• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月19日

代車でドライブ♪

代車でドライブ♪ 本日、アウトバックがハブの修理で日帰り入院。
ディーラーが貸してくれた代車はXVハイブリッドでした。

実は2年前の発売直後、まだユーロRに乗っていたころにディーラーに見に行ったことがあり、気になっていた一台。その時は試乗の待ちが多く、時間がないこともあって乗らずじまい。

朝イチにアウトバックを預け、「夕方まで好きに使ってください」といわれたのですが、あいにく昨日の雪で路面も良くなく、また風も強かったので、大人しく家に帰ることに・・・
ところが、帰り道が予想以上に面白かったので、少し長い距離を乗ってみたくなり(^^ゞ

天気が良いとはいえませんが、そこはスバルのハイブリッドAWDを試すチャンス!
小樽方面に買い物ドライブに出かけることにしました。

実はハイブリッドは、2代目プリウスを試乗したのと、ユーロRの代車でインサイトに半日乗ったくらいで、あまり経験がありません。
電気で走るメカ的な部分はそれなりに興味をそそられていたのですが・・・
正直なところ、新しく出たプリウスにもあまり関心がなかったのです。

途中、行き先を余市に変更し、忍路の「エグ・ヴィヴ」でパンの仕入れです。
ハード系のパンなのですが、札幌から足を運ぶ人も多い人気のお店。リンゴのタルトやクロワッサンなどなど、あれこれ買い込みました。
ランチは柿崎商店です。「マッサン」効果などでいつも混んでますが、この時期のせいか12時でも待たずに座れ、美味しくイクラ丼を頂いてきました。
そして、いつものりんご屋でりんごを箱買い。ここは地元の余市の方々が買うお店なので、外れはありません。
帰り道は気温も上がり路面も出たので、それなりにハイペースで走ったり、XVハイブリッドを堪能してきました♪

XVハイブリットは、踏んだらそれなりに走るし、全くストレスはありません。
足回りは堅めですが、乗り心地は良く、音も静かです。
電気のパワーは燃費よりも走りに向けられているようで、動力性能的には満足です!

燃費はメーターの燃費計で14km/L。
以前より燃費はあまり良くないと聞いていたので、案の定です。カタログ数値の20km/Lには遠く及びませんが、最近のアウトバックと比べると倍近い数値(^^)
なにかに2500Lのエンジンを積んだと同等の性能ってありましたが、燃費よりも走りを楽しむハイブリッドと考えれば、アリですね。
サイズ的にも手頃だし、アウトバックもそうですが本物のAWDの走破性は、この時期の北海道だとありがたいです。
久しぶりに、もう少し乗ってみたいと思った代車でした。

もう少しアウトバックに乗るつもりですが、XVハイブリットは次の営業車候補として急浮上。まんまとディーラーの代車ホイホイに捕まっちゃいました(笑)

あっ、アウトバックの修理も無事終了しました。
ちょとしたアクシデントはありましたが、イタズラの結果を含め、そのうち・・・(^^)
ブログ一覧 | 気になるクルマ | 日記
Posted at 2015/12/19 18:01:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何の数字?
京都 にぼっさんさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

この記事へのコメント

2015年12月19日 21:37
burnerさん、こんばんは。

これ、BPEアウトバックの代替え候補としては妙にしっくりきませんか?

私はメンテナンス上二つのバッテリーを抱えることと、燃費がノーマルのXVとさほど変わらないためノーマル車を候補と考えておりますが、いずれにせよ2年後。

現行の最終か時期型登場の時期と重なることもあり、またマツダのCX-4だか6だかの登場も同時期と推測するのでその頃に結論出しますわ。(笑)

まあ、現行スバルの中ではXVが最右翼かな。
コメントへの返答
2015年12月19日 22:13
こんばんは、乃亜さん!

乗るまでは関心は薄かったのですが、仰るとおりしっくりきました
車高が高いからかもしれませんが、アウトバックと比べての違和感は少ないですね。

動力的な性能の差が気になるので、ノーマルのXVにも乗ってみたいです。価格差を吸収できる違いがなければノーマルですね。同じく、いずれにしても2年後、の予定です。

マツダには興味はありますが、回らないディーゼルに慣れることができるかどうか?
しばらくはクルマ選びを楽しみます(笑)

自分的な候補として、アウディ(クワトロ)、ゴルフ、CR-Zに、XVハイブリットが加わった感じです。
2015年12月19日 22:33
ハブリッドの方が全体的に静かで重厚な乗り味です。

バッテリーを搭載する関係からより補強がなされているのと、重量が嵩むことが原因かと思われますが...

ただ、他社のハイブリッドを知ってしまうとほとんどモーター単体で動く領域がないのでもうちょっと違う使い方はないのかと?
どうせ燃費に降らないなら”ブーストシステム”くらい割り切って過給器的な役割に特化した方がスバルらしいのかもしれませんが、今後はトヨタ方式を流用することになりますからね。

マツダはディーゼルばかりがもてはやされますが、SKYACTIV-Gも上手に売らなきゃいけません!(笑)
今や四駆システムも業界誌総なめなのはマツダですよ♪
マツダのプリクラと自動追尾機能がもう少しお利口さんになるなら、ガソリンの2.5L同士で比較してみたいものですね。
コメントへの返答
2015年12月20日 10:04
確かに車重はある感じですね。
試しにアイスバーンでブレークをロックさせたら、思いのほか滑りました(^^ゞ
たぶん、ボディ剛性も高められているのでしょう。

確かにモーター単体で動くのは、限られたとこだけですね。モーターはあくまでアシスト的な使われ方ですから、ハイブリッドと呼ぶのは相応しいのかどうか?
ただし、低速とか登坂時には効いてるのが解るので、結論としてはアリだと思います。

コストパフォーマンスとクルマ自体の軽さを考えると、ハイブリッドやディーゼルにはネガが残ります。そう考えると、燃費が向上したフツーのガソリン車も検討しなきゃ、ですね。

マツダはロードスターばかりに目が行ってしまい、4駆は不勉強でした。これから、ゆっくりと学習していきます(^^)

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation