• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月03日

太陽光発電システムを導入しました

太陽光発電システムを導入しました 以前のブログで太陽光発電システムの導入を検討中と書きましたが、その後契約して先日太陽光発電を開始しました。
実際に発電具合はどうなの?という点については、しばらくデータを蓄積してからご紹介したいと思います。

太陽光を導入した理由は、「昨今の電気代高騰」「導入に必要な費用の下落」により、「投資回収はもちろんのこと、その後に収益を得ることまでほぼ確実」であることです。
さらに災害時の電源確保という付加価値もあります。

そして、最終的に太陽光導入に踏み切る大きな後押しとなったのが、これ。
「Panasonic製の太陽光パネルを買えるラストチャンス」


検討したことがある方は分かると思いますが、太陽光発電システムには様々なメーカーがあり、多くの製品と同様に海外製が安価で品質も悪くありません。
そんな中、Panasonicは性能としては文句なしですが、価格もお高めです。

PanasonicにはHITシリーズという自社生産していた高性能なパネルがあったのですが、海外製の安価なパネルに押され、ついに海外製のOEMに切り替わってしまいました。

導入にあたりPanasonicの営業さん・技術者さんとも直接打ち合わせをおこなったのですが、「Panasonicとしても自社生産パネルの性能には絶対の自信を持っているが、世間の価格的なニーズに応えることができず、泣く泣くOEMに切り替える」と仰っていましたし、施工する代理店さんも「他社と比べHITシリーズは曇りや雨天での発電量が優れている」とのことでした。
既にHITシリーズは在庫限りとなっており、また買えるのも一部の代理店からのみとのこと。

Panasonicとしての最新モデルはOEM品になりますが、OEM・HITシリーズどちらにも25年保証が付きます。
しかしその補償内容には差があり、自社製であるHITシリーズの方が手厚い保証となっています。

私もいち技術者として、これらの話には共感するものがあり、「せっかく大金出すんだから最後のPanasonic製パネルを買おう!」と決心しました。

まだ設置から数日しか経っていませんが、試算値よりを上回る発電量を記録しています。評価にはある程度の期間が必要ですが、満足度は高いです。

また発電量や消費量、余剰電力量が見える化されたことにより、「どの時間に電気を消費するのがお得なのか」を私だけでなく家族も考えてくれるようになったのは良い効果でした。

長期的な経費削減が一番の目的ですが、カーボンニュートラルに向けた世界的な取り組みに対してほんの少し力になっていると思うと、ちょっと社会に貢献している気分になります。(笑)
ブログ一覧 | こんにゃく日記 | 日記
Posted at 2023/05/03 16:21:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

動く蓄電池、すなわちEVを買うべき ...
nonchan1967さん

オムロンのV2X
ZAKU06R2さん

マツダにあったG6-E型とG5-E ...
ユタ.さん

Gathersナビ、11インチの適 ...
Denden711さん

太陽光発電の余剰電力の有効活用
こんにゃくさん

月間エコ生活11号 収支報告
たれ蔵さん

この記事へのコメント

2023年5月3日 17:49
お久しぶりです😊
我が家も数年前にパナソニックの太陽光発電システムとエコキュートを導入しました。屋根が狭いのでパネルは10枚なのですが、Maxで2.5kwぐらいですね😅
コメントへの返答
2023年5月3日 18:24
ご無沙汰してます。我が家はシステム容量4.86kWです。南向きの片流れ屋根なので載せようと思えばこの2倍載りますが、コスト的にメリット無しと判断しました。給湯は今はガスなので、給湯器が壊れたらエコキュートに更新予定です。
2023年5月27日 15:33
続編日記期待してます!
コメントへの返答
2023年5月27日 20:32
ある程度データを蓄積してから、定期的に報告しますね。すこしでも興味を持っていただけたら嬉しいです。

プロフィール

「フリード納車後レビュー② http://cvw.jp/b/123372/47661633/
何シテル?   04/17 21:59
クルマもバイクもどっちも好きです。 車には快適性・利便性と少しのスポーチーさを。 バイクには見た目のカッコよさと走行性能、そして自己満足を。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エーモン AODEA USB接続通信パネル(スズキ車用) / 2315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 14:38:14
GARAGE VARY ローフォルムフェンダートリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 06:49:32
A-TECH / マルカサービス A-TECH FINALSPEED ERASER 14インチ 5.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 22:22:52

愛車一覧

スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
GSX-R750 K7 K6、K7モデルのGSX-Rシリーズの中でも、750だけは日本 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
気になるところには手を加えて好みの仕様にしていく予定ですが、今までの車いじりの経験を活か ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA36S グレードF 5MT FF バンではなく乗用車のアルト(HA36S)ですが、 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
優秀な原付2種に乗り換えました。 私にとって初めての、スマートキー、LEDヘッドライト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation