• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりの"みとすけ" [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2021年10月23日

(みとすけ)ナビを交換しました(^^;;

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 ...いや、ネタのストックはそれなりにあるのですが、例によってズヴォラこいております😅

 完全に予定/想定外だったのですが、メインのカーナビ(ポータブルナビ)を交換しました(^^;;
2
納車直後に導入したポータブルナビ”Panasonic ゴリラ CN-G1100VD”、2017年式の4年落ち、使用は2年間くらいなのですが...地図データはアップデートして最新だし、機能的には殆ど全く不満などなかったものの、あるタイミングから動作不良を起こす様になりました( ̄▽ ̄)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/10577219/parts.aspx
3
症状は、①ナビが突然ポン落ちする②GPS(衛星)を捕まえるのに10分くらいかかる...というものでした。

 ナビ本体の裏側の主電源を入り切りするとほぼほぼリカバリーするのですが...方向音痴でニヴい私には、ナビが一時的にせよ止まる、と言う状況はパニック以外の何物でもなくて(^^;; それに、裏側の主電源は、一度ナビ本体をマウントから外さなければ操作できないので、いちいちチョー面倒です( ̄▽ ̄)

 思えば、SANYO時代の、それもお弁当箱大(ドカ弁💦)のCDナビの時代から何代も何代も愛用してきた"ゴリラ"ナビ、動作不良する事は一度もなかったので、結構ショックでした😭
4
そのまま使えないわけでもないのですが...ノミの心臓の私なので、走る時の安心感がダダ下がりするのは確実でした(^^;;

 某ヤフオク!で見ると、同じものの中古は1まんえん超程度で売っていました。それでも良いかなぁ...と思わなくもなかったのですが、同じ症状が出たりしそうで、なんかちょっと...

 そういう訳(?)で、清水の舞台から飛び降りまくって(謎)、最新型(2021年10月時点)の”CN-G1500VD(7型)”をポチってしまいました(^^;;

 直販サイトで66,000えんもする様な(私には)超高額機材なのですが、某ヤフオク!の新古品?を結構お安く入手出来ました😆
5
驚いた...と言うより笑っちゃったのが、先代の”CN-G1100VD”と、”CN-G1500VD”、完璧に寸分たがわぬパッケージでした。型番の印刷がなければ、どっちがどっちだか絶対に分からない感じです(^^;;
6
操作画面も全く同じです(^^;; まぁ完成度の高いUI(ユーザーインターフェース)ですし、使い慣れてもいるので不満はないのですが...ちょっと手抜き感も...(^^;;(^^;;
7
SDカードを使って、登録地点等の新旧のデータ移管をしました。同じメーカーの新旧機種同士なので、カンタン移管です。いちいち過去の履歴を入力し直さないで良いのは、有難いですね😀
8
先代と全く同様に、電源やらVICSアンテナやらを接続し、ナビマウントにナビをセットします。当然、ナビマウント部分も同寸なので、完全にスリップオンです😅

 で、こんな感じに(^^;;

 画面の精緻さのアップやら、インフォメーションの増量やら、さすが最新型なのですが...それにしても、ぱっと見何も変わらない感じで、とても新品に交換した感じではないです( ̄▽ ̄) 極めて合理的とは思うのですが、パナソニックさん、商業的にどうかと思うぞ...( ̄▽ ̄)

 とりあえず、方向音痴な私ですが、安心して見知らぬ土地を走れる様になりました(^^;;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【76,000km】eクリーンプラス施工。

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

90596km 6月19日 オイル交換

難易度:

フロアマット交換

難易度:

バッテリーモニターの取付。

難易度:

追加メーターの取付。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MiTo (みとすけ)バッテリーを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/7572730/note.aspx
何シテル?   11/19 20:39
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18
ヒューズ交換と接点回復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 10:47:04

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
ハマー マウンテンバイク はますけ (ハマー マウンテンバイク)
HUMMER社製の”AL-ATB268(2012年製(※多分))”マウンテンバイクです。 ...
アルファロメオ その他 あかすけ (アルファロメオ その他)
 ”Alfa Romeo(アルファロメオ) Turista FDB186”です。ありがち ...
スズキ ヴェクスター150 べく子 (スズキ ヴェクスター150)
 暫く継子扱いでこちらに掲載すらしていませんでしたが、私にとって他の乗り物より何気にメイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation