• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりの愛車 [アルファロメオ 147]

パーツレビュー

2013年11月10日

ONKYO HF PLAYER  

評価:
5
ONKYO HF PLAYER
 ONKYO製"HF Player"です。

 ついに出るものが出たという感じです。キタ━━━━━━(゜┏∀┓゜)━━━━━━ !!!!!

 先の"HIBIKI"のレビューでも書きました通り、ONKYOがアプリを開発している話はAVウォッチ等で読んで知っていたのですが、平成25年の10月24日の発売となりました。あの音響機器メーカーのONKYOが作った、iPhone用ハイレゾ音源プレーヤーアプリです。アプリ本体は無料で、普通の音楽プレーヤーアプリとして使用できますが、ハイレゾ音源を再生するには、拡張パックの「HD Player Pack」(1,000円)を追加購入する必要があります。

<メーカーサイトより>
■ミュージックプレーヤーは、iTunesの楽曲を再生可能な無料版とハイレゾ音源が再生可能なHDプレーヤーパックの2パターンが選択可能 。
ミュージックプレーヤーは、お手持ちのApple端末のiTunesライブラリの音楽をロスの少ない高品質な音質をより手軽にお楽しみいただける無料版に加え、有料版のHDプレーヤーパックをご用意いたしました。HDプレーヤーパックにアップグレードすることで、iPhone、iPod touch、iPadに保存したFLAC(192kHz/24bit)、WAV (192kHz/24bit) 、そしてDSD(5.6MHz)音源などをお楽しみいただけます。
■16,000タップまで可能な高精度イコライザー機能
16,000以上の個別バンドを持ち、高精細なイコライゼーション操作ができるタッチ調整可能なリニアFIRイコライザを搭載。音質劣化が少ないj状態で自在にコントロールすることが可能です。また、イコライザー機能には「SD」モードと「HD」モードの2種類があり、「HD」モードは演算能力を高め、より精密なイコライザー設定が可能になるモードです。
■ミュージシャンが事前にセットしたイコライザーも楽しめる
海外で活躍するミュージシャンの方々等が設定したイコライザー機能で音楽を聴くことができる楽しい機能も搭載。アーティスト紹介のページもアプリ内に掲載するなど、面白くアプリを使用していただけるオプション機能も充実しています。

機能
•高精度イコライザ(16,384ディスクリートバンド、リニア位相FIRフィルタ)
•選択可能なHDイコライザモード(64ビット)
•自動アップサンプリング機能
•クロスフェード再生オプション
•著名なミュージシャン達がOnkyoヘッドフォンのために独自にイコライジングしたプリセットモードの選択が可能。

サポートされている形式
・MP3/AAC/ALAC(DRMで保護されたファイルを除く)iTunes経由で転送されたファイル
・HDプレーヤーパックにアップグレード後: FLAC、DSF(PCM変換、DoP)、DSD-IFF(PCM変換、DoP)、WAV(48KHz以上)、AIFF(48KHz以上)、Ogg-Vorbis


---
 ハイレゾ何たるかは、この際割愛します。ご興味がある方は、気が向きましたら当方パーツレビューをご参照いただけますと幸いです。要は、CD音源より高音質な音楽ファイルをiPhoneで再生出来るアプリな訳です。

<●KORG MR-2(ポータブルDSDレコーダー)>
http://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/923061/4790169/parts.aspx

<HIBIKI(DSD(専用)プレーヤーアプリ)>
http://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/923061/5429027/parts.aspx

<使い勝手>
 個人的に大変驚いたのは、「DSD(Direct Stream Digital)ファイル専用再生アプリ」ではない点でした。上記の通り、普通のMP3音源も再生できます。それだけではなく、(「HD Player Pack」導入が前提ですが)FLAC(192kHz/24bit)やWAV(192kHz/24bit)まで再生出来てしまいます。妙な表現かもしれませんが、既にFLACやWAV形式で持っていた音源を、わざわざDSDファイルに変換しなくても、そのまま聞けてしまう訳です。ONKYO社が、ハイレゾ音源のネットDL販売老舗"e-ONKYO Music"を事業展開しているのがこうなった背景にあるのは間違いないと思いますが、ユーザーには大変ありがたい仕様です。DSDファイルは、現状で最高音質の5.6MHzも再生可能です。強力です。

 ユーザーインターフェースも、(私見ですが)iPhoneの標準プレーヤーと遜色なく、起動から音楽選択、再生までストレスがなく「普通に使える」感じですね。

 なお、64bitの「HDイコライザモード」もありますが、わたしゃ(必要がないので)使いませんから分かりません。ただ、イコライザモードへの切り替えが実にスムーズで、ibassoの"HDP-R10"の様な切り替えのもどかしさがないのは特筆出来るかと思います。

<音の感想>
 DSDファイルでしか聞いていないのですが...KORG MR-2での再生や、HIBIKIでの再生の際(当時)、どうしても高音のの伸びや広がり感に少々問題がある様に感じていました。これは、DSDファイルの音の情報量が多くて、音のシャープさの表現が難しくなるせいだと考えていました。HFプレーヤーの場合、特定の音域の誇張がなく、「自然に聞こえる」という印象です。空間表現の広さや位置表現、音毎の分離感はお見事です。「あぁ、ハイレゾ音源を聞いているんだねぇ」という気になれ、個人的には大変満足している....というか、やっと安心して聞けるプレーヤーに巡り合った様に感じております。私はPhone4Sで使用していますが、愛用している"SRS iWOW 3D"との相性もばっちりです。

<あとがき>
 最近、音響大手のSONYがハイレゾ音源のハード(WALKMANやポータブルアンプ等)に力を入れ始めましたが、こうしたハイレゾ音源は今後加速度的に普及していくのでしょうね。でも、そう言ったハードウェアメーカーの出鼻を激しくくじくキラーコンテンツかもしれません。iPhoneユーザーであれば、という条件付きではありますが、専用機(ハードウェア)を買えば5~10まんえんするものが、たった1000えんで手に入るわけですから。

 残念ながら、HIBIKIと同様に、DSD形式の音楽データをネイティブに再生できるのではなく、一旦PCM音源に変換してから再生する形の様です。でもまぁ、別にDSDファイルをネイティブ再生する事そのものが目的ではありませんし、そう遠くない将来、DSDファイルをネイティブに再生出来る様になる事は疑う余地はないですね。


関連情報URL:http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131024_620776.html
定価1,000 円
入手ルートネットショッピング(その他) ※iTunes

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ONKYO / ND-S1

平均評価 :  ★★★3.50
レビュー:2件

スズキ(純正) / USBソケット

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:153件

Apple / iPod classic

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:36件

Panasonic / CA-LUB200D

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:262件

LOGITEC / USBスプリッター付属USBシガーチャージャー

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:2件

Apple / iPad mini

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:71件

関連レビューピックアップ

Yupiteru Z-310

評価: ★★★★★

アルファロメオ(純正) 純正17インチホイール

評価: ★★★

Orque Technique Ideale ピュアスポーツアルミ製 高効率ラ ...

評価: ★★★★★

ASSO INTERNATIONAL FORCE-G ハイパーサウンドステンレ ...

評価: ★★★★★

Orque Technique Ideale ピュアスポーツラジエーターホース

評価: ★★★★

Aragosta TYPE-S

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月11日 22:39
何でもかんでもソフトウエアで実現しちゃう
オーディオでさえも
凄い世の中になったものです
コメントへの返答
2013年11月11日 23:41
>fontanaさん

 いつもコメント有難うございます。<(_ _)>

 ご指摘の通りですね。ソフトだけで回そうとすると、相当なCPUの負荷があるはずなのですが、それをこなせちゃうのもiPhoneのすごい所かと思っています。

 裏を返せば、これだけ高性能なCPUを積んでいるプレーヤーも他に類がないのでしょうね。

プロフィール

「[整備] #MiTo (みとすけ)バッテリーを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/7572730/note.aspx
何シテル?   11/19 20:39
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18
ヒューズ交換と接点回復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 10:47:04

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
ハマー マウンテンバイク はますけ (ハマー マウンテンバイク)
HUMMER社製の”AL-ATB268(2012年製(※多分))”マウンテンバイクです。 ...
アルファロメオ その他 あかすけ (アルファロメオ その他)
 ”Alfa Romeo(アルファロメオ) Turista FDB186”です。ありがち ...
スズキ ヴェクスター150 べく子 (スズキ ヴェクスター150)
 暫く継子扱いでこちらに掲載すらしていませんでしたが、私にとって他の乗り物より何気にメイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation