• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大きいヤギのブログ一覧

2021年01月19日 イイね!

経年劣化

経年劣化 2021年一発目の投稿ですね♪
去年の10月頃、スロットルのリターンスプリングが折れてしまいました・・・。
純正はすでに打ち切りの為、汎用品を探すもちょうど良いものがなかった(汎用だから当たり前ですよね)ので、バネを作って頂ける会社様へ直接相談し、作って頂きました^^。

モノがコチラ。↓





表面処理も施して頂き、防錆対策も万全~♪


 そして休日にちょっとしたパーツたちの交換作業も。
スロットルポジションセンサー。
調整もバッチリ決めました!


インジェクターのグロメット&カプラー。


被覆が破れていたTRDのプラグコードをTRDの新品へ!


 作業後の試運転ではアクセルに対するツキが良くなりました^^。
 特に難しい作業ではありませんし、派手なチューニングでもない。
こういったメンテナンスにより、少しでもトラブルを防ぎ調子が良くなってくれたら嬉しいですよね☆
Posted at 2021/01/19 17:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月12日 イイね!

ファンの作動温度が気になって・・・。

 電動ファンにしてある程度満足していたのですが、いったいどのくらいの温度で作動しているんだろうと気になってしまいました。

ということで、水温計も取り付けます!
通常だとホースを切ってアダプターを付けて、そこにセンサーを付けてっていうタイプだと思いますが、それだとトラブルの元になってしまうし、いかにも付いてる感が出てしまう・・・。

エンジンルームを見ながら考えていたら、ウォータアウトレットにメクラが??
そうです!ドナーがAT車だったため、センサーが取り付けられるアウトレットだったのです。
コレはラッキー。早速センサーを取り付けます。


メーターはアナログもいいんですが、デジタルのこちらを。
アクティブさんのデジタルテンプ。

元々はバイク用みたいですがセンサーも種類が豊富ですし、延長ハーネスもあるので問題なく流用できます!

さて、気になる作動温度は95.6℃でファンON。94.3℃でファンOFF。93.5℃くらいまで下がっていました。

 中古ですがクーリングパネルも導入。意外とキレイ。


ワンポイントを貼ってそれっぽく見せてみました^^。



 おまけのスターターハーネス交換。

今まで。


これから。


Posted at 2020/08/12 21:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月12日 イイね!

後部発条の交換!

 今年の夏も暑いですね~^^;。
梅雨明けした途端に、猛暑日の連続でたまったものではありません・・・。

そんな中、AE85改ライム号のちょっとしたカスタム(メンテナンス含)を行いました。
 
 タイトルにもある通り、リヤスプリングの交換です。
リヤの足廻りの遍歴は、AE85ノーマル→TRDローダウンSP&HTSダンパー→TRD5.1キロ&TRD831→バネのみTRD4.3キロへ変更。というような感じです。

今のままでも特に不満はなかったのですが、レストア号にも付いている低応力リヤスプリングがオクで出ていたのですかさず入手!
コレを付けないわけにはイカンでしょ。ってことで取り付けに至った流れであります。
 
 改めて低応力スプリングについて調べてみると・・・
ホーシング構造であるAE86だからこそ用いることができる手法のスプリングとの事で、かなり特別なものだという事がわかります。

入手したのがコチラ。

5.8キロver.3の220ミリタイプです。

 取り付けるにあたって、スペーサーも合わせて用意します。
バネの自由長がTRDと比べて10ミリほど短くなるためです。
今回はアネックスさんのMCナイロン製を用意しました。

それぞれを比較するとこんな感じですね。

ほぼ変わらないで取り付けられそうです!

低い車高も好きですがいろいろ弊害が出てしまうので、それなりの車高にしておきます^^;。


↑今まで付いていなかったロワーインシュレータも取り付けます。
車高の帳尻合わせにもバッチリ(?)。

品番が載っています。




青バネから青バネなので、見栄えは全く変わりませ~ん。

交換後の車高がコチラ。

皆さんのハチロクと比べるとかなり高いですが、見た目ハチゴーなので^^;。

乗った印象はレートが上がっているので乗り心地は悪化するかな?と思っていたのですが、そこまで悪くなくしなやかな感じです。
むしろ良い感じで街乗りでも全く問題ありません。
ある程度の速度域では、カッチリした感じが出ていたように思います。

 
 レートアップで不安に思っていましたが、乗り心地が良くなったのは予想外でした。結果的に良い方向にいってくれたので大成功です!
Posted at 2020/08/12 20:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月02日 イイね!

ミラのエンジンOH計画 8(完結)

ミラのエンジンOH計画 8(完結) 配線処理も無事終わり、ついにエンジン始動です!
ミッションオイル、クーラント、エンジンオイルを入れます。
パワステポンプも変えたので、パワステフルードも忘れずに入れておきます。

バッテリーを接続し、スタンバイ完了!
油圧を上げるために、プラグはまだ付けていません。


ドキドキしながらキーを捻ります。
イグニッションONでチェックランプが付いている事と、フューエルポンプが回る事を確認します。

お?これはイケる!

火が飛ばないように処置をし、クランキングさせます。
ん?オイルのランプがなかなか消えないぞ?アレ?
まさか、なんかやらかした?

と思いながら、いろいろ考えます。

 フルOHだしオイルポンプも新しくなっているので、時間がかかるのは当然か! 長めにスターターを回します。

何度か回しているうちにランプが消えました~!(^o^)

 オイル量を確認して、スパークプラグとコイルを取り付けます!

プラグはNGKの#9!

コイルも取り付け完了!


 最後にインタークーラーをキッチリ取り付けて…
不安と緊張のなか、キーをSTARTへ!


やりました!かかりました!
警告灯も点いていないようです!

その後、冷却水の循環、各部の漏れチェックを行い、ひとまず完了といったところです。
しばらくは様子を見ながら、慣らしを行っていきたいと思います。


 OH日記もこれで完結です。プライベートで初めてエンジン組み付けに挑戦しましたが、とても楽しく有意義な時間でした。

今度はメインのハチロクに載せたいと思って所有している、黒ヘッドを組もうと思います!もちろんそれなりのチューニングもするつもりです。

ご覧くださった皆様、コメントを下さった皆様、
お付き合い頂きありがとうございました。


Posted at 2020/05/02 19:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月30日 イイね!

ミラのエンジンOH計画 7

 すでにエンジンが載った状態ではありますが、エンジンを動かすための最大(?)の鬼門にさしかかりました…。

今回は制御方法も一新するため、配線加工が必須項目なのです。
どの配線がどの色で、どこを通ってどこに繋がっているか?を配線図でチェックしていきます。

まずはエンジン側から車室内へ入ってくる3つのカプラーのうち、ECUに接続する配線とは別のカプラーの加工です。

コチラ。

青の8ピンから緑の6ピンヘ変更します。端子を抜いて差し替えればイケる!と思っていたら、端子の形状が違う…。 というわけで、配線を切断して繋ぎ直します。





このような感じにして、配線をまとめていきます。

 次は車室内配線からECUへ接続されるカプラーの加工です。
こちらは配線を切った貼ったではなく、細~い配線を1本ずつカプラーから抜いて、新規のカプラーに差し直すというものです。
めったに出会う事のないこの作業、難易度は高めです(個人的な考え)。

加工中の写真がコチラ。


ワケわかんなくなっています(ToT)
配線図を何度も確認しながら、端子を差し込んでいきます。
ECUが壊れてしまう可能性があるので、間違えることは絶対にできません!

差し替え完了が無事に完成しました。




改めて差し違えがないか確認しておきます。


 これで配線の加工も終了です! ついに始動へと移ります!
無事にエンジンが掛かるのでしょうか!?

Posted at 2020/04/30 20:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 幼少からクルマにココロ奪われ、その中でもハチロクに強く興味を示してます。 小6の時に『ハチロクに乗る!』という本を買いました。 それからはハチロクに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 スペアタイヤハウスボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 12:54:37
【AE86レストア 12】クラッチレリーズシリンダー取付ボルトの折れ修理 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 20:23:23
■車上荒らしを考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:01:05

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
 60年式後期レビン GL LIME AE85-002※※※※ 通勤途中に発見し、譲っ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
 61年式3型レビン GT-APEX AE86-02***** 免許取得後購入し、ず~ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
 念願のL700SにJBを搭載! ドナーは今まで乗っていたL802Sオプティの機関系を総 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
後期トレノ XLリセ とある解体屋の一番奥のてっぺんにあったハチゴートレノ。 解体屋さ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation