
諸先輩方の整備手帳などを参考にリレー無しでワンタッチ・ポチッと化が出来ないものかと調査していましたが、電気的にはリレー無しで長押しを回避できないのではないかと言う結論に達しました。
あくまでも☆彡の知識レベルではですよ。
一つ前の
ブログの件はあみゆみさんが実験済みでしたね。
問題になったのはイージークローザーのメカ機構。
ドアハンドルによる操作では直接ケーブルでイージークローザーのロック機構が解除される為、ドアハンドル内のスイッチと同時に解除されパワースライドが始まる。
ハンドルが硬いのはこの長いケーブルでイージークローザーのロック機構を解除させているからかもしれませんね。
リモコンや運転席からの長押しは電気的にイージークローザーを解除してからスライドオアロックの解除、そして、パワースライドが行われる為タイムラグを設けていると思われます。
この一連の動作をECU内で処理しているのでしょう。
これらをワンボタンに集結するには無理がありそうですね(って言うか知識が足りない)
なんだかんだ解った振りして知ったかぶりましたが、結局今の時点では皆さんと同じようにECUの16番を利用して長押しまたは遅延リレーという形が正解のようです。
やっぱり、既存のシステムを改造するのは難しいですね。
部品は注文したんで後はいつやるかです。
Posted at 2006/06/18 21:18:29 | |
トラックバック(0) |
軽い操作で『開けゴマ!!』 | クルマ