• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりの"みとすけ" [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2021年2月6日

(みとすけ)ウィンカーレバー ポジションアップキット を取り付けました(^^;;

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 (アップの順番が逆になりましたが)、ウインカーレバーに、"ポジションアップキット"を取り付けました(^^;;
2
ターンが終わった時に自動的に戻りにくいMitoちゃんのウインカーレバーですが、ハンドルを握ったまま指をちょいと伸ばせば、まぁ届かなくもなかったのですが...
3
そんな折、ネットでたまたまこんなもんを見つけてしまいました。”ウィンカーレバー ポジションアップキット ”と言う商品なのですが、早い話、汎用のウインカーレバーのアシストパーツの様です。

 お値段もお安いですし、面白そうなので、つい出来心でamazonで入手してみました(^^;;

https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/11002916/parts.aspx
4
Mitoちゃんのウインカーレバー、今まで全く気にした事がなかったのですが、結構テーパーがキツい円錐形に近い形状になっています。

 件のパーツは、付属のクランプパーツで固定する建付けなので、この時点ではちょっと固定に不安があったのですが...
5
とりあえず、付属の糊付きウレタンスポンジを貼って様子を見る事にしました。

 商品は、国産車用に右側に付ける様にネジが組んでありましたが、欧州車のMitoちゃんは左側にウインカーレバーがあるので、ネジを一旦全部外して、裏返しに組み直しました。

 画像では、厚めのスポンジを試しに貼ってみていますが、結果的には薄い方のスポンジを使用する事で結構ガッチリ固定出来ました。
6
とりあえず所定の位置にねじをハメて位置調整出来る様にします(※画像は、ねじハメの為に裏返しています)。

 前記の様に、レバーも裏返っているのですが、ミーリングが入ったモールドが上にくる形になり、こちらの方が見栄えが良いと思います。怪我の功名?みたいなものかも?です(^^;;
7
入念に位置を探って、大体の位置で仮止めして、レバーのベストポジションを探し、仮止めしました。

 上下位置は、ハンドルのスポークに親指をかけて、「十時十分握り」をして指を伸ばしたところにレバーが来る様に微調整しました。

 レバーは、ハンドルを握った時にレバーが余裕をもって当たらなくて、かつ指が届きやすい位置に固定しました。クリアランスは、大体指2本強くらいになっています。

 仮組で位置の調整が終わった後に、ねじ止め剤をブチ込んでねじを増し締めして固定しました。

 色的にネジが妙に目立つので、黒でタッチアップして地味にしました。
8
で、こんな感じに(^^;;

 こう見ると後付け感と言うか異物感満点かもですが、通常はハンドルの陰になるのであまり気になりません。

 指が通常のウインカーレバーの位置を何気に覚えていて、時々このレバーをスルーしてしまう事がありますが、そのうち慣れるかと思います。

 (例によって?)なくても全く困る事のないパーツですが、あると地味に便利です。結構気に入っています(^^;;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアバンパー再塗装part2

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度: ★★

追加メーターの取付。

難易度:

Likewiseのシフトノブ取付(前編)

難易度:

シフトブーツ・サイドブレーキブーツ交換 2024.5.5

難易度:

Likewiseのシフトノブ取付(ロゴ位置調整編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MiTo (みとすけ)バッテリーを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/7572730/note.aspx
何シテル?   11/19 20:39
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18
ヒューズ交換と接点回復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 10:47:04

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
ハマー マウンテンバイク はますけ (ハマー マウンテンバイク)
HUMMER社製の”AL-ATB268(2012年製(※多分))”マウンテンバイクです。 ...
アルファロメオ その他 あかすけ (アルファロメオ その他)
 ”Alfa Romeo(アルファロメオ) Turista FDB186”です。ありがち ...
スズキ ヴェクスター150 べく子 (スズキ ヴェクスター150)
 暫く継子扱いでこちらに掲載すらしていませんでしたが、私にとって他の乗り物より何気にメイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation