• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコノタマシマシマの"しましま号" [マツダ ポーターキャブ]

整備手帳

作業日:2012年3月24日

ポーターキャブ、丸ミラー化計画(左側の巻)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今週もなんとか時間ができたので
右側に続き、左側の丸ミラー化計画です。

素材となるミラーベースと
メッキの丸ミラーはもう用意済み

どう加工するかももう考えていたので
一気に作業を進めていきます。
2
まずは中古で手に入れておいた
サビサビ純正ミラーをサンダーでカット。

これを加工して取り付けベースとします。
ドア等に穴あけて着けちゃえば
ラクなのはわかっていても・・・

左側は純正位置がお気に入りなもんで。

通勤・買い物など
日常に普通に乗っているアシ車なので
後方が見えにくい等はNGです。

このあたりの事は人それぞれ
意見が分かれますのでスルーして下さい。
3
カットしたベースを
作業性UP&ケガ防止の為に
板きれにタッピングスクリューで固定。

ドリルで穴をあけて
8x1.25のタップでネジを切ります。

ネジが切れたら
サビ防止のペイントを吹き付けて乾燥を待ちます。
(その間にお昼ご飯~)
4
塗料が乾いたら
用意しておいたミラーを取り付けて完成。

んん~~~
やっぱポーターはまるまるしてるのがいいね^^

ベース部分の(加工しました!)的なボロを隠す為
メッキのカバーも装着してみました~

違和感無く、仕上がったと思います。

さて、このメッキの丸いカバーはなんでしょう?
あなたも毎日お風呂で見てるかも知れませんよ~?

答えは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






またしてもタオルww
裏が吸盤になってる
樹脂製クロームメッキ仕上げのタオル掛けです(爆

い、いやっ!タオルと呼ばないでww
だから身近にあるものにヒントが隠れていると
(以下、省略)

右側はDAXのミラーでしたが
左側はステーを加工出来ないので
二輪用品店で買ったナポレオンミラーとしました。

左右共通デザインなので
気に入ったら右側もこれにしようかと
購入してみました。

壊れてもどこででも買えて便利♪
5
ミラーがまるまるした記念に
ヘッドライトカバーも変えてみました。
(テカテカしてて何ともw)

何ともお粗末なミラー交換作業のレポートでしたが
これから挑戦しようと思う方々に
微塵にでも参考になれば幸いです。

あ、それからお約束ですが
やるなら自己責任でお願いしますよ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

水周りリフレッシュ その2

難易度: ★★

水周りリフレッシュ その1

難易度: ★★

EGRモジュレータ交換

難易度:

サイドブレーキワイヤー修理

難易度: ★★

オイル交換、キャブ調整

難易度:

雨漏りの修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SX125R SX125 リヤスプロケット&ブレーキシュー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1248373/car/3524290/7774584/note.aspx
何シテル?   04/30 17:16
どこかで見かけてもそっとしておいて下さいね~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ しましま号 (マツダ ポーターキャブ)
よせばいいのにこんな軽トラで遊んでいます~ ※2012年5月、以前と外観が変わった為、画 ...
スズキ SX125R スズキ SX125R
バーディー80での林道走行に限界を感じ 10数年振りにオフ車の世界に戻ってきました。 ...
トモス クラシックII 大きい子供にも人気号 (トモス クラシックII)
5年間、水色のクラシック1にお世話になり 新しくこちらへ乗り換えました。 ミッションか ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
ワークスに代わり家族用として購入。 久々のホンダ車。 人生初めての箱バンであり、AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation