• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーの愛車 [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:2004年12月6日

リア・ブレーキ・パッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リア・ブレーキ・パッドを交換しました。

パッドはNA8Cロードスターの純正パッドです。ドリルキングさんに貰いました。パッドにあった刻印は「NBK D6223FG」でランティスと同一です。

事前に暇を見て、スプレーで赤く塗りました。外側に赤パッドを組み付ける予定です。
2
これは隠しボルトを外すと出てくる、リア・ピストンを開閉するためのやつ。(中央の穴の中)

パッド交換時に4mmへクスキーでキャリパーを開けてパッド交換後、全閉し、1/3回転開けます。(もちろんサイドブレーキは降ろした状態) これでサイドの引きシロを調整します。
3
スライドピンは錆も無く良好でした。
パッド組んで、ホイール付けて、エンジン掛けて、ブレーキをガンガン踏んで終了!!
↑文章を省略し過ぎ?(笑)

もともと付いていたパッドを外して見ると外側のパッドが内側に比べ減っていました。内側はまだまだ使えそうなので交換はしていません。水平均等に減っていたから、内と外でローテーションすれば良かったかな。今度そうします。

ちなみに純正のマフラーアース(フランジに付いている平織りのアース)も見えていますネ。 電位差を無くしてラジオやコンピュータへのノイズ対策らしいです。
4
ホイールから覗く赤パッド。 純正パッドには見えないでしょう?
個人的には、しょっぼいシングルポッド・キャリパーを赤く塗って目立たせるのより10倍カッコいい!! キャリパー塗っても汚れてすぐにドス黒くなるんだぜ!?

今回は鳴き止めのシムを付けてしまいました。 次回外します。 シングルポッド・キャリパーなら外した方がカッコよしお君。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AAS掃除

難易度:

フロントサス周り点検、清掃

難易度:

車検前の点検

難易度:

整備記録及び洗車的考察42

難易度: ★★★

フロントサス周り点検、清掃

難易度:

リヤサス周り点検、清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月22日 20:40
NA8と同じリアブレーキだったとわ。
ということはNBのブレーキとも同じか。

なんかカゴロフさんの本名出てない?気のせい?
コメントへの返答
2009年10月22日 23:10
足廻りはストラットで違うけど、ブレーキは共用部品です。 パッドは車種ごとにブレンドされ…なんて事は、夢ですな。(笑)
NBも同じだね。ホント長生きな部品だ。
アクセラでは流石に変わってた(笑)

>気のせい?
つーか、ツッコミ入るのに5年か… (-"-)

プロフィール

「@bmasa (まさ) さん 鹿が速すぎて当たった瞬間(蹴りあげた後ろ脚?)しか見えませんでした。全速力で前を横切ったのか、よくある異次元からのタイムスリップですね。(笑)」
何シテル?   04/22 12:51
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation