• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わら太の"レフ" [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2022年1月17日

続・地デジアンテナ(沼)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
Amazonで買った汎用アンテナを取り付けたら走行中でも結構テレビが観れるようになって満足していたものの、説明書を読んでいたらアンプを逆に付けていたことに気付く。GEX-900の付属アンテナは給電部がちょっと入り組んでいて汎用アンテナとはアースの位置が逆になるのでした。
2
「正しく配線したらもっとテレビ映るようになっちゃうの?」ここから沼に落ちます。アンテナがフロントガラスに見えてるのも気に食わないし、この際徹底的にやりましょう。今回はアンテナをセンシングカメラのカバーに隠れる位置に貼り、見た目にもこだわりました。
3
ルーフ上端から5~10ミリぐらいのところに貼る(これ以上低いとカメラカバーと干渉する)のでなかなか大変。ルーフライニングのバックミラー穴から覗き込むように作業しました。
4
「またまた受信レベルアップしちゃうのかな!?」とウキウキしながらチェックしたら衝撃の事実。変わってない・・・どころかむしろ悪くなっている。
5
やはり端に寄せ過ぎているのが悪いのか?とアンテナ位置を中央に移動させても好転せず。抜けられない沼にはまった感じ。
6
どうせ大差ないなら目いっぱいやっちゃる、とばかりに右ピラーギリギリに寄せる。この位置だとカバーをかぶせても1ミリぐらいアンテナが見えるけど、窓掃除の邪魔にはならなければOK。右側だけカメラカバーの裏をやめたのはアンテナ角度を90度傾けたかったから。
7
二本一組2セット入りの汎用アンテナを合計3つ買いました。もう何度貼り直したかわからない。何をやっても受信感度が好転しないのに日が暮れたらなぜか受信感度がモリモリあがっているのに気が付く。これは一体・・・
8
結局地デジの電波って周囲の状況はもちろん時刻や天気など様々な要因で刻々と変化しているんですね。それを知らないがために前回の整備手帳も「アンテナを増やしたら受信レベルが上がった!」と都合よく誤解していただけ、みたいです。でもこのGEX-909DTVは名機ですよ。「900にデータ放送機能を追加しただけ」なんてデマを信じて敬遠していたけど、アナログ出力付きの地デジチューナーなら絶対これを買うべきです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー!

難易度:

フロントスピーカーの交換!LevelUp!

難易度:

デッキ交換(前段取り)

難易度:

FH-8500DVS 取り付け

難易度:

スピーカー取り付け

難易度:

サブウーファー 取り付け JH1/2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人は自分の個人的な願望に一致するものはすべて真実に見え、そうでないものには怒りを覚える。」 アンドレモーロワ 「人は獲物を追う猟犬のように、すでに自分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ボチボチとDIYを進めるうちに、このjg3のルーフとサイドパネル上にn-wgnにはない補 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ちなみに高校生の頃はモーターファン別冊”セルシオのすべて”はもちろん「セルシオの道程」と ...
ホンダ N-WGN カスタム レフ (ホンダ N-WGN カスタム)
令和2年11月~令和5年4月まで72,000キロ乗りました。目につかないところは徹底的に ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
日産が本気で作った軽自動車を期待して買ったけど、実際はいろいろ手残りで残念なクルマでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation