• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大きいヤギのブログ一覧

2020年04月23日 イイね!

ミラのエンジンOH計画 6

 前回のブログでエンジン本体が組みあがったので、補機類の取り付けと配線加工に移っていきます。

メインのエンジンハーネス、EXマニなどを取り付けます。


フライホイールやクラッチ関係も取り付けてしまいます。


秘蔵(?)のタービンもこれを機会に。



 続いて配線の加工です。
配線図を確認しながら、不足している箇所を追加していきます。
配線の色がほぼ同じでしたので、わかりやすかったです。





 エンジンとミッションをドッキングしサブフレームへ載せたら、車体へ組み込んでいきます。


あとは外したものを復元していくのですが、まだまだ作業箇所があるワケでして…。



ブログももう少し続きます~。


Posted at 2020/04/23 19:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月12日 イイね!

ミラのエンジンOH計画 5

ミラのエンジンOH計画 5 オイルポンプを付けたところでブログが終わってしまっていました。
いよいよヘッドとブロックをドッキングです!




ヘッドガスケット、ヘッドボルトはJC用です。
修理書通り、塑性域締め付けで作業します。

 その後、暫定でバルブリフターを組み付け、カムシャフトを載せてバルブクリアランスを点検します。

 IN 0.18mm
 EX 0.28mm
で合わせてみました。
EX側は手持ちのリフターではクリアランスが取れず、新品をいくつか導入しました…。ちなみに1個1400円程度です(!)

クリアランスが取れたら、タイミングスプロケットとカムを組み付けます。
ピックアップのプレートも忘れないように。

プランジャで張りを与えた後にクランクシャフト2回転で上下の合いマークを確認します。

 あとはオイルパンやクランクプーリーなどを組み付けていきます。


ヘッドカバーもエンジンコンディショナー&浸け置き洗いでガッツリ。


インジェクターは先日洗浄して頂いたコイツを導入です!







エンジン本体はほぼほぼ完成?でしょうか。




↑申し訳程度にインマニも加工しておきました。↑

次はEXマニとタービン廻り、フラホとクラッチです!
Posted at 2020/04/12 19:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月26日 イイね!

ミラのエンジンOH計画 4

 ヘッドが完成したので、タイミングチェーンの組み付けです。
チェーンやガイドなどは新品を導入しました!



JBはオイルポンプもチェーンで駆動する仕組みなんです。
テンションスプリングがしっかり働いていることを確認し、タイミングチェーンの組み付けに移ります。

先に黒いチェーンガイドを付け、白いチェーンガイドをオイルポンプのチェーンガイドと共締め。タイミングスプロケット(チェーンなのであえてプーリーとは呼びません)にチェーンを組み付けます。


また、テンションが掛かっていないのでタイラップで保持します。
カム側もチェーンが外れないようにタイラップで固定しておきます。


 ガイドの締め付けを確認したら、オイルポンプを付けていきます。

Oリングを忘れずに!


ガスケットは新品を使いましょう!

無事に組み付けられました!



次はいよいよヘッドを載せますかね!
Posted at 2020/03/26 21:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月26日 イイね!

ミラのエンジンOH計画 3

ミラのエンジンOH計画 3 ブロックにピストン、コンロッド、クランクなどを組み込んだので、ヘッド廻りの組み付けです。

画像では完成しておりますが、シートカットして頂いたヘッドにバルブを組み込んでいきます。
みん友であるcoolさんにバルブスプリングコンプレッサーをお借りしましたが、大きすぎて使えず・・・。
自作のSSTを用いて組み付けました。

ステムシールを付ける前に、スプリングシートを入れるのを忘れずに。
バルブスプリングの上下も注意ですね。

そしてコッターのすき間も均等にこだわってみました(バカ)。
 



16個すべて完了!

Posted at 2020/03/26 21:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月17日 イイね!

ミラのエンジンOH計画 2

 通勤号ミラのNEWエンジンです。
シリンダーブロックとシリンダーヘッドが面研から戻ってきたのと、注文していた部品が揃いはじめました。

まずブロックですが、上面面研やホーニングなどの基本修正をしてもらいました。

ひとりでエンジンスタンドにセットしたのですが、結構大変でした^^;。

クランクシャフトも清掃しておきました。

ジャーナルも全体的に問題なさそうな感じです。


 まずピストンリングの合い口すき間を点検します。

トップ、セカンド、オイルとみていきましたが、4つとも修理書の基準値内に入っていました。

その後、ピストンに組み付けていきます!

ピストンリングの組み付けは、SSTがなくても問題なく行えました。

 次にクランクシャフトをブロックへ組み付けます。
クランクメタルとコンロッドメタルはブロックやクランクの番号(符号)を基に選択して新品を取り付けます。今回はJC-DET用を用意しました。
オイルクリアランスをチェックするため、オイルは塗らずにプラスチゲージを置き、規定トルクで締め付けます。
クランクキャップを緩めてすき間を確認。

 0.04mmくらいでしょうか。5つとも同じくらいのつぶれ具合でしたので、メタルの選択はOKです。

 本組み付けでは引っ掛かりもなくスムースに回転していたので大丈夫そうです。
クランクのスラストメタルも交換し、クリアランスはやや広めでしたがこちらも基準値内でした。



 ピストン&コンロッドを組み付けます。リングの合い口をそれぞれ合わせて、シリンダーへとおさめます。
こちらもクランクピンのオイルクリアランスをそれぞれ点検し、

基準値内であることを確認します。

こちらも組み付け後に、スムースに動くことを確認しながら作業しました。


ピストンを4つ組み付けたところで、今日はタイムアップ。

締め付けのマークもしておきます。


慣れない作業でしたので、1つずつ落ち着いて取り組みました。


次回はヘッド廻り。バルブやらを組んでいきたいと思います。

Posted at 2020/03/17 21:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 幼少からクルマにココロ奪われ、その中でもハチロクに強く興味を示してます。 小6の時に『ハチロクに乗る!』という本を買いました。 それからはハチロクに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 スペアタイヤハウスボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 12:54:37
【AE86レストア 12】クラッチレリーズシリンダー取付ボルトの折れ修理 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 20:23:23
■車上荒らしを考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:01:05

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
 60年式後期レビン GL LIME AE85-002※※※※ 通勤途中に発見し、譲っ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
 61年式3型レビン GT-APEX AE86-02***** 免許取得後購入し、ず~ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
 念願のL700SにJBを搭載! ドナーは今まで乗っていたL802Sオプティの機関系を総 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
後期トレノ XLリセ とある解体屋の一番奥のてっぺんにあったハチゴートレノ。 解体屋さ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation