• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンタン+の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2011年8月30日

カーステレオの換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前のオーナーさんがつけていた社外品のアゼスト製カーステ。
音が痩せていて、接触も良くない。何よりも色が全くあってないので、早速換装しました。
2
お約束のセンターコンソール外しも。難なくクリアー。この個体は結構何度か外されているのか、エアコン口も簡単に外れて拍子抜け。
3
だいぶ硬化している配線かつ、退色が進みちょっと厳しいながらも接続完了。
4
はーい。つきましたよー。
KENWOODのUDX-700。なかなか操作性がイイ。
5
音は、当然良くなったのですが、問題が!!
スピーカーのコーン破れすぎて音がビビる。

次回はスピーカー交換だなこりゃw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換(KFC-RS165)

難易度:

オーディオ交換 その1

難易度:

ピロースピーカー 交換

難易度:

USBケーブルを探せ

難易度:

笑うしかない🤣 オーディオ交換その2

難易度:

センソリーサウンドシステム-分解手順

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月17日 19:56
すみません、教えてください。エアコン口は何の工具で、どうはずすのですか
コメントへの返答
2011年11月18日 3:09
かなり、乱暴な方法ですが、プライヤーにウエスを挟みフィンの部分を挟み、ジワーっと引っ張ると抜けます。本来は爪の部分が金属でついているので、失敗すると欠ける場合が有るので注意が必要です。

人によっては、針金ハンガーの?部分を引っ掛けて外す人も居ます。

チョット引っばって駄目そうな感触でしたら、辞めてプロに任せたほうが、良いかもしれません
2011年11月17日 21:46
ありがとうございました。すごく硬いのです。再挑戦!
コメントへの返答
2011年11月18日 3:08
硬いですか(汗)
そうゆう場合は、
http://www.geocities.jp/motorcity3349/psf/cons/cons.html
こちら、mhoohmjwさんのページが参考になります。
2011年11月18日 7:33
ありがとうございます。良く理解できました。私の車はNB8Cです。
コメントへの返答
2011年12月8日 0:06
NB8Cも良いくるまですよねー。外し方は一緒です。
2011年12月8日 9:59
NB8はオーディオのためには「エアコンの口」はずす必要はありませんでした。

センターコンソール→オーディオパネルの下部ネジ→他のフックのはずしで
パネルがはずれました。m(__)m ペコリ

プロフィール

「ステージさんのファイナルスペックダンパー+ショコラを導入! http://cvw.jp/b/1244619/45446109/
何シテル?   09/08 13:43
シンタン+です。よろしくお願いします。 シンタンに「さん」は無用です。シンタンでどうぞ! 以前はNB8Cにのってました。 あえてNAへ!!!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中学の同級生との集まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/10 04:08:52
NA8純正ブレーズバー装着。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/29 01:19:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H2年式のNA6CEに乗っています。 (2011年8月に入手) 以前はNB8に乗ってまし ...
マツダ ロードスター ロド (マツダ ロードスター)
オレンジ色が可愛くて買ってしまった。NB。 不本意ながら、アフターパーツ交換で、 車高8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation