• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪風07のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

雨の日の洗車

雨の日の洗車画像はアメリカ軍採用の歩兵戦闘車「M2ブラッドレー」!

ウクライナ軍が運用し、ロシアのT-90Mを屠るという性能を見せつけて活躍中との事です!もともとM2は戦場で兵員を安全に移動させるコンセプトで開発させた戦闘車でしたが、移動スピードや兵装の多彩さ、兵員保護性能の高さで市街戦では重宝されていますね。

alt

alt


戦闘の様子がドローンで撮影されていたようです。

やはり歩兵の随伴や援護射撃がなく単独行動になってしまった戦車は武器さえあれば歩兵にでもいいように撃破されてしまうという良い例です(笑)そしてM2に搭載されているデュアルランチャーに射程4500mの有線誘導の対戦車ミサイルも搭載できるので戦車にとってはたまったもんではないでしょうね~

※実際の戦闘シーンですが、もうゲームの画面の様にリアリティが感じられないようになってきていますね

そして冒頭から横道に逸れましたが、

今日は雨が降っていましたが、ホームセンターの駐車場の隣に停めている車が洗車を始めました!!!まぁホームセンターの駐車場なので公共の場所という訳でもなく私有地なのでホームセンターが文句なければいいのですが~

alt


alt


結構な年配の人です。私が子供のころは大人になるって事は正しい事が出来るようになるって事でしたが、最近は年配の人はモラルもない無茶苦茶な人って意味だと思ってます笑。自分の家かアパートの駐車場でやれば良いのに自分の場所が汚れるのは嫌で、人に迷惑かけるのはOKって考えですね
( ゚Д゚)走行中の車からのタバコのポイ捨てと同じ考え方です


alt

もしかしたら雨を利用しての洗車は流行っているのでしょうか?
道路に泡が多いのは洗車が流行っているからですか?w
Posted at 2024/05/12 16:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクシデント | 日記
2023年06月13日 イイね!

奈良県大和高田市の事故

奈良県大和高田市の事故久々のブログですが、事故についてです。

6月9日午前10時50分ごろに起きた
奈良県大和高田市の片塩ロータリーと表示される交差点での事故です。
右折の為に信号で停車中の車列に対向車が突っ込むという事故でした。

ドライブレコーダーの映像も5時間後には放送されて結構ショッキングでした。

事故を起こしたであろう車が、私が以前乗っていた日産ティーダという車でしたので印象に残りましたね。
販売期間が2004年から2012年までという事で、2021年11月から義務化された新型車の衝突被害軽減ブレーキ装着もない車という事になります。
alt


運転していたのは88歳の男性で助手席には90歳の奥様が乗っていたそうです。

こういっては何ですが、危険なにおいがしますね。
ほぼノーブレーキで停車中の車列に突っ込んでます。
事故の概要は以下の地図の矢印方向に車が突っ込んで言った模様。
alt


変則的な交差点なので何か要因があるのかと思いストリートビューで見てみました
alt

ニューズ映像では突っ込まれた方の道路が一方通行の様に見えますが、実際にはそんなことはありません。車の画像が大きすぎるだけですね。

県道五号線を南下してみます。
altaltaltalt

ビルの陰になっていた左側(東)からの日の光が、交差点に入った時に突然目に飛び込んできそうな感じはしますが、ドライブレコーダーの映像では交差点進入前から結構なスピードで進入してきて右のゼブラゾーン上に外側にはらむような感じで車列に突っ込んでいます。
ティーダの左フロントが潰れているのでかなり外側にはらんでいますね。
考えられるのは、県道5号を走行中に何らかの影響でアクセルを踏み込んでしまったという事でしょうか?


alt

alt

もうボウリングのピンのような状態ですね。

ドライブレコーダーの映像ですが、外にかなりはらんでいる事と信号の状態は右折信号は赤で直進用の信号の進めの緑の矢印が見て取れますね

あとは陸橋が補修工事の為なのか、木の板で養生されているのが見て取れます
alt

alt


事故を起こした車側の信号が青だったならばスピードの出し過ぎと、ぶつかった軽自動車の左側車線が空いていたので、そこに行こうとしてその車線に対向車が来ているのをみて慌ててハンドルを切った可能性もありますね。
また単純に交差点進入時にブレーキで少し減速しようとして間違ってアクセルふんじゃってハンドルを左にきったけど間に合わずに突っ込んだって事も考えられますね。

何故この事故を取り上げたのかというと、私も最近走行中に危ない運転をよく見るからです。
運転者が若い人の場合は、こんな狭い道をそんなスピード出してたらいざという時に酷い事故になるよ!って場面と止まれの標識のある交差点で減速だけで止まらずに行っちゃうのと信号が黄色から赤に変わっている瞬間に交差点に進入してくる場面です。

運転者がおじいちゃんやおばあちゃんの場合は、周りの車がよけてくれてるから事故になってないけど、いつ事故ってもおかしくない運転してる場面です。
alt


高齢者の危険な運転は、基本的に本人にその自覚が全くない事が問題ですよね。
運転するなとは言いませんが、せめて安全装備の整った車に乗ってほしいですね。
今回の事故で助手席に乗っていた90歳の奥様がお亡くなりになっています。
衝突時にスピードが20キロ以下に落ちていれば、救命の可能性も高まっていたかもしれません。そもそも事故になっていなかった可能性も高まります。

alt

人間であるいじょう注意力の欠如とという事態は必ず起こりますので、そこを車の安全機能がカメラの映像から判断して自動的にブレーキを踏んでくれて、なおかつレースドライバーの神業テクニックばりにスピードを落としてくれるという素晴らしい機能!

地方では車を運転しないと生活できない高齢者が多いですが、自動車メーカーが頑張って安全装備だけはテンコ盛りの廉価版グレードを高齢者の為に販売してくれて政府が助成金を用意してくれて、法令で高齢者はこの安全装備が付いている車しか運転できない免許しか更新できませんという風にしていく必要もあるのではないでしょうか?

データとしても70歳以上の高齢者が起こす死亡事故が多く、75歳以上の高齢ドライバーでは急激に高まります。自損ならまだしもだいたい他車や歩行者などにに突っ込むという事例が多いようです。
車の運転で好きなところにお出かけするのって本当に楽しいですよね!人に迷惑を掛けずにいつまでも安全に運転するためには自動運転なども含めて安全装備の進化が進んで欲しいものですよね。
alt

試験的な無人移動サービスという事だが、もし高齢者運転の車が突っ込んできたらと思うと・・・
もうちょっと頑丈に作ろうよwゴルフ場じゃないんだから(笑)

Posted at 2023/06/14 13:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクシデント | 日記
2022年12月29日 イイね!

未だに飲酒運転をするバカ

未だに飲酒運転をするバカ滋賀県で飲酒運転で対向車線に飛び出し正面衝突、人をひとり殺してしまう。

いつまでも無くならない飲酒運転殺人。


事故の相手が負傷したり死亡したら15年とか20年の懲役が待っています。
  刑務所ですよ。
25歳でやってしまったら45歳まで、30歳なら50歳まで、何も楽しい事をすることなく、牢屋で暮らします。

流行りの曲も映画もテレビ番組も彼女と楽しい時間を過ごす事もなく人生が終わります。出所しても、もう結構な年齢なので仕事探しも苦労するでしょうね。

服役中は毎日入浴することができない。受刑者が風呂に入ることができるのは、春、秋、冬は週2回。夏だけは汗の量が増えることから週3回入ることが許される。(しかも15分程度)

どうですか?人の痛みが分からないクズ人間でも、こんな生活したいと思うでしょうか?
alt

四人部屋で15年も20年も暮らすなんて私なら耐えられませんね。

良く聞くのが「飲酒運転が常習化している人達」飲酒運転して運良く捕まらなかったからどんどん常習化して最後には事故を起こしてしまう。
裏社会で生きてきた訳でもなく、普段そんなに悪いことをして生きていない人でも、酒を飲んでタクシー呼んだり歩いて帰るのが面倒で飲酒運転してしまう。
挙句に、常習化して気のゆるみで人を殺してしまう。

飲酒運転してる人がいれば周りが通報してあげるのも親切心じゃないかな?


【危険運転致死傷罪】
危険運転致死傷罪とは、アルコールによって正常な運転ができないにも関わらず自動車を運転するなど、危険な自動車運転によって他人を死傷させたことに対する犯罪です。

刑事罰は、相手を負傷させた場合で15年以下の懲役、死亡させた場合だと1年以上の有期懲役(最長20年)となっています。

過失運転致死傷罪よりも重く、懲役刑のみの刑事罰となっているところが特徴です。

Posted at 2022/12/30 00:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクシデント | クルマ
2022年08月05日 イイね!

ニョウロ結石w

ニョウロ結石w久々に救急車で運ばれました(笑)

病名は尿管結石~w画像のニ番目の症状で、外回りの仕事中に猛烈な痛みに襲われて

現在地から見える総合病に電話するも、受付時間外で診れる先生がいないのでと断られ、他の総合病院があるところまで運転しようと出発しましたが途中のコンビニで力尽きて呼んじゃいました救急車





めちゃめちゃ痛いですね!尿管結石!

横っ腹と背中のあたりがひきつるような感覚で、会話もできないほどの激痛でした!

病院について診察中に吐くしw横になったままだから顔の半分がゲロに沈むし最悪でした

そして途中、浣腸での痛み止めをねじ込まれて「ひゃー」って感じでした。


そして二時間ぐらいして落ち着いたら、財布が無いことに気づいて、またへこみましたよ(笑)

どうも最初に激痛のきたショッピングセンターのトイレに忘れていたみたいです!



実は私の財布にはちょっと厚いクレジットカードぐらいの「Tile」というものを仕込んであったのでiPhoneと財布が離れた最後の位置情報がアプリに表示されていたのでショッピングセンターに電話だけ入れて取っておいてもらえたので助かりました!見つけてくださった方には感謝しかないです。

この「Tile」はアップルのエアタグみたいなものなんですが、海外では結構有名なんですが、アップルのiPhoneを使用している人が多い日本ではイマイチその性能を発揮できていないような気がしますねwBluetooth接続できる範囲内にあるときにはアラームを鳴らす事も出来るので、あれ?どこに置いたっけ?ぐらいのときはアラームで位置を知らせてくれるので便利です。

でもまぁ本当に助かりましたよ!
Posted at 2022/08/05 15:03:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクシデント | 日記
2022年07月12日 イイね!

飲み過ぎです

久しぶりに途中リバースしちゃいました。飲み過ぎ注意です(笑)

途中までおねいさんに言われるまま飲んでたんですが、出張で新潟から来ているという若者に会ってから暴走気味でした〜

なんとその方もサーキットデビューが間瀬サーキットだったのです!

間瀬サーキットも何度か改修を受けて、随分と走らせ方も変わってるみたいですが、懐かしかったです。



よくEP71で練習走行してました!


若かったです(笑)


時代を感じますね〜

でそこまでは良かったんですが、若者の「車乗り換えてからドライブシャフトがもう2回も折れたんですよ」「ドライブシャフトが折れたのはメーカーの設計が悪い」って発言から悪い流れに〜
私もFFで参戦していたので2回ほどドラシャ折れた事ありましたが、サーキットを走ってる時点でメーカーの保証や設計うんぬんなんて考えた事も無かったです。
GTRも


トヨタのGRも


そこで言っちゃいました。アルコールって怖いですよね(汗)

「そりゃ走らせ方が悪いんじゃないの?」「縁石の乗り上げかたが下手なんじゃない?」

深夜のベットの中で1番聞きたくない言葉ですよね。下手って。
深夜でしたが、幸いにもベットの中じゃ無かったので、事なきを得ましたが。

じゃあお前はどうなんだ?と言われれば、結局ドライバーを諦めたクチなので、言葉もないです(汗)

最近、何故か長渕剛を連想してしまうハミルトンですが、


あんなにひどい車でもなんとか上位に食い込もうとしている姿に感銘を受けてます。ポーパシングもなんとか治りつつありますが、まだまだ戦闘力の低いマシンで必死で走ってるのは凄いことです。最高峰のF1のマシンでも温度に気をつけてないと壊れますし、あの速いラップの中でもエンジンの温度が上がらない様に、尚且つ最大限のラップという離れ業を状況を見ながらやってる様です。

「レースをしてる」もしくは「してた」人にとっては当たり前の事ですが、何故か3速とか5速に入らないとか、何故かアンダーが強く出るなどメカニカルトラブルも多いですよね。それでも走らなくちゃいけないですし、そういったトラブルが起こらないように丁寧な走りと操作が求められますよね。
ドラシャが壊れるのが悪いではなく、ドラシャを壊すような運転をしてしまったというノウハウの蓄積、この車はこういう事すると壊れるんだ!じゃあこうしなければならないんだ!っていう蓄積を大事にしてパーツを変えるなり、その車に合った運転を心掛ければきっと良いドライブが出来ると思いますね。

縁石なんて乗りかた次第で市販車のサスなんか一発でいっちゃいますからね。速度角度は慎重に乗るべきですよね。

とまぁ偶然会った若者に暴言を吐いたワケですが、トイレでも吐いてしまった私を介抱してくれた若者の心の広さには感謝と後悔しかないのです。

まぁそれにしても言い方があるよね。大人気なくて申し訳ない
(>_<)



Posted at 2022/07/12 16:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクシデント | 日記

プロフィール

サーキットから足を洗った後で見つけた「オートビレッジ」も登録から21年目。 運営も色々変わり、名称も「みんカラ」になり・・・ソフトバンク傘下ですか? 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンガスチェックとちょっとだけチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 11:13:54
ドライブシャフトブーツ インナー側交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:59:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 15:15:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スティングレー君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
11年落ちで中古で購入。 普段の足として元気よく走っていくことに重点を置いていくことにな ...
グラフィット glafitバイク グラフ (グラフィット glafitバイク)
MAXで40km程の走行距離と28km/hの走行速度をもつGLAFITの電動自転車です。 ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ストームトルーパー (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
自己所有として、初めての輸入車です。 メガーヌ スポーツツアラーGTを選んだ理由として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族がほかの車に乗り換えるので、下取りが安々なので 、もったいないから乗ることにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation