• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カムたくの"カムちゃん♪" [トヨタ カムリ]

整備手帳

作業日:2014年11月22日

飛び石のヒビ割れ補修♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
さてと、今日は天気がとても良いので、ウインドー補修にはもってこい?です♪

部屋の壁に刺さっていた、ピンを用意してφ(.. )メモメモ

過去に何回か作業していますので、マニュアルは簡単に目を通す程度ですφ(.. )メモメモ

あ!ちなみにこの商品の取説はすべて「英語」ですよv(^o^")v
2
ここでよぉ~く♪ホジホジ♪しておかないと、補修液が浸透しませんので、シッカリとホジホジ♪します*¨)))そぉー

ここの下ごしらえで完成度?が上がりますので大事ですよv(^o^")v
3
付属のアダプターを両面テープで取り付けます。

この補修キットが2回分なのは、この両面テープが2枚しか付いてこないためです(^^;

自分で作成すれば、もう何回か使用できると思います(笑)
4
紫外線で硬化するという魔法の液を注入します・・・

ケチらないで結構入れますよ♪ガラス面が斜めなので室内側から見て、十分に亀裂面が覆われるくらい入れましょうv(^o^")v

蓋が閉まっているように見えるのは、本当に蓋が閉まっているからです(^^;
蓋を取ると垂れてくるので、撮影用に敢えて!閉めてあります(笑)
5
注射器のような?ピストンを取り付けます。注射器のように見えますが・・・たぶん注射器だと思います(^^;

最初は負圧を掛けるので、ピストン全閉の位置から、ご覧の位置まで引っ張り上げて、ロックさせますφ(.. )メモメモ

この状態で15分ほど待ちます(  ̄_ ̄)ボー
6
室内から眺めると、このような感じですね*¨)))そぉー

細かい泡がキズから上がっていきます(^_^)3 フムフム。
7
時間が経ったらピストンを元の位置(全閉)まで戻して、一度ピストンを取り外しますφ(.. )メモメモ

ピストンを全開?の位置まで上げて、再度セットします・・・この位置からワンノッチ下げて加圧します。

昔?は、この部分がよく解らなくて失敗しました・・・加圧をしすぎると、シールのところから硬化液が染み出してきてしまいます。要注意箇所です(^。^)v

この状態で20分以上放置プレイです・・・(^。^;)フウ

ただ待っていても仕方がないので、奥方さまのお車の作業をします( ▽|||)サササー
8
別の作業が終了したら(笑)アダプターを取り外し、両面テープを綺麗に剥がします・・・

が!このテープが強力で剥がれにくいのと、硬化液が半生で付着しているので、かなりヤバイ作業です(^^;

しかも!この硬化液は非常に臭いので、この作業の難所です(((((・・;)サササッ

綺麗に処置したら、硬化液を一滴ほど垂らして、付属のクリアシートを乗せますφ(.. )メモメモ

十分に紫外線を当てて硬化させたら、フィルムを剥がして、カッターの歯やカミソリ(付属しています)で手を切らないように(笑)平面に刮ぎ落とします(^。^;)フウ

今回は今までで一番綺麗に出来ました♪
やはり習うより慣れろ!でしょうか♪(^。^)v

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

追い打ちピカピカ(〃艸〃)ムフッ

難易度: ★★

カムリ ナンバー移設

難易度: ★★

タイヤローテーション

難易度:

車でYouTube動画を見たい❗😆

難易度:

カムリ AXVH70 助手席イルミ 取付

難易度:

EDFCドライバーの酷暑対策 その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月22日 18:01
蓋が閉まってるように見えて閉まってる、注射器のように見えて注射器・・・φ(。。;)メモメモ

で仕上がったガラスの写真が・・・アワワまさか( ̄▽ ̄;)

はいあれから色々有りまして・・・フロントガラス総取っ替え、なんちゃって(^O^)

間違いなく習うより慣れろですね(^_^)ノ
コメントへの返答
2014年11月22日 20:14
今までに何度作業した事か、高速通勤なのでこの作業は今や必須と化しております~(^o^;)

とりあえずフロントガラスは、交換しないで済んでおりますd(^-^)

こんな事に慣れていく自分が、怖いですぅ~♪ε=( ̄。 ̄ )
2014年11月22日 20:43
自らやる勇気、出てきました。

私も一ヵ所あります。
頑張ります!
コメントへの返答
2014年11月22日 21:16
なんでもやったモン勝ちですよ( ̄▽ ̄;)

意外と固まりにくい材料なので、天気の良い日に作業しなくては、なりませんけどね♪~(≧∇≦)b
2014年11月22日 20:56
スタッドレスタイヤが原因とか・・・ φ(..)メモメモ
もう暫くすると履き替える予定です。(加害者の仲間入り)

マイカムリには、小さい傷があるだけなので、大きい傷の
発生を待って、自分も試してみたいと思います。
コメントへの返答
2014年11月23日 5:09
トラックの後ろに付く時は、ホント要注意です( ̄▽ ̄;)

これからの季節増えますから、しっかりと作業に慣れておかないと(笑)

自分、小さい傷を数えたら~数え切れません~( ̄▽ ̄;)
2014年11月23日 12:46
こんにちは♪

自分で出来るキットがあったのですね。私も2回程リペアしてますが、業者に出しました。専門のガラス屋で1万円弱、Dで2万円とけっこう高額で…(T_T)
これから法人タクシーがスタッドレスへ換えてくる時期なので、参考にさせていただきます。ない方が良いのはもちろんですけどね(^_^;)
コメントへの返答
2014年11月23日 12:57
さすがに専門業者には敵いません( ̄▽ ̄;)

慣れれば簡単に思えます(^o^)v

これからの季節、本当に増えますから、気が気ではありませんよ゜゜(´O`)°゜
2014年11月23日 20:09
リペア作業内容初めて見ました!

カンコツ作業ですよねぇ( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年11月23日 21:04
初めて処置した時はドキドキでした(^_^;)
紫外線にあたると、直ぐに固くなってしまうのではないかと、負圧を掛ける時に立体駐車場の暗いところで作業して、最後のフィルムを当てる箇所で屋上に出たりしてました(^_^;)

直ぐに固まらないと分かってからは、じっくり?ゆっくり作業できるようになったので、仕上がりが良くなって来ましたよ(* ̄∇ ̄)ノ

今回使用したのは、前回処置した残りを使いました。
取説には開封するとしばらくして固まって…との、説明がありましたが、一年程放置してあっても使えました(^o^)v

新たに発注したブツは、本日到着しましたとさ(笑)ォィ

またこれで、あと二回は飛び石が飛んで来ても大丈夫です…飛んで来ないでね(^_^;)

プロフィール

「@mooto+ さん♪
こちらこそ楽しい時間をありがとうございました😊
またいつかお会いできることを楽しみにしております(^^)v」
何シテル?   05/26 06:53
ロド丸くんが大好きなオヂサンです♪ 週末毎に車維持りをして楽しんでいます(。・・。)ポッ 還暦を迎えそろそろ身体にガタが来ておりますので無理は出来ませんが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 特定の温度変化を与えると断線するイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:19
[マツダ ユーノスロードスター] シーケンシャル点火&ダイレクトイグニッション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:05:44
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX BKR6ERX-11P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:47:51

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド丸くん (マツダ ロードスター)
30年来の恋煩いに、ようやく「終止符」をうつ事ができました...(*・ ・*)ぽっ こ ...
トヨタ カムリハイブリッド ブルカムちゃん♪ (トヨタ カムリハイブリッド)
40カムちゃんとのお別れが来てしまいました・・・ 皆さんの声援?を受けて30万キロを目 ...
ダイハツ コペン コペ丸 (ダイハツ コペン)
2017年9月10日納車になりました。 奥方さまは「コペン・セロ」に乗っています。 奥 ...
トヨタ カムリ カムちゃん♪ (トヨタ カムリ)
プレミオ君をコツコツと大切に弄ってきましたが、 とうとう20万キロ近くになり、あちこち不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation