年、特に後半はオフラインでの交流があまりできなくて、さらに10月からはインプレッサに乗ってすらいないという状況でしたので、2007年は活動の1年にしたいと思います。



オフへの積極的参加は今まで通りですが、
特に走行会への参加をしたいですね。
でも2007年初の走行会は4月の六連星SLYとなりますが・・・

やっとインプレッサもトラブルフリー、エンジン系も駆動系も絶好調です!

というわけで、2007年もHE-ROとインプレッサをよろしくお願いいたします
m(_ _)m
Posted at 2007/01/02 00:05:17 | トラックバック(0) | 日記
2006年12月31日 イイね!

2006 Memories

2006 Memoriesこんばんは、HE-ROです。
大掃除は終わりましたか?
ぇ、普段から掃除してるからそんな必要ない?

と、
いうわけで、
僕も2006年を振り返りたいと思います。
みんカラのシステム変更?で過去のブログにたどり着くのがやたらと面倒になった気がするんですが、それってノウハウがないだけ?

2006年TOPICS
ジムカーナ
(GWプライベートジムカ/SSMワンメイク)

Sタイヤ武装でレース
(間瀬キュッパGP Chap.1Chap.2Chap.3Chap.4Chap.5)

TC1000走行
(六連星走行会 Chap.1Chap.2Chap.3)

インプレッサのエンジントラブル
禁クルマ生活

'06年は'05年に比較してみんカラでブログをアップする回数が
少なかったと言うこともあって、話題が少ないです。
なかでもインプレッサのエンジンチェックランプ点灯事件が4ヶ月近く尾を引き、その間かなりのテンション降下ぶりで、皆さんにはお見苦しいところをお見せしてすみませんでした。それに加えて、10月からは兵庫での禁クルマ生活が始まり、あまり面白くない内容ばかりだったので、'07年はもっと楽しい内容を書いていきたいと思います。さしあたって2月末まではまだ兵庫にいるので、インプ乗り完全復帰は3月になりますが、
どうかそれまで見捨てないで下さい。

さぁ、そして'06年の1月4日に書いたブログで、僕はこう書きました。

「2006年末に同じ姿かどうかはわかりませんが、」

結局、同じ姿なはずはなくw、準Gr.N仕様を行ったり来たり。
僕のインプレッサがどう変わったのかをまとめて、今年を締めくくりたいと思います。

・クラッチをKITオリジナルカーボンクラッチ
・フライホイールをマルシェのクロモリ製
・ストラットを車高調に変えた後、某純正ストラットに
・無名フルバケがプロドライブのフルバケ

というわけで、早くも'07年の計画が動き始めている今日この頃ですがw
来年は活動の1年にしたいですね。
今年はたくさんの人たちにお会いできてよかったです。
来年も変わらずお付き合いくださいますよう、よろしくお願いいたします。

それでは、良いお年をお迎え下さい m(_ _)m
Posted at 2006/12/31 20:53:47 | トラックバック(0) | 日記
2006年11月04日 イイね!

禁クルマ生活27日目「ライフスタイルの変化」

どうもこんばんは、そしてお久しぶりでございます。
実に3ヶ月ぶりのブログアップ、もう僕の存在は忘却のかなたでしょうかf(^ ^;
いつの間にかみんカラもリニューアルなり仕様変更なりがあったんですね。
いやホント、みんカラのために時間を割くテンションではなくて…

いつかの重大発表で申したとおり、現在は兵庫県で生活してます。
(神戸ではないです、兵庫と言うと決まって神戸?と言われますが)
みんカラも地域変更したほうがいいのかなぁ…
でも年明け3月にはまた新潟県に戻りますしねぇ。

↑の告知後オフでもやろうか、なんて話していましたが、
結局召集せずに旅立ってしまって申し訳ないです。
こっちはこっちで禁クルマ生活なのでオフはないかと(;´Д`)
話がややこしくなるので全ては言いませんが、
管理上の問題でインプはこっちに置いておけないので、その間封印です。

も~、乗りたくてしょうがねぇ~(自爆

とりあえずボクはこの通り生きていますので、
ぼちぼちみんカラも更新しようかな…と思ってますf(^ ^;

…見捨てないでね(汗)

では、またお付き合いいただければ幸いです。m(_ _)m
Posted at 2006/11/04 22:59:45 | トラックバック(0) | 日記
2006年08月04日 イイね!

今までを振り返る

今までを振り返るお財布の中が整理できない人っていますよね、レシートとかが入れっぱなしで、ごっちゃになってる人。ちょっと手間かけるだけなのに、なぜできないんでしょうねぇ・・・

・・・ぁ、オレか(自爆

千円札1枚を出すつもりが入っていたレシートを一緒に出してしまいそうになったんで、そろそろ整理しようと思ったHE-ROです。(笑いねたにもならないね、これ)

というわけで、もう金曜日、週末だったんですね。
僕の中ではまだ水曜くらいな感覚でした(汗)
うーん・・・無駄に時間を過ごしてしまったような・・・

気付けばもう8月です、梅雨が明けたと思ったら一気に暑くなって、夏ですね、えぇ。
夏と言えば・・・え?海?海ねぇ、行きたいですねぇ・・・
って、そうじゃなくて、思えば去年の8月1日、あの日から僕は本格的に走行会に参加するようになったんですよ。
そのときのブログもちゃんと残ってますw

ということで、今までの走行会参加の歴史を振り返ってみることにします。
こうやって見ると、毎回仕様が若干違う気が(;・∀・)
無駄に壊したりしてるからねぇ・・・(ぇ

2005年8月1日
第3回team六連星走行会(スポーツランド山梨)
ブログ vol.1 / vol.2 / vol.3
ベストタイム:42.796秒
タイヤ:RE040

2005年11月18日
第1回みんカラCUP(本庄サーキット)
ブログ vol.1 / vol.2 / vol.3
ベストタイム:46.264秒
タイヤ:RE070

2006年2月3日
第5回team六連星走行会(筑波サーキット1000)
ブログ vol.1 / vol.2 / vol.3
ベストタイム:42.779秒
タイヤ:RE070

2006年6月4日
キュッパGP2006 第2戦(日本海間瀬サーキット)
ブログ vol.1 / vol.2 / vol.3
ベストタイム:1分10.683秒
タイヤ:RE55S

数えてみたら4回しかなかったんですねw
しかもそれぞれ1回しか行ったことがないので、2回目の走行でタイムがどうなるか、自分でも気になります。
個人的に一番コンディションがよく、気持ちよかったのは本庄で、
逆に一番不完全燃焼だったのは筑波、一番大変だったのは間瀬w
もう1度行ってみたいのは山梨ww

なんと、ここで驚愕の新事実!
今まで僕がエントラントで参加した走行会、なんと!

全て天候は晴れ!!

あれだけ雨男と呼ばれた(呼ばれている?)僕ですが、
いざ走るとなったらこれだから、面白いもんだよね(ぇ

さて、長くなりましたが、以上で終了です。
最近はエンジンの調子がすこぶる良くて、サーキットに行く気満々です(自爆
よろしく頼むよ、ますおくん(爆

※今日の写真はTC1000での様子です(撮影はお馴染み、監督の棺桶氏です)
Posted at 2006/08/04 22:01:44 | トラックバック(0) | まとめ | 日記

プロフィール

「今年もお疲れ様でした。今年こそは!と思いつつ、仕事に忙殺されて全然ログインできない状況は同じでした汗。今度こそ来年は!よろしくお願いします!」
何シテル?   12/31 18:02
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2005年型 インプレッサ WRX STI spec C V-limited tuned ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
家族が増え、自分のわがままを通してセダンボディを続けるよりは、実用性を取ってワゴンボディ ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
AT限定免許でも運転できるよう、CVT車を選びました。 どうせCVTにするならLEVOR ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成12年(2000年)式丸目GDBをDIYで涙目にスワップしました 外観上はGDBE型 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation