• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitasan55の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2018年12月27日

LAILE / Beatrush Beatrush リアストラットタワーバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
LAILEリアストラットタワーバーを昨年年末に取り付けました。
嫁様から大掃除やら買い物など色々と用事を言われてましたので、2時間ぐらいの合間で取り付けました。

先人の方々の整備手帳を参考さて頂き、かなり時間短縮できました。ありがとうございます。

工具は以下の通り
・14mmソケットレンチ
・6mm六角レンチ
・16mmソケットレンチ(曖昧です)
・8mm六角レンチ
・カッター(段ボール等が切れるタイプ)
2
ボディーとの接合部の取り付け部分です。
付属のアタッチメントを取り付けます。
3
ボディーに取り付けます。
緑△:14mmソケットレンチ
赤○:6mm六角レンチ
4
タワーバーの取り付けます。
緑△:16mmソケットレンチ(曖昧です)
赤○:8mm六角レンチ
5
リアシートのカバーが、バーのボルトに干渉しますので、カッターで切り取ります。サイズは測らず現物合わせで切り取りました。
写真の赤丸部分は、運転席側の突起部分が干渉しますので、容赦なく切り取りました。
助手席側には突起部はありません。
6
リアシートのカバーをはめて見ました。赤丸部分が当たってます。
当たらなくなるまで、もう少し削りました。
タワーバーの取り付けはこれで完了です。
7
リア収納スペースカバーが干渉しますので、赤□の部分をカッターを使用して削ります。
最初はおっかなびっくりで削ってましたが、だんだん大胆になり思い切っていけるようになりました。
8
こんな感じで収まりました。
横に削った部分も現物合わせで(いい加減ともいう)したので、隙間が見えます。隠れてしまう部分ですので、気にしない様にしてます。

嫁様に内緒の作業なので、結構適当でやっつけ仕事になりましたが、思ったよりはうまく行きました。

肝心の取り付け後の使用感ですが、かなり乗り心地が変わりました。
・ハンドリングに対し、しっかりとリアが追従してくるようなりました。
・リア剛性がUPしたことにより、道路の段差等で跳ねる感じが強くなりました。
(タイヤをスタッドレスタイヤに交換しているからかもしれません)

あくまでも個人の感想ですが、運転がより楽しくなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

天然ドアまたはスタビライザー用のロックラッチの取り付け

難易度:

仕事の休憩中にタワーバー付けてみるw

難易度:

ドアスタビライザー取付

難易度:

リアストラットタワーバー取付②~左右内装カット

難易度:

STIコンプリートキット

難易度:

リアストラットタワーバー取付③~中央内装カット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kitasan55です。 スバルアイサイトは、レヴォーグの頃から比べるとその進化に驚きです。歳を考えて安全機能を重視して車を選んでます。 土日を中心にみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コンソールリッドの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 07:38:35
早朝交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/28 23:28:26
シエクル レスポンスリング (RF10RS) の取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 09:52:48

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターをB型アドバンスからE型スポーツへ乗り換えました。EV時代に逆行してガソリン ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
孫が 増えてレヴォーグでは手狭になったり、またそろそろ歳を考えてゆったりとドライブを楽し ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグは、走りの楽しさを教えてくれた最高の車でした。 色々手を入れたりして、車いじり ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017.9.10 2.0へ乗換えました。 末娘の就職を機に25年乗り継いだミニバンと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation