• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでじゅの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2007年4月1日

バックランプスイッチ 断線トラブル コネクタ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
数週間前から
・バッグギアに入れてもランプが点灯しない
というトラブルが発生。

点検の結果、
コネクタの断線が原因と判明。

画像は、
腐食により端子が欠損した
コネクタの状態。
金色の端子の金具がU字状に
折り返されているところから
ボロりと欠損している。

右上が取り寄せた新品の様子。
これをブラケットに差し込む。
2
バックランプスイッチのコネクタの位置。
画像が小さくて見えないな。

このコネクタ、
実は配線の取り出しが真上を向いている。
普通の乗用車なら結構な構造だが、
SW20の場合は問題があったりする。

何故なら、
ここは雨水が流れ落ちる位置だからである。

新車の内は良いのだが、
経年劣化でコネクタのパッキンが痩せると、
その隙間から雨水が浸入してしまい、
配線と金具が腐食してしまうみたい。

今回の補修は、
コネクタのブラケットと内部の端子、
及び、前後の配線ごと、一式を交換。

既存のコネクタをブラケットと配線ごと
バチンと切除、新しい端子と配線を
既存の配線とハンダ付けで接続、絶縁、
新品のブラケットに端子を差し込み、
コネクタを接続、組み付け完了。

作業自体は単純なのだが、
場所が奥まっていて、
それなりにやり辛い。
特に自分は目が悪いので難儀した。

余談。
この作業の数週間後、偶然にも
友達のSW20が全く同じ故障に遭遇。
普段から自分ばかり世話になりっ放しだが、
今回に限り、こちらの経験値が役立った。
3
余談その2。
バックランプスイッチのコネクタに
触れるためには、例に漏れず、
それなりの部品を取り外す必要がある。

折角なので、今回の補修作業に便乗し
タービンのパイプを清掃。
ブローバイから垂れ落ちたオイルが
パイプの内側で焼け焦げており、
パイプの内側は酷い汚れの
積層状態だった。

画像右下が、焼け焦げたオイル。
和菓子のあんこのように、こってり。
焦げ付き状態なので、
簡単には払拭できなかった。

作業時間の3時間のうち、
結構な割合が、
こちらに取られたものだったりする。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーカウル交換

難易度:

フォグランプLED化

難易度: ★★

車載カメラステー

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ピッカリちゃん

難易度:

フロントターンシグナルランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タントエグゼ 補完 パナソニック カオス ライフウインク 要充電判定 充電 8時間 https://minkara.carview.co.jp/userid/1239408/car/1665882/7775917/note.aspx
何シテル?   05/01 17:06
4AAレッツGとモンキー125のページです。たまにタントエグゼにも乗るよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
JB02のモンキー125、初期型4速モデルです。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
一番古い、L455Sの初期型中の初期型です。
スズキ レッツ(FI) スズキ レッツ(FI)
CA4AAのUZ50GL5、初期型のみにラインナップされたレッツG、2台目です。
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
アドレスV125S、UZ125SL0です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation