• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーの愛車 [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:2006年4月30日

ショック・アブソーバー交換(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントのショック1本がオイル漏れを起こしたために、フロント2本を同時に交換します。

まず先に各ナットにCRCを吹き付け、緩められる状態にしておきます。 で、ジャッキアップする前にショックのセンターのナットを完全に抜かずに緩めるだけにしておきます。
2
純正タワーバーを留めている3つのナットを左右(計6ヶ所)緩めて外します。

ショックは計3本で固定されていますが、2本だけ外します。 1本は下側2本を外した時にショックが落ちないよう一番最後に外します。

ジャッキアップを左右輪を持ち上げた状態にします。 そうしないとスタビが効いている状態なので、アームが下がらずショックが外れません。
3
ショック下側を固定している2本のボルト&ナットを外します。 上側3本の内の残り1本のナットを外しショックを抜きます。
4
スプリング・コンプレッサーでバネを縮めて、緩めておいたセンターのナットを外します。 ベアリングがあるのでバラさないように慎重に分解します。

ついでに各部を洗浄してからショックを交換し、元通りに戻します。 上部のナットはジャッキを下ろしてから増し締めします。
5
ショック取り付け後

KYB/NEW SR SPECIALです。
ブルーが綺麗です (^ー^)v
6
ついでにブレーキパッドを外してみました。
今回初めてフロントブレーキをバラしましたが、ピストンの所にフタが付いているんですネ。 初めて目にするものでちょっとビックリ。 (@_@;)へっ?
7
以前に付けたMAZDASPEEDのパッドです。 物凄い量の茶色いダストが出ます。
せっかくなのでキャリパーとパッドを洗浄し、表側のシム(プレート)は取り去ります。 紫色に変化する強力な洗剤を使っても、短時間では長年の汚れは落ちませんでした。

ホイールハウス内やホイール内側もついでに洗っちゃいましょ!
8
じゃ~ん! 完成!!
偶然ホイールのセンターキャップのリングとショックの色が合いました。 ラッキー!

今回が初めての足回り交換でした。
次はもっと早く交換できそうです。
とにかく疲れた・・・ (~_~;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライトスイッチ再生

難易度:

整備記録及び洗車的考察42

難易度: ★★★

リヤサス周り点検、清掃

難易度:

ライト交換とか

難易度:

AAS掃除

難易度:

フロントサス周り点検、清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@bmasa (まさ) さん 鹿が速すぎて当たった瞬間(蹴りあげた後ろ脚?)しか見えませんでした。全速力で前を横切ったのか、よくある異次元からのタイムスリップですね。(笑)」
何シテル?   04/22 12:51
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation