• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

愛車と出会って1年になりました。

愛車と出会って1年になりました。11月4日で愛車と出会って1年になりました。
最後の営業車として、活躍してくれました。
S3のセダンを買うつもりが、S4のセダンに。
このご時世に、3リッターはどうかと思ったけれど、この機会を逃すと、もう6気筒に乗れないと考え、軽い気持ちで決めたクルマ。
最初、大きいサイズに戸惑うかと思ったけど、これからは年齢と反比例してダウンサイジングしなきゃなので、このサイズで良かった。

燃費がネックになる気がしていましたが、1年のトータルで10㎞/Lを超えているので、決して悪くはないです。

この1年間、仕事のほかにもプライベートで走ることが多く、15,811㎞を走っていました。
特に付けたパーツはないというか、欲しいと思うパーツはなく。たぶん、これからもタイヤなどの消耗品を替えるだけだと思います。

整備に関しても2回オイル交換をしただけで、ノントラブルでした。
来年の2月に4回目の車検を控えており、それなりの出費を覚悟していますが、どうなるやら。

営業車から、プライベートオンリーになったことで、街中を走る機会が減り、燃費が格段に良くなっているのは嬉しい誤算です。
354psのパワーを存分に使いこなしてはいないけれど、走って楽しいクルマです!

たぶん、このクルマが人生のピークになるんだろうなぁ、と思いながら。
これからも、ガンガン走り回ろうと思います。

愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/11/04 20:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディS4 | 日記
2025年11月03日 イイね!

介護ドライブとロードスター仲間と宴会。

介護ドライブとロードスター仲間と宴会。昨晩は、久しぶりに自分の家で寝ました(^^)
10月30日と31日は実家に行き、一時的に特養を退所した父のお世話でした。
このところ、父を札幌の有料老人ホームへ移す準備を進めていました。
本人の同意を十分に得てはおらず、田舎から札幌に移るにあたり、ゴネるであろうことを想定し、あれこれと根回し。いろんなところがすり減ります(笑)

父が体調を崩したのは2月でした。
雪道で転倒して頭を打ち入院。脳神経外科の診察に問題はなかったけど、そこで肺炎になり2ヶ月ほどの入院生活を余儀なくされ、歩行がおぼつかなくなりました。
そんな状態でクルマに乗るのは危険なので、乗っていたブレビスと軽トラを売却。
その後、6月に大腿骨を骨折してしまい、再度の入院を余儀なくされ、車いすの生活に。

年老いた母が実家で面倒を見るのは困難ということで、特別養護老人ホームに入れたのが9月末でした。道東ツアーの2日目に母から、父が「環境の変化に耐えられないと愚痴を言っている」と聞き、早速、見舞いに行ってみると、ずいぶんとやつれた様子。

そこから札幌の有料老人ホームを探すとともに、母と兄を説得。
父は、当初、地元を離れることを嫌がっていたけど、今の環境がツラいらしく、しばらく実家で暮らすことを条件に、渋々と札幌行きを認めました。
施設を探して、入居の契約のほか、ケアマネージャーを探してケアプランの作成や介護用品のレンタルなどの相談をして準備を整え・・・
あぁ~、無職でよかった(笑)

30日は田舎に戻って、役場で手続きをします。

2日間、一緒の部屋で寝て、トイレなどの介助をして、1日の朝に父をS4のリアシートに乗せ、雨の高速で札幌へ介護ドライブです。
とりあえず施設に入居させて、身の回りのモノを搬入して終了。

夜にロードスターのお仲間と宴会があるので、苫小牧へ向かいます。

雨と風が強く、いつもの支笏湖線には落ち葉がいっぱいです。

湖畔も寒々しいですね。

もちろん、オープンで走ることはなく(笑)

苫小牧のお仲間の家に泊めていただき、宴会です。
下ネタのオンパレードなので、ここで詳細はお伝え出来ません(爆)
3次会はお仲間の素敵なガレージで、楽しかったです♪
ご一緒した皆さん、ありがとうございました。

家に着いてみたら、ロードスターは落ち葉まみれ。

前週、コーティングしてもらったおかげで、水をかけるだけで汚れは落ちるので、すぐにふき取り。
奥にあるS4も、前日、雨の高速を走って汚れていたので、一緒に洗いました。

ひと眠りした後、再度、タンスを買って父の施設に行き、身の回りの物をクローゼットに収納します。
父はのんびりとテレビでMLBを観ていました。
とりあえず、居心地は良さそうなので安心しました。

これからは、田舎にいる母のお買い物のお手伝いと、父が移った施設のサポートが待っています。
あとでやらなかったことを後悔するより、今、できることをやっておきたいなぁ、と。

そう考えて、こっそりとキャンピングカーを探しています(^^ゞ
Posted at 2025/11/03 11:33:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | とりあえず・・・ | 日記
2025年10月29日 イイね!

いきなり冬がやってきました。

いきなり冬がやってきました。とうとう雪が降ってしまいましたね。
タイヤ交換は11月に入ってからと思っていたけど・・・
10月25日に近所のスーパーに献血のバスが来るので、久しぶりに抜いてスッキリしようと(^^)
ところが、「癌の手術後、5年間は献血できない」といわれ、通算58回目の献血をすることができず、あまりに腹立たしいので、暇つぶしにアイのタイヤ交換をすることに。
いま思うと、やっておいて良かったです。

先日、S4を洗って貰ったので、復習を兼ねてアイをシャンプーで洗います。

久しぶりにしっかりと洗ったけど、コーティングの前に暗くなってしまい、途中で断念です(笑)

先日の、「S4を洗ってもらいました」のブログを見たyuk9240氏が、最後に書いていた冬眠に入る前に、ロードスターもしっかり洗車とコーティングしなきゃ(^^)、というのを見て、「ロードスターも洗ってコーティングします?」とお誘いが。
さすがに2週連続で休みを潰すのは申し訳ないと断ったのですが、結局、お願いすることに(^^)

こちらはbeforeの画像です。
ツーリングとかで走った後、洗っていない状態です。

前回と同様、ホイールとボディの汚れを落とした後に鉄粉取りをしてもらい、下地を作ってから、3層にもわたるボディへのコーティングと、ガラスのクリーニングと撥水コーティングです。
最後の工程の時に雨が降って来たので、afterの画像は翌日のガレージ(^^ゞ

をボディを触ると、ぬるっとしたツルツルです。

残念ながら、白いボディのせいもあり、輝きはわかりづらいかも。

とはいえ、コーティングを重ねてもらい、いい状態のボディで冬を越せそうです。
ありがとうございました。

コーティングの後、ロードスターをガレージに戻して、お礼を兼ねてyuk9240氏と夕食です。
休みが合わなかったこともり、10年近く会っていない時期があり、ほんとに懐かしい。キャンプの時もそうだったけど、ビールを片手に時間があっという間に過ぎます。

今日の画像です。曇っていたので、艶はわからないかもですが、ピカピカです♪

S4とロードスターを磨いてもらって、心残りなく冬を迎えられます。
でも、まだ3台のタイヤ交換しなきゃならないんだった(笑)
Posted at 2025/10/29 17:08:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2025年10月20日 イイね!

S4を洗ってもらいました。

S4を洗ってもらいました。営業車ではなくなり、毎日は乗らなくなったS4。
とはいえ、介護のために実家に通う足でもあり、四季を通じ安心して乗ることができる、なくてはならないクルマです。
昨日はニセコまでドライブに出かけ、京極温泉に寄ってきました。残念ながら、泉質は好みではなく、最近、800円に値上げされており、次はないかな。
羊蹄山の高いところに、雪が降ったようです。

さてさて、今日はこの間、キャンプにご一緒させていただいたyuk9240氏にお誘いを受け、S4を洗ってもらいに行ってきました。
仕事に使わないこともあり、洗車をサボっていたS4。
もうすぐ、1周年を迎える前に、洗車とコーティングでキレイにしていただきました(^^)

beforeの画像はありませんが、3週間ほど、ホイール以外は洗っていない状態でした(^^ゞ

そのホイールですら、鉄粉にまみれていたようで、鉄粉落としで変色しています。

リアも鉄粉まみれで、ボディ全体の鉄粉を取り、洗車した後に、入念に下地を作ってもらいます。

この後、ガラス部分のウロコ・油膜取りの後、強撥水の加工をしてもらいました。

ご存じの方も多いと思いますが、私はあまり洗車に熱心ではなく、これまで自己流でやってました。
今回、いろいろ洗車についてのレクチャーを受けると同時に、yuk9240氏がいろいろ使って良かったケミカル類を紹介してもらいました。
一連の作業と仕上がりを見て思ったのは、やはりコーティングの前の下地処理は大事ですね。

間違いなく、今後の洗車のグレードが格段に上がる、はずです(笑)

こちら、afterの画像です。

ボディカラーのせいもあり、映り込みとかは解りづらいですが、下地処理をしていただいたおかげで、触るとボディがツルツルです。
実は、エンブレムなどの細かい部分の汚れも取ってもらっており、全体にあか抜けて見えます。

ガレージのないS4が、これからの時期の雨や雪に耐えられるよう、ボディ全体をリフレッシュしてもらい、まるで新車みたいです。

寒いなかを作業とレクチャーを頂き、ほんとに感謝です。

冬眠に入る前に、ロードスターもしっかり洗車とコーティングしなきゃ(^^)
Posted at 2025/10/20 18:17:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月09日 イイね!

ロードスターでキャンプに行ってきました。

ロードスターでキャンプに行ってきました。道東ツアーから帰った翌日、ロードスターでキャンプに行ってました。
9月初旬に、「クルマを借りてキャンプに行ってきました。」の時に、「今年最後かなぁ・・・」と書いたところ、みんトモのyuk9240氏から、「9月後半から10月末くらいが北海道でもちょうどいい季節」とうかがい、キャンプのお誘いを頂きました。
平日がお休みとのことなので、無職の強みを発揮です(笑)

現地集合で、食材やビール、薪などは持ってきてくださるとのこと。
なので、迷わずにロードスターでの初キャンプです。

今回は間違わずに、支笏湖線から恵庭市に抜け、途中、「道の駅ウトナイ湖」でトイレ休憩です。

yuk9240氏と合流して、ロードスター乗り御用達のお店へ。

ししゃもを仕入れます。

テントを設営後、早速、ししゃもを頂きました。

なんと、ビールサーバーを持ってきたとのこと。このほかにも、牡蠣や肉、鍋などを頂き、豪勢にキャンプ場で生ビールを浴びます!

yuk9240氏は、白いロードスターの頃からのお付き合いで、緑のロードスターの赤内装化を行ってくれた方。
しばらくぶりの再会で、ステージア260RSから、黒いBMWを挟んで、白いX1にマシンが変わっていました。(相変わらず、乱暴なマシンらしいですw)
焚火を眺めつつ、ビールを片手に夜中まで・・・

やっぱり、キャンプにはSUVが便利ですね。
ロードスターは助手席にまでモノを積まなきゃ、なのに(笑)

この時期なので、寒さ対策をしてはいましたが、朝の5℃は素人にはハードルが高かった(笑)
とはいえ、ストーブでテント内を温めてもらったりで、快適に眠ることができました。

この歳になると、なかなか新しいものに挑戦する気持ちになれないのですが、誘っていただいて秋キャンプにチャレンジすることができました。

yuk9240氏、今回のキャンプはいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
ロードスターにキャンプ道具は詰めないことはないですが、やはり食材や冷たいビールを運ぶには無理がありますね。
次の機会は、S4にします(笑)
Posted at 2025/10/09 11:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記

プロフィール

「@HOMIEさん ご覧いただいたまんま、ちょっと寒かったです(^^)」
何シテル?   09/20 13:09
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation