• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりの"みとすけ" [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2022年3月6日

(みとすけ)ホイルにリムステッカーを貼りました(^^;;

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 思い立って...というより実際前からやろうか迷っていたのですが、ホイルにリムステッカーを貼りました(^^;;
2
 ウチのMitoちゃんの”ASSO INTERNATIONAL Partire”ホイルですが、知人の横浜の匠にお願いしてガンメタに塗ってもらってあります。遠目には黒にしか見えないのですが、何かちょっと寂しい様な感じもしていました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/5928806/note.aspx
3
 それもそのはず(?)、(916GTVにはやっていませんでしたが)147TSには、リムホイルステッカー(反射赤)を貼っていた為、似た様なシルエットのMitoちゃんに、ある種既視感がない為...かもしれません(^^;;

 余談ですが、ウチの147TSは、納車当時からホイルリムがガリキズまみれで、苦肉の策でリムステッカーを貼ってごまかしていたのですが💦(※当時はリペイントするという発想が持ちえませんでした💦)
4
 ふっ、とリムステッカーを貼ろうか?と何度か思わなくもなかったのですが、なんだかホイルの清掃が面倒になりそう...という口実で、ある意味逃避していたのですが...思い立って貼ってみることにしました。

 そういう訳で、某ヤフオク!で、赤/反射タイプのリムステッカーを仕入れました。あまりハデになっても?なので、3.5mm幅の細い方をチョイスです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/11792425/parts.aspx
5
 地面にかがみこんで貼り作業をするより、リフトに上がっていた方が良いよねぇ、と思いました。車を地べた置きのままで作業して、かがんだり立ったり座ったりはしんどいし、何より作業精度にかなり悪影響が出そうです。

 そういう訳で、毎度の松戸の飯田自動車工業さんにお願い(おねだり)して、お仕事で使っていないタイミングでお邪魔し、リフトをお借りして作業させてもらいました(^^;;
6
 ホイルをなるべく丁寧にアルコールで洗浄/脱脂して、おもむろに(フリーハンドで)リムの真ん中へんを狙って貼っていきます。画像の通り円弧形状のステッカーなのですが、なるべく剥がれにくくなる効果を期待して、3~4㎝ほどシールとシールを重ねて貼りました。重ねた所が分かりにくく、また作業精度向上の為、端の部分は斜めにカットして作業しています。

 ちょっと想定外だったのが、ステッカーが細い為、歪んでしまって(=歪んで貼れてしまう)、真円状に貼るのが結構大変でした。遠目には分かりにくいレベルに出来たので、気にしないことにしましたが、近目に見ると歪んでいて結構シロウトくっさい仕上がりに...( ̄▽ ̄)
7
 で、こんな感じに(^^;;

 画像上が数年前のBefore画像、下が施工後のafter画像なのですが、微妙に雰囲気が変わって、ちょっと車が明るくなった様な印象です(※個人の感想です💦)

 
8
 あと...ステッカーの裏の糊が余り強くなかったのと、ホイルの脱脂というより洗浄が不十分だった様で、後日ぺりぺり剥がれてくる事に...( ̄▽ ̄) 現在は、ゴム系の接着剤でフォローして落ち着いてくれています。

 また、一応反射仕様の製品をチョイスしたのですが、上塗りの赤が強いせいか、光を当てても光りません( ̄▽ ̄) 実害はないので、気にしないことにしました。

 後日思い切って貼り直すかもしれませんが...さしあたりこれでいいやと今は思っています(^^;; 当然意匠(見てくれ)の問題がありますが、リムステッカーを貼るなら、8mm幅以上の物の方が、難易度が低くてステッカーの安定定着(剥がれにくさ)にも期待ができると思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Fタイヤ交換

難易度:

バッテリーモニターの取付。

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

90596km 6月19日 オイル交換

難易度:

夏タイヤ新調

難易度:

夏タイヤ盗まれたので心機一転!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MiTo (みとすけ)バッテリーを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/7572730/note.aspx
何シテル?   11/19 20:39
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18
ヒューズ交換と接点回復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 10:47:04

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
ハマー マウンテンバイク はますけ (ハマー マウンテンバイク)
HUMMER社製の”AL-ATB268(2012年製(※多分))”マウンテンバイクです。 ...
アルファロメオ その他 あかすけ (アルファロメオ その他)
 ”Alfa Romeo(アルファロメオ) Turista FDB186”です。ありがち ...
スズキ ヴェクスター150 べく子 (スズキ ヴェクスター150)
 暫く継子扱いでこちらに掲載すらしていませんでしたが、私にとって他の乗り物より何気にメイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation