• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星屑@ひろきです。のブログ一覧

2006年07月01日 イイね!

快適!!

快適!!ちょっと出掛けながら簡単スライドドアの検証をしてきました。

『ポチッと化』で長押しされている方が言われる様に約1秒は苦になりません=*^-^*=にこっ♪

外側からの操作はハンドルを一段引いたところで『ピー』っと警告音が鳴り始め、ハンドルがす~っと軽くなると同時にパワースライドが始まる感じです。

内側からはもっと自然ですね。
ハンドルを一段軽く引き手を添えて約1秒『ピー』っと警告音が鳴り終わると『ウィーン!』っと動き始めます。
ハンドルの操作方向とスライド方向が同じだからでしょうね。

安全面では停車中に間違えて内側のハンドルに当たって動いても警告音が鳴るので逆に安全性が高まりますwww

もちろん走行中は操作しても作動しません。

ドアロック中ですが、これも当然のように作動しません。

その他の機能に対しても今の所影響は無いようです。

誰か興味あります?
整備手帳にまとめた方がいいのかなぁwww
なんて、面倒臭いだけだったりして・・・
2006年07月01日 イイね!

ねっ!

ねっ!完成です(*^。^*)
2006年07月01日 イイね!

一丁やりますか

一丁やりますか今日は休み

2006年06月29日 イイね!

作戦発表!!

作戦発表!!ここ最近のブログで結構注目を浴びているのでは、と勝手に思い込んでいた☆彡ですがどうやら大して注目されていなかったみたいですwww

さて、本題ですが『ポチッと化』と違う点は見かけは変わらない。
そんなつまらない方法を取ります。

過去のブログでも取り上げた半ドア警告が今回のカギです。

スライドドアのハンドル内部にあるハンドルスイッチを利用します。

このハンドルは二段階になっていて一段目で電動センターロック解除、二段目でイージークローザー解除及びパワースライド開始。

この二段目がワイヤー式なので硬く力が必要になります。

一段目に有るSWの信号を借りてECU#16を起動させるわけです。

紙の上では内外のハンドルを0.9秒以上軽く操作するだけでパワースライドが始まる事になります。

構想は直結からリレーの利用まで5パターン考えました。

安全策は機構部にマイクロSW追加が理想ですが、リレーを利用すれば数本のジャンバーで回路が作れるでしょう。

ただし、この方法でのワンタッチ化は内・外が連動している為、導入は避けます。

実車での作戦実行は数日後です。

皆さんのご意見を聞かせてください。


*仕事中のメモ書きでごめんなさい。
2006年06月29日 イイね!

今夜発表しちゃお(*^。^*)

『ポチッと化』から路線変更した、スライドドア簡単オープン化の概要を発表しちゃいます。

ほぼ作戦も決定したんで、誰かの人柱も期待しちょったりして…

プロフィール

「みんな元気にしてるのかなぁ」
何シテル?   04/25 10:20
ISIS時代の記事が濃いめですが、 現行車も出来るだけ記事にしていきます。 DIYはお金をかけずに出来る事からこつこつと。 OASIS会員番号44...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 11:55:44
トヨタ ヴィッツ - by みんカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/03 02:15:24
 
妻恐プロジェクト (saikyopriject) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/24 00:20:00
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
一番小さい7人乗り
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
コンパクトカー 使い勝手良いよねぇ ☆ママが一番喜んでるかなぁw
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
みんカラ友達も増えて楽しいIsis Lifeでした。 アイちゃんはいろんな思い出を作っ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation