• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぬさん2nd.の"サンゴロー" [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2022年8月30日

フェンダーサイドウィンカーをシーケンシャルタイプに変更 ( 続き )

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
『コーディングをしていませんが支障なく動作しています。』
…って前回の整備手帳に書きましたが…
理由と思われるのは
LCIのユニオンジャックテールランプに交換した際に既にコーディング済みだから⁉️

という事なら今後、未だLED化していないフロントウィンカーのバルブを交換しても、そのままでOK なのでしょうか?
どなたか電気の知識のない私にご教示下さいm(_ _)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

USB電源作製&AUX Bluetooth取付け

難易度:

スロコン取付 ペダルボックス

難易度:

嫁車HIDバーナー交換

難易度:

ドラレコ取り付け 3回目🤪

難易度: ★★

警告灯

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月1日 10:33
みぬさんこんにちは。
サイドウィンカーのLED化いいですね♪

私も素人なのであまり詳しくはないですが…

シーケンシャルウィンカーになにかしらのハイフラ防止の対策がしてある可能性がありますね。

フロントは電球からLEDに交換するとフラッシングしてしまうと思われます。

BIMMER CODEでフロントライトの項目があると思うのでそこでコーディングする必要があると思います。
わかりにくいと思いますが頑張ってください😂
コメントへの返答
2022年9月1日 11:31
コメント有難う御座います♪
やはり今回付けたパーツが何かしらの対策済みなのでしょうね^ ^

フロントウィンカーについては、確かにBimmerCode にウィンカー交換の項目がありめすよね、フロント•リア別々だったと思います。

バルブの型式も国産車一般のものとは違うようですね。今回検索してみて初めて知りました。色々有難うございました。

プロフィール

「@まゆぱん まゆぱんさん、コメントありがとうございます😊
今日はとても空気が澄んでいて岩手山がとても綺麗でした😍
そうなんです。
雪不足でスキー場⛷️は困っている様です。」
何シテル?   02/04 17:56
みぬさん2nd.です。 限られた予算の中でMINIライフを堪能しています。 F56Cooper S(6MT)でBMW MINIに出逢い、現在2台目のF56Coo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

zepan 魔π quick coating カーケアスプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 09:13:40
デッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 06:31:20
ドアパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 06:25:38

愛車一覧

ミニ MINI F56 2号機 (ミニ MINI)
My MINI 2号機 2015年式 13th.Anniversary Ltd. 1. ...
輸入車その他 ルイガノ TRXII 輸入車その他 ルイガノ TRXII
憧れはアレックス•モールトン 近所の足代わりです。 モデルはMV2 ブランドはカナダ� ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1.5L VTEC付きのCVT 某オクで入手したEK9(TypeR)純正のリアマフラーを ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
新車発表で一目惚れした一台。 敢えて1.8L 5MTモデルを選び、 ブルーのボディにタン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation