• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんにゃくの愛車 [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2015年6月5日

☆Xperia背面パネルの浮き修理☆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
XperiaZ3Compact SO-02Gを使用しているのですが、以前から背面のガラスパネルの一部が浮いているのが気になっていました。

ネットを探すとこの背面のパネルを取り外す作業は割と難しく無さそうだったので、浮きを修理することにします。
2
ドライヤーで暖めながら、薄いカードを差し込んで両面テープを剥がしていきます。

今回の場合は、元々浮いていた部分をカードを入れるきっかけとして使えたため、楽ちんでした。

薄いものが良いですが、強度はあった方が良いので、ギターのピックなどが適しているかもしれません。

御存知の通りガラスパネルですので、取り扱いに注意です。
※画像のセンスのないフィルムは、ガラス面保護のために何かのケースのオマケについてきたものを貼りました。
3
無事バラせました。

心配になるほど細い両面テープで張り付いています。

画像はカードを奥まで差し込みすぎて、おサイフケータイのアンテナ端子部を外してしまった悪い例です。
4
浮きの原因は、赤丸のツメが内側へ外れ、それが浮いてパネルを押し上げていたためと思われます。

ツメを一時的に押し戻しても、またツメが外れてしまう可能性が考えられたため・・・
5
水色線部の、バッテリーとの微妙な隙間に詰め物を行い、外れていたツメが内側へ戻って外れてしまわないように対策を行いました。

ちなみに今回使用した詰め物は、マスキングテープを数回折りたたんだものです。
6
両面テープは活かしたままにします。

硬化してもある程度軟質を保つタイプの万能接着剤を薄く塗り、元通りに貼りあわせます。

この程度であれば、また何かあったときに同様のやり方でパネルを取り外すことができると思います。
7
平らな場所に背面パネルを下向きに置き、上に重しをのせて硬化を待ちます。

※バリバリ伝説の下に隠れてます

これらの作業で浮きはバッチリ直り、いまのところ再発はありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サンシェード仕立て直し

難易度: ★★

CVT バルブボディ交換

難易度:

タッチパネルが逝ったのでリングマウスで泥タブを操作

難易度:

発煙筒の場所表示

難易度:

息子レヴォーグのスマートキー電池交換

難易度:

変速ショック対応:コントロールバルブハーネス交換、別名タービン回転センサー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「洗濯機をドラム式から縦型へ http://cvw.jp/b/123372/48525398/
何シテル?   07/05 16:18
クルマもバイクもどっちも好きです。 車には快適性・利便性と少しのスポーチーさを。 バイクには見た目のカッコよさと走行性能、そして自己満足を。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) アクスル部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:27:09
DA17への大型SSの積載・トランポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 19:22:25
スズキ純正部品 アームassyフロントサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 04:22:59

愛車一覧

スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
GSX-R750 K7 K6、K7モデルのGSX-Rシリーズの中でも、750だけは日本 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
気になるところには手を加えて好みの仕様にしていく予定ですが、今までの車いじりの経験を活か ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA36S グレードF 5MT FF バンではなく乗用車のアルト(HA36S)ですが、 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
優秀な原付2種に乗り換えました。 私にとって初めての、スマートキー、LEDヘッドライト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation