• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わら太の"レフ" [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2021年11月14日

運転席USBポートの設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
運転席スマホホルダーのUSB電源は内装の裏に配線を通していたのですが、どうもこれが走行中の異音に繋がっている感じなのでUSBポートを新設し、抜本的に配線を見直すことにしました。
2
カップホルダーとの干渉を避けつつ、かといってあまり端のほうは裏に出っ張りや配線を逃がすスペースが無いので必然的にUSBポートを設置できる場所は限られます。
3
去年行ったLED装飾ランプと合わせて全体を見直し、内装を取り付けるときに一か所で配線できるようコネクターをまとめました。内装パーツの裏で配線がぶらぶら遊ぶ部分を減らすのは有効な異音対策になります。
4
安物のホールソーを使っていたら穴あけ中にセンターがズレてガリッとやってしまいました。
5
完成図。これでN-WGNにDIYで追加したUSBポートは3か所目。ただ11日のセールで注文した新型スマホホルダー(まだ届いていない)はtypeCしか使えないし、どうせ配線の手直しは必要だったのです。
6
ちなみに使用しているUSBケーブルはミリ単位で長さにこだわって自作した専用品(笑)。個人的にはこういうオーダーメイド的なフィット感こそがDIYの喜びと思います。
7
もともとスマホの脱着が面倒だから使い始めた中華ナビだけど、片手でセットできる電動クランプ+ワイヤレス充電機能付きスマホホルダーがあるとあれほど金と時間をかけた中華ナビもそれほど重要ではなくなってきました。
8
むしろナビはスマホ、メディア再生は中華ナビにと分担することで使い勝手などいろんなメリットが生まれ、やられメカN-WGNの車内はますます便利で快適に進化を遂げるのでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイストキャンセラー

難易度:

デジタルインナーミラー電源変更

難易度:

ドラレコ

難易度:

バラスト交換

難易度:

シリコンチューブLED.デイライト取り付け

難易度: ★★

デイライト🌟 COBテープライトに交換🌟

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人は自分の個人的な願望に一致するものはすべて真実に見え、そうでないものには怒りを覚える。」 アンドレモーロワ 「人は獲物を追う猟犬のように、すでに自分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ボチボチとDIYを進めるうちに、このjg3のルーフとサイドパネル上にn-wgnにはない補 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ちなみに高校生の頃はモーターファン別冊”セルシオのすべて”はもちろん「セルシオの道程」と ...
ホンダ N-WGN カスタム レフ (ホンダ N-WGN カスタム)
令和2年11月~令和5年4月まで72,000キロ乗りました。目につかないところは徹底的に ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
日産が本気で作った軽自動車を期待して買ったけど、実際はいろいろ手残りで残念なクルマでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation