• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raindropのブログ一覧

2006年01月08日 イイね!

楽譜

こんばんは、raindropです。
いやぁ、日が沈むととっても寒いです。
既に車が凍っています。雪が無いだけマシですが。

さて、今日のネタは楽譜。
昨日のライブのMCで出ていたお話をば。
皆さんは、楽譜って読めます?
と言うか、「ドレミファソラシド」と言うのを
音階通りに発声できます?
まぁ、私は発声は出来ると思うのですが、楽譜は
ほぼ読めません。多分、訳の分からない記号を見ても
全く読めないと思います。
ライブやコンサートと言うのは、歌を歌うボーカル以外に
ドラムやギター等楽器を弾く人が他に居ます。
通常、ライブをやる前にリハーサルと言うのを
事前に10日間ほどやってから全国へツアーに出掛けます。
と言う事で、ライブやコンサートを成功させたり
良いものをやろうと思うと楽器を弾く人が重要になってきて
リハーサルで歌う側と演奏する側の意思を確認しあう事に
なります。
さぁ、そこでです。この演奏する側の人なんですが、
結構楽譜を読めない人が多いらしいのです。
でも、楽譜がなしで記憶力だけで演奏するは
不可能に近いので、曲の楽譜とは別に自分オリジナルの
記号などで作った楽譜を作るのです。これは、他の人が
見ても分からずまさに暗号みたいな物なんですが、
一般的な楽譜が読めなくても自分独自で楽譜を
作ってしまえば、後は演奏する技術が上手ければ良い訳で
有名なアーティストの後ろで演奏している人で
楽譜が読めない人は多いそうです。

ついでに、日本人が演奏する側だとコンサート用の
楽譜通りに演奏し音を合わせて行ってから、
徐々に壊れていくと言うのが普通だそうです。
しかし、海外の人が演奏する側だと楽譜と言う固定された
物からではなく、個人個人が勝手に演奏して行って
徐々に音を合わせて行って作り上げて行くそうで、
海外と日本ではライブをやる上でも全く逆だそうです。
形から入る日本人と言うのが如何にも表れていて、
やはりライブをやる上では日本人の方が、考えている事や
流れが分かっているので楽だそうです。
よく、文化の違いとか言いますが、こんな所でも
国民性の違いと言うのがあるんですね。
しかし、海外の音楽の授業でどんな風に授業を
してるんでしょうね。
私は写真を見て名前を答えるテストは大嫌いでした(笑)
Posted at 2006/01/08 23:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月08日 イイね!

B級グルメ

B級グルメraindropです。
ライブに行く前に軽く腹ごしらえをしました。
この写真を見て何処の何かを言えたらあなたは
完璧な名古屋人です。
まぁ、知らないからどうって事はないんですが。

前の会社に勤めている時にはよくお世話になりました。
JR名古屋駅在来線ホームの岐阜行き5、6番線に
ある立ち食いきしめんの天ぷら入りきしめんです。
これで440円です。

今まで色々なきしめんを食べた事がありますが、
ここのきしめんが一番美味いと思っています。
湯で加減、汁の濃さ、温度・・・。全て運です。
作ってくれる人とタイミングによって味は
多少変わりますが、それでも美味いと思えてしまう
不思議な魔力を持っています。

まぁ、値段も値段なんで許せてしまうのもあるのですが、
それを差っぴいても美味いと思います。
きしめん一筋・・・と言うお店とは違う庶民が
食べるきしめんって、こういう味なんじゃないかなと。
名古屋にお越しの際は、是非在来線のプラットホーム
端にある立ち食いきしめんをどうぞ。
個人的には、5、6番線が美味しいと思います。(笑)
ホームによっても味が違うんで。
Posted at 2006/01/08 00:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月07日 イイね!

ライブに行ってきました。

ライブに行ってきました。こんばんは、raindropです。
佐藤竹善ライブに行ってきましたぁ。
いやぁ、やはり生は良いですねぇ。

18時に始まり、20時半にきっちり終わると言う
ライブでした(笑)
曲目的には、最新アルバムの「オクラ」をメインに
過去のアルバムの曲やSLTの曲も1曲やったりと
言う感じでした。
完璧な物を聞こうと思うならCDが一番良いと
思うのですが、ライブならではのアレンジや
生の歌声、ピアノやギター、ドラムなどの音の
迫力がやはりCDでは味わえないですね。
何回行っても良いです。
それとライブでのバックバンドのメンバーですね。
毎回、竹善さんのライブで思うのがバックバンドの
メンバーはその時代にベストと思える人達を集め
聴かせてくれると言う所ですかね。
例えば、コーラスの高尾直樹さんは多分一度はこの声を
聞いた事があると言う位有名な方で、MISIAの
コーラスをやっていたりします。最近だと、ふかわりょうが
出ているキャッシングのCMの歌はこの方が歌っています。
他にはベースの下野人司さんは1月11日に発売される
倖田來未のfeelの作詞作曲を担当していたりします。
こんな感じのバックバンドを引き連れやったライブは
やはりクオリティが高く格好良かったです。
MCでも色々面白い話が聞けたんですが、それはまたの
機会に・・・。
ちなみに写真は、カバンとライブパンフレット、
ライブ会場だけで発売されるCDアルバムを
買って来ました。
今度はリリコのライブに行きたいなぁ。
Posted at 2006/01/08 00:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月07日 イイね!

行ってきまーす

行ってきまーす再びraindropです。
今日は、今年初のライブです。

さて、今日のライブは佐藤竹善さんのライブです。
たしか一年ぶりですね。
去年は、角松敏生さんと同じ日で、角松さんは
大ホール。竹善さんは中ホールと言う事で
アーティストの格が表れていましたねぇ。
今年は、大ホールと言う事で、だれとも
かぶっていないと思います(笑)
それでは行ってきまーす!!
Posted at 2006/01/07 16:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月07日 イイね!

接着!

接着!こんにちは、raindropです。
今朝の東海地方は、雪が積もっていましたが
すっかり溶けました。

さて、昨日。
狭い田んぼ道で夕方営業車を運転していると
対向車が。こいつ路肩に寄せるのが下手なんで
おいらがギリギリまで路肩に寄せて通過すると「ガゴン!」。

助手席側のドアミラーを電柱に当ててました。
まぁ、助手席側のドアミラーはぶつけてなんぼと
思っているのですが、今回は当て方を失敗し
ドアミラーのカバーが落ちてしまいました。
で、夜で田んぼ道なんで捜索不可なんで、
今朝探してGET!
自宅でよく見たらヒビが入っていたんで、
アロンアルファを買ってきて接着。
無事に元に戻ったんで、先ほど会社で営業車に
組み付けておきました。
まぁ、元々傷まるけなんでばれないでしょう。
いやぁ、営業車にはカラードドアミラーの
車は乗れませんな。
Posted at 2006/01/07 16:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation