
先日の
ブログでもお伝えしたように☆sisの屋根はちょっとザラザラになってきていました。
これは「やばい!長い事水洗いだけだったな~。」っと天気も良い事だし、シャンプー使って本気の洗車をしてきました。
シャンプーのアワアワでゴシゴシ・・・まだ少しザラザラが残ってるorz
本当なら粘土を使ってやればもっと完璧なんだけど、☆sisにはこれで勘弁してもらおう。
今度時間があったらやってあげるね=*^-^*=にこっ♪
さて、ブリスの出番です。
濡れたままのボディーにブリスをシュッ!
専用の細かいスポンジで伸ばします。
縦に横に「の」の字も書いて満遍なく伸ばします。
慣れてくると、水滴でムラが見えてきます。
☆の場合は手の届く範囲をやったら直ぐに水で流す。
この方がすすぎ易いんです。
場所を移動しながら塗っては流しの繰り返し。
これってちゃんとやろうとすると時間がかかるんだよね。
写真はこの時、ブリスは親水性なので水はじきはこんなもん。
雨だともっとはじいて見えるけどね。
最後に全体をきちんと流しなおしてホースはお仕舞い。
やっとふき取りだよ。
これも専用のタオルを使ったんだけど吸水性がいいんだよ。
でも、どこからともなく水滴が垂れて来るんだよねorz
ボディーの隅々までふき取ったら、窓の内側や車内を掃除して終了です。
あ~~疲れた。
所要時間は3時間ぐらいかな?
日陰でやったんで苦にならなかったけど、今日辺りは日向だとひどい目に遭いそうだね。
ブリスにも良くないし。
さて、ブリスの効果は4.5ヶ月
ってことは今度は一番寒い時期にこれをやらなきゃいけないのかぁ。
冬場は手抜きになるんだろうな。
ずいぶん長いブログになってる。
こんなのきちんと読んでくれる人はいるのかな?
Posted at 2005/10/23 14:57:56 | |
トラックバック(0) |
Isisお世話編 | クルマ