• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUBOKENのブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

グロメットが届いたーーーーー♪(実はスカチューンはあまり好きではない自分...カミングアウト)

グロメットが届いたーーーーー♪(実はスカチューンはあまり好きではない自分...カミングアウト)
グロメットが届きました。

グロメット...じゃないDeath...
BABY METALはYUI METAL脱退の時点で自分の中で終わりました。


届いたグロメットです。

グロメットって何?

実はコレ、失くしてしまって、注文しようとパーツリスト見て初めて名称知りました。

グロメットって何?のその前に...

TW200のカスタムで真っ先にあがるのが、
スカチューン
だと思います。

キムタク主演のドラマ『ビューティフルライフ』のおかげで世の中はTWの人気+スカチューン!

スカチューンってのはその名の通りスッカスカにするカスタムで、
シート下のサイドカウルを外すのは基本中の基本。
とにかくエンジン周りから何からスッキリさせて向こう側を見える位にスッカスカにするカスタムです。
どこまでスッカスカに出来るかが肝で、バッテリーまでなくしてバッテリーレスにするのも流行りました。
更にスイングアームを伸ばしてリアタイヤを後方に移動するロンスイ(ロンホイ)も流行りました。

ここでカミングアウトりますと...
※タイトルで既にカミングアウトってますが。

自分はロンスイ(ロンホイ)は好きだけどスカチューンはあまり好きでは無かったりします。

なので...このTW200、中古車を探す時はロンスイ(ロンホイ)でバッテリーがある事が条件でした。


こちらが購入時の状態...ほどよいスカチューンカスタムで格安でした。(個人売買)
※個人売買って車両はもちろんだけど“人”もみるよね...実はとても良い人だったから購入決めたのもありまする。
ガソリン漏れでキャブOHとかしたけど当たり車両だったと思う。

で、こんなほどよいカスタム車両を購入し、最初にヤフオクで落としたパーツは...
サイドカウルだったりします。(ちなみに1,500円)

んで、んでですよ、このR6のシートカウル装着してから、サイドカウル装着してなかったんですが...
これ、付けようとしたら...付けようとしたらさ...付けようとしたわけさ...

タンクを塗装する際に外して、どっかに失くしちゃってたのん。

グロメットを。

なので...R6のシート装着しても...


向こう側が見える微妙なスカ具合。


こんなコネクタもプランプランしてるんでちゃんとまとめてタイラップで留めて...
早くTW純正のサイドカウルを装着したいよー...

で、届きました。ヤマハ純正部品。(純正じゃないとこんなの無い。)


グロメット

タンク塗装する時に外したんよ。


この穴...この状態じゃサイドカウル装着出来んのよ。

で、


グロメット装着です!
これでサイドカウルが装着出来るのです!

偉大なるグロメット様!
※ちなみに青い線はタコメーター用に取り出してるけど...今現在ちゃんと動いてくれてません;;;


サイドカウル装着!!!!!!!!!!!
多少切ったりとか加工が必要だと思ってたけど...
なんとビックリ無加工ポン付け!
ただ、シートとR6カウルとサイドカウルの三角の隙間をなんとか自然に埋めたいなー...
※今後の課題とします。


エアクリ側も無加工で無事装着!
こっちも三角の隙間...埋めたい。


全体的に...まぁ...良い感じかなと。


まぁ...良い感じかなと。

う~む...これあれだ。
今度はサイドカウル下のスペースが気になる。
アルミ板とかステンメッシュを加工して自作しますかね...。

その前にマッドガードを作り直し。
チューンナップメーカーのロゴステッカーを並べるのが定番だけど、
ここは自分らしくマニアックなロゴを並べようと思ってます。

今日はちょっと走り周りたかったけどサイドカウルとか装着して仕上がった途端に雨パラつき...

様子を見ながら盗難警報機は装着。
後日パーツレビューします。
Posted at 2019/02/25 23:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月14日 イイね!

ふぅ...まとめてUp完了♪

ふぅ...まとめてUp完了♪タイトル画像は北海道ツーリング出発時のショット...1996年8月10日かぁ...

愛車一覧、全てUp完了~♪
基本的に自分名義(一部父親名義)で愛車だった過去所有の車/バイクをまとめました。
1988年に初めて自分で所有したバイク「MTX50R」、普通免許取得時に現役走り屋だった父が乗っていた車「180SX」は父親より自分のが乗ってた。
懐かしさに震えながらUPして、時系列順に並び替えもしました。
MTX50RとKSR-IIの画像が無いのが残念...MTXの頃にデジカメとか無いもんなぁ(もちろん携帯も無いぜ!)
どっかにポラロイドとかあったはずなので出てきたらUPしたい。

こういう風に愛車履歴がまとめられるサイト『みんカラ』に感謝です。

ZZRにも載せたけど...

この画像ホント好き。
デジカメとか無い時代(もちろん携帯にもカメラなんか付いてない。)に、
みんなでツーリング行って渋滞の中パシャパシャ撮りまくった1枚。
良く見ると自分も首からカメラぶら下げてる。
すんごい光降り注いでっかんね!w


同様な感じでこちらもお気に入り♪
後ろのSTEED女子もツーリング仲間...今頃何してっかなぁ...。

でもって、現在メインのTW200Eですが、いつもお世話になっているピースパインにて、

(ほぼ)最終メンテ(及びパーツ交換と調整)が終わりました♪
後日、整備手帳の方に詳細Up予定。

他にも続々とパーツが届いたり買って来たり...
今回超絶期待のパーツがっ!!(パーツ...かな?)

Youtubeで二宮さんが絶賛してる、

空気圧とタイヤ温度をリアルタイムに監視出来る凄い物!
自分のTWは本来とは違うタイヤサイズの物で、チューブレスのタイヤを異サイズのチューブで半ば無理矢理履かせてるので空気圧はマメに要チェックな訳です。
よってこれは非常にありがたいアイテム!!!!!!!
装着したらもちろんレビュー致します。


あとは盗難警報機とか...


アレのプレートとか。


そのタイヤの空気圧とタイヤ温度のやつくっつけるバーとか...

実はまだ数点届く予定で...

後日、整備手帳やらパーツレビューやらUp予定でやんす。

ではまた♪

Posted at 2019/02/14 00:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | TW200E | 日記

プロフィール

「[整備] #MT-03 インカム付けてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1232365/car/3514954/8175353/note.aspx
何シテル?   04/05 15:49
はじめましてこんにちは。 知ってる人は知ってる、知らない人は全く知らないKUBOKENです。 主にメインのBlogは停止中... http://kremi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24 25262728  

リンク・クリップ

[ヤマハ YZF-R3] MOS製・カーボン調PPリアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:34:32
タンデムステップ---排除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 10:42:14

愛車一覧

ヤマハ MT-03 ヤマハ MT-03
みんカラにちゃんと登録されてないとはマイナーという事か... 正確には2016年12月に ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2018年12月02日に納車。 出たばかりのM/C後期モデルです。 久々の新車に心躍って ...
ホンダ ゼストスパーク 社用ゼスパ (ホンダ ゼストスパーク)
先日、ほぼ自分用に会社で購入したゼスパ。 いやつまりは社用車、営業車です。 思いっきりハ ...
ヤマハ TW200E てぃーだぶ(改) (ヤマハ TW200E)
現在メインで乗りまくってる愛車。 ぃゃ...イジりまくってる愛車。 ショップに頼らずこつ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation