• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりの"くろすけ" [アルファロメオ GTV]

整備手帳

作業日:2016年3月22日

ブーストコントローラーを取り付けてもらいました(^^;;

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 ...GTVを買った時に、複数の親切な人から、「ブーストアップだけはやめとけ」と言われ続けていました。

 最近の「ダウンサイジング・ターボ」と違い、916GTV世代の「どっかん・ターボ」をブーストアップしようとすると、エンジンのシールをみんなやり直したり、インタークーラーを強化したり、過給機を大型化したり...っと、泥沼カキーンになるぞ、っと。(で、エンジン壊すよって(^^;;)

 実際、みんカラをやめてしまった某LR2さん...はその昔、日産シル○アを○ひゃくまんえんかけて4.0までブーストアップし、400m走ってエンジンをブローさせたとか(^^;;

2
駄菓子菓子、916GTV・TB乗りの方に聞いてみたところ、結構みなさん、しれっと(?)ブーストコントローラーを付けている事が判明しました。

 ネット上ではそんな事実は全くお見掛け出来なかったので、想像も出来ませんでしたΣ( ̄ロ ̄lll)
3
916GTV・TBは、スッピンの強化改造なしの状態で、1.2~1.3くらいブースト圧をかけても問題ないそうです。そういう実績があるなら安心です。これはもう、やるしかないですね(?)。

 知人のGTV・TB(Corse)乗りのT中さん(画像2)が付けているBLITZのブーストコントローラーを、某オクで中古で入手しました。

 コンセプトは、(別にレースに出る訳でも街道レーサーになる訳でもないので)ちょっぴり加速強化、です(^^;;
4
取付は、川口の匠(猫カフェ)にお願いしました。パーツレビューに書いた通り、控えめ&テキトー・セッティングで、ちょっぴり過給機作動時の加速が良くなりました。

 セッティング幅の少ないらしい旧式のBLIZブーコンですが、それでもあれこれ調整できる様で、まずこの機械の使い方を覚えないといけない事が判明しました。それに、何が適正加圧で、どこまでやるとキケンなのか、もうちょっと勉強が必要な様です( ̄▽ ̄)

 ...それにしても、街中を普通に走るには2,000rpmで十分なのに、過給機が動き始めるのはだいたい3,500rpm。街乗りハッピーな私には、それ程意味がない装備かもです(^^;;
5
(余談1-1:今日のマー嬢)

 「なぁおっちゃん、ええからそこの椅子に座りぃな。」

 (懇願する目)
6
(余談1-2)

 「よっしゃよっしゃ。ぬくぬくさしてもらうワ。」

 (いつまで経っても、イタズラしても、全く動こうとしません(^^;;)
7
(余談1-3)

 (ご満悦のマー嬢(^^;;(^^;;)
8
(余談2)
 ...川口の猫カフェに未だたたずむこの子。行くと否応なく目に入ります。言っても詮無い事ですが、やはりちょっと寂寥を覚えます。

 あ、4○歳のお誕生日おめでとうございます(^^;;
関連情報URL : http://www.stile-11.jp/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パッキンやらセンサーやらいろいろ交換

難易度: ★★

バッテリーターミナルの交換 その3 (アース強化)

難易度:

車検整備

難易度:

Fストラット・トップカバー交換

難易度:

オーマイガー‼︎ワイパーブレード交換で割れた

難易度:

取り替え完了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月23日 5:46
秘めたるポテンシャルアップ
狙いですね!


ネコ様可愛い〜〜(^^)
コメントへの返答
2016年3月23日 11:45
>銀テラリストさん

 いつもコメント有難うございます。<(_ _)>

 ポテンシャルアップ...良い言葉です(^^;; どうやら真面目にセッティングしないと、単なるデチューンになる事が判明しました( ̄▽ ̄)

 お猫は、Stileさんの看板娘です。うちにもお猫がいますが、本当に幸せな子だと思います(^^;;
2016年3月23日 7:55
(・∇・)ブーストup惹かれますー☆

駄菓鹿子〜、
ボクには
「セルフマインドコントローラー」が
必要〜です(^◇^;)
コメントへの返答
2016年3月23日 11:58
>みとっきさん

 いつもコメント有難うございます。<(_ _)>

 昨日聞いた話では、Mitoちゃんのブーストアップには、燃調も必要だそうで、ちょっと大変そうですね(^^;;

 みとっきさんのMitoちゃん、既に相当な愛情が注がれているとお見受けしましたが...私はリミッターオフ&暴走状態です(^^;;(^^;;
2016年3月23日 23:56
え~っと、理性をコントロール出来るパーツがありましたら教えて下さい(笑)
コメントへの返答
2016年3月24日 0:07
>alfapoosanさん

 いつもコメント有難うございます。<(_ _)>

 私も知りたいです~。ずこ~(^^;;

 alfapoosanさんは、最近食欲に対しては、かなり理性を働かせていると伺いましたが(^^;;

プロフィール

「[整備] #MiTo (みとすけ)バッテリーを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/7572730/note.aspx
何シテル?   11/19 20:39
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18
ヒューズ交換と接点回復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 10:47:04

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
ハマー マウンテンバイク はますけ (ハマー マウンテンバイク)
HUMMER社製の”AL-ATB268(2012年製(※多分))”マウンテンバイクです。 ...
アルファロメオ その他 あかすけ (アルファロメオ その他)
 ”Alfa Romeo(アルファロメオ) Turista FDB186”です。ありがち ...
スズキ ヴェクスター150 べく子 (スズキ ヴェクスター150)
 暫く継子扱いでこちらに掲載すらしていませんでしたが、私にとって他の乗り物より何気にメイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation