2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 先代のGTVに乗っている頃から、次はMitoちゃんにすると決めていて、Shigemito会長あたりには公言していたのですが、とうとうその日が来てしまいました(^^;; 一部レースをする方には人気の、初期型 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2019年11月26日
2022年の5月28日から、30年ぶりくらいに本格的にちゃり🚲通勤を復活させたのですが、気が付いたら(通勤には使わない)ちゃり🚲が+3台も😅 みんカラのサブ機は3台しか登録出来ないので、ちゃり🚲はこちらにまとめる事にしました。
所有形態:現在所有(サブ)
2022年06月04日
...色々トチ狂って、このトシで原チャリを買ってしまいました(^^;; きっかけは、転居した今の家から最寄り駅まで遠いので、通勤痒足として必要だった為です。駅前の駐輪場の定期契約できる条件が、チャリか原チャリなので (^^;; 別記した様にチャリも買ったのですが、なぜかすぐにパンクしてしまう ...
所有形態:現在所有(サブ)
2017年08月06日
...前のNSR(MC18)を降りて3年、当時は(もうトシだし(;´┏Д┓`)y─┛~~)MTバイクなんか二度と乗らないだろう...と思っていました。 んが、奇跡的な巡り合わせが3つも4つも重なり、NSR乗りに復帰する運びとなりました。通算4代目のNSRになります(^^;; 見返してみると、あ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年03月24日
急遽通勤用の足が必要になり、30年ぶりに自転車を購入することにしました。自転車については全く浦島太郎状態で、正直何を買ったらいいかさっぱり分かりませんでした。用途を考えると、シティサイクル(いわゆるママチャリ)なのですが、余り触手が動きません(^^;; 紆余曲折はあったものの、何やかんや言 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年01月22日
<背景> 155TS → 155V6 → 147TSと乗り継いで、4台目の(†|ξ)です。個人的に、初の200ps越のクルマです。(注:某元「にゃ○☆ぱら」号ではありません) 発売当初の印象は、「クモ?」でした(笑)。GTVは発売当初から好きな車でしたが、私の中ではヘラーリやらポルシェと同類 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年08月10日
2代目の(†|ξ)です。これも最終生産型(arrivederciモデル)でした。シリアルは0190/250です。当時の155オーナーのネット板「さんまの無責任大辞典」の中でも、「最終型155を2台乗り継いだヤツ(お変態さん)」として、希少経験者だったかもしれません。 家の事情で不本意ながらA ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年08月25日
2011年の9月10日に納車になりました。訳あって、2014年の1月5日に降りました。我が子が死んでしまった様な思いです。 ・ARQRAY: Exhaust Manihold ・Brembo:Gran Turismo Break System ・Bollente(TEIN) :減衰力調整式スポ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年08月24日
ゲタ車がなくて不便している時、当時行きつけだったさるテッ○ウのレンジマスターから譲ってもらいました。程度を考えると、結構ボられた様な気も。 2ストローク車ッ!と言う事で、セルは付いていたのに嬉しがってキックでエンジンをかけていたのを覚えています。 リヤキャリアを積んだ以外は完全にドノーマ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年11月30日
暫く継子扱いでこちらに掲載すらしていませんでしたが、私にとって他の乗り物より何気にメインな、重要な足でございます。思えば納車が2005年の11月12日なので、もう16年(2021年現在)になります。今まで所有していた乗り物の中で、一番長く所有した形です。生涯、これを超える物はないかもです(^^; ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年11月03日
なぜか総じて、車メーカーの看板を背負った自転車は結構お安く流通していますね。この子もそうなのですが、定価で4まんえん弱(購入は8せんえん💦)で、大変リーズナブルでした。比較的本格的なMTBを買おうとすれば、10まんえん超など当たり前な様です💦 そんな上級車はいらないし、乗り味や使い勝手に ...
2022年06月19日
好みは分かれるかもしれませんが、とにかく良い子です。ガソリン車そのものが絶滅危惧種であるご時世ではあるのですが、例えばAudi TTの絶版の例にある様に、その中でも「コンパクトスポーツ」というカテゴリーも絶滅危惧種なのだそうです(※コンパクトスポーツが好きなのは、英国人とニッポン人くらいなの ...
2020年11月30日