• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2025年10月09日 イイね!

ロードスターでキャンプに行ってきました。

ロードスターでキャンプに行ってきました。道東ツアーから帰った翌日、ロードスターでキャンプに行ってました。
9月初旬に、「クルマを借りてキャンプに行ってきました。」の時に、「今年最後かなぁ・・・」と書いたところ、みんトモのyuk9240氏から、「9月後半から10月末くらいが北海道でもちょうどいい季節」とうかがい、キャンプのお誘いを頂きました。
平日がお休みとのことなので、無職の強みを発揮です(笑)

現地集合で、食材やビール、薪などは持ってきてくださるとのこと。
なので、迷わずにロードスターでの初キャンプです。

今回は間違わずに、支笏湖線から恵庭市に抜け、途中、「道の駅ウトナイ湖」でトイレ休憩です。

yuk9240氏と合流して、ロードスター乗り御用達のお店へ。

ししゃもを仕入れます。

テントを設営後、早速、ししゃもを頂きました。

なんと、ビールサーバーを持ってきたとのこと。このほかにも、牡蠣や肉、鍋などを頂き、豪勢にキャンプ場で生ビールを浴びます!

yuk9240氏は、白いロードスターの頃からのお付き合いで、緑のロードスターの赤内装化を行ってくれた方。
しばらくぶりの再開で、ステージア260RSから、黒いBMWを挟んで、白いX1にマシンが変わっていました。(相変わらず、乱暴なマシンらしいですw)
焚火を眺めつつ、ビールを片手に夜中まで・・・

やっぱり、キャンプにはSUVが便利ですね。
ロードスターは助手席にまでモノを積まなきゃ、なのに(笑)

この時期なので、寒さ対策をしてはいましたが、朝の5℃は素人にはハードルが高かった(笑)
とはいえ、ストーブでテント内を温めてもらったりで、快適に眠ることができました。

この歳になると、なかなか新しいものに挑戦する気持ちになれないのですが、誘っていただいて秋キャンプにチャレンジすることができました。

yuk9240氏、今回のキャンプはいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
ロードスターにキャンプ道具は詰めないことはないですが、やはり食材や冷たいビールを運ぶには無理がありますね。
次の機会は、S4にします(笑)
Posted at 2025/10/09 11:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2025年10月06日 イイね!

ロードスターで道東ツアーに行ってみた。

ロードスターで道東ツアーに行ってみた。久しぶりにロードスターで道東を巡ってきました。
9月にはロードスターのお泊りツーリングでナイタイ高原牧場に、また9月にはS4で帯広などに行ってましたが・・・
ロードスターで、泊りで行くのは久しぶりです。
ロードスターで道東を巡るのは2015年9月の「またもや道東ツアー」、以来となります。
あの時は緑のロードスターでした(^^)

10月3日の朝、7時半に家を出ます。
少し寒かったけど、とりあえずオープンにしてのんびりと釧路に向かいます。

いきなりやらかしました。
町中の混雑を避けて、支笏湖線で恵庭に抜けるつもりが、なぜか支笏湖へ。
30㎞の遠回りをすることに(^^ゞ

道の駅「マオイの丘公園」です。

この辺りになると、気温も上がってきて、オープン日和になりました。

ランチを予定していた新得町のお店は、なぜかお休み。
十割蕎麦に期待していたのに、残念。

とりあえず、違うお店で・・・

10月だというのに、30度近い気温です。
帯広を抜けて、道の駅「うらほろ」でソフトクリームを食べて涼みます。
時間があるので、寄り道して「チーズ工房白糠酪恵舎」さんへ。

ワインのお供のチーズの「ロビオーラ」を購入し、チーズのかかったソフトクリームを食べます。

そして、道の駅「しらぶか恋問」に寄ります。

最近、建て替えられたようで、とてもキレイになっていました。
1日目は、釧路への移動のみで、寄り道を含めて428㎞を走りました。

そして、夜は予約していた居酒屋さんへ。

名物らしい「ボルガライス」のほか、カキフライ、タコザンギ、さんま刺しなどでビールを浴び、ホテルで赤ワインを空けます。

2日目(4日)も、朝からオープン♪
道の駅「厚岸グルメパーク」に寄ります。

この時は少し曇っていましたが、その後、晴れ間が見えるようになりました。

霧多布岬に向かう途中です、

景色のよさそうなところで、ロードスターと記念撮影。

太平洋をバックになんて、滅多にないことです。

首からカメラを提げて、みんカラ用にスマホで撮影(笑)

そして、霧多布岬です。

ほぼ、変わらないような画像ですね(爆)

ランチは予約しておいた、浜中町の「鮨処ひらの」さんへ。

10年前も食べていた限定のさんま丼、美味しかったです。

その後、砂浜を走ることができる、「なぎさのドライブウェイ」へ。

途中の道でロードスター腹がつかえそうなのと、海沿いにたどり着くまでの砂が怪しい。
周りにクルマはおらず、万が一、スタックしたら悲しいので、砂浜を走るのは諦めます。
その後、シカに当たってしまったクルマがいたので、恐るおそる走りました。

道の駅「おだいとう」です。

せっかく別海町に来たのだから、ソフトクリームを頂きます。

そして、今回の道東ツアーの最大の目的である、野付半島です。
「トドワラ」は30分くらい歩くそうなので、雰囲気の似ている「ナラワラ」へ(笑)

たぶん、離島を除いて北海道で訪れたことがない、唯一の場所です。

その後、中標津から美幌峠に抜けます。

道の駅「ぐるっとパノラマ見幌峠」です。
涼しくなってきたので、ここでオープンは断念(笑)
ひとりだと、まだ閉めないところですが・・・(^^ゞ
2日目は348㎞を走りました。

北見市のホテルは立体駐車場でした。
パレットでホイールを傷つける恐れがあることを係りの方に伝えると、少し離れたパーキングを案内してくださいました。

そして、予約していた、「四条ホルモン」さんへ。

牛サガリ、ホルモンなどを炭火で焼いて、ビールです(笑)

3日目(5日)は家に帰るのみ。
常呂町に寄り道して、夜のビールのために活ホタテを仕入れます。

道の駅「おんねゆ温泉」で玉ねぎを買い、ソフトクリーム。

10月だというのに、半そででオープンで走れます。

今回も、石北峠を越えます。

距離が短く、また走る楽しさを考えると、北見峠より石北峠のほうが好きです。

その後、道の駅「うりゅう」で、最後のソフトクリームを頂きました。
3日目は376㎞を走って、家に到着です。

2泊3日で1,152㎞を走った、久しぶりの道東ツアー。
天気にも恵まれ、全行程の95%はオープンで走りました(笑)

今年、あまり乗れていなかったロードスターを満喫できて良かったです!
Posted at 2025/10/06 08:04:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2025年09月19日 イイね!

新しいオモチャを手に入れました。

新しいオモチャを手に入れました。早いもので、休暇に入ってひと月が経過します。
一応、毎日、会社のパソコンのメールをチェックはしてますが・・・
仕事のことはほぼ忘れ、のんびりと過ごしています(笑)
時間をみつけては、ロードバイクやウォーキングで外に出かけたりして、おかげ様で暇を持て余す余裕はないです。
とはいえ、なぜかクルマでドライブに出かける気にならず。

自由に出かけるのは退職してからですね、きっと。
そういえば、時間を有意義に使おうと、自宅のノートパソコンをスペックの高いものに入れ替えました。
これ、思いつきだったのだけど、やって良かった。

休暇に入って間もなく、息子から食事の誘いがあり、先日、行ってきました。
当日に教えられた店は、会社の駐車場の横にあるビルに入っているお店。
(ミシュランで星を貰うほど、高級なので)行ったことのないお店でした。

ありがたいことに、息子夫婦と娘で退職祝いを開いてくれたのです(^^)

いきなりデザート、なんてことはないです(笑)
それにしても、チョコペンが達筆すぎます。

豪勢な料理が出ましたが、画像は寿司くらい撮ってません(^^ゞ

日本酒を飲んでいい気分・・・、支払いの額を聞いたら酔いが醒めそう(笑)

そこで、「暇になるだろうから・・・」と子供達から、思いがけずプレゼントを貰いました。

ミラーレスの一眼レフのカメラと、SDカードやカメラケースなど付属品も。

白いロードスターの頃は、コンデジを使っていたけれど、ここ数年はスマホのカメラのみ。
カメラは欲しかったけど、沼にハマるのが怖くって手を出せずにいました。

まったくカメラの知識がないので、とりあえず写すだけ。
先日のフラミの後、ロードスターを洗っていないんだった(^^ゞ

とりあえず、最初に写した画像です。
後ろにあるのは、ストーンヘッジをオマージュしたもの。

何枚か撮影をしますが・・・

家に帰って、Webのマニュアルを読もうっと(笑)

何も考えないで撮っているので、構図などでご指摘はあると思いますが、ご容赦ください(笑)

新しいオモチャ、楽しめそうです♪

ちなみに撮影したのは、家から近いモアイ像のあるところです。

モアイ像の周囲は駐停車禁止になっていました、残念。
Posted at 2025/09/19 17:48:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2025年09月15日 イイね!

フラミ2025に行ってきました

フラミ2025に行ってきました昨日(14日)、「ロードスターふらの北海道ミーティング2025」に参加するために、上富良野町に行ってきました。
今年で参加は16回目になります。
2019年は緑のロードスターで参加したので、REDTOPでの参加は7回目になります。
天気予報は良くなく、前日の夜は激しい雨と風。
なので、途中、汚れることを覚悟して、洗車もせずに朝の集合へ。

集合場所には、みんトモのHOMIE氏、みつりん氏とK氏がロードスターで、そしてhoriaki氏がお見送りに来てくださいました。

雨が上がりそうなので、張り切ってオープンにしてスタートしましたが、江別を過ぎたあたりで前方に厚い雨雲を発見し、幌を閉めます(笑)

いつものように、トイレ休憩です。

会場に着いたら、案の定、クルマは泥だらけ。
空いている裏道を走ったせいで、ドロ汚れが半端ないです。
積んでいった8リットルの水とバケツで、とりあえず汚れを落としました。

十勝岳には雲がかかっていました。

午前中、少し強めに降ったこともあったけれど、午後からは晴れました(^^)

167台のロードスターが集まったそうで、NDは幌74台、RF21台で、合わせて95台だったようです。
歳を重ねたおかげか、イジっているロードスターをみても、静観できるようになりました。
でも、やっぱり15inchはいいなぁ(笑)

嬉しかったのは、久しぶりにみんトモで白いNA乗りの2osm氏に会えたこと。
また、昨年は来ていなかった12歳上の従兄弟は、聞くと大病をしていたそう。
このほかにも、フラミでなければ会えない方がいるので、大事な行事なのです。

パレードツーリングは晴れていて、気持ちの良い秋空のなかをたのしむことができました。

帰り道は、前年と同じく、7台のお仲間と三段滝まで一緒に走り、そこで解散しました。

仕込んでいた、ラバースプレーによるロードスターのエンブレム同色化です。

ラバースプレーはマットな感じのホワイトなので、ロードスターのスノーフレイクホワイトパールマイカとは色が合わず、微妙です。
あと、リアの右側はマスキングの失敗により、剝がしていました(^^ゞ

とはいえ、フラミで皆さんと楽しく過ごすことができました。
フラミの関係およびスタッフ方々、いろいろお世話になりありがとうございました。
Posted at 2025/09/15 15:41:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2025年08月30日 イイね!

天気が良くない日が続きますね。

天気が良くない日が続きますね。休暇に入って早いもので、もう2週間です。
最初の週は、残っていたメールで挨拶やお客様回り、そして退職に向けた手続きなどを進めていました。
土日のお泊りツーリングの後、月曜は楽しみに取っておいた洗車です!
その後、ロードスターを満喫しようと張り切っていましたが・・・
パンクというアクシデントに見舞われ、出かけるのを断念。

パンクなんていつ以来だろ?
たぶん、最後はアコードワゴンの頃だから、20年くらい前になります。

「整備手帳」にも、パンク修理であげましたが、目で見て判るくらいエアが抜けていたので、タイヤを外して犯人捜しをしました。
いつ刺さったかは不明ですが、ツーリングの帰り道、のんびりオープンドライブを満喫しようと、高速を使わなくって良かったです(^^)

外したタイヤを修理のためにS4に積んでいったのは、以前、「タイヤ脱着料金が別にかかるから、自分で外す?」と言われたことがあったので(^^ゞ

火曜は、実家の母を旭川の眼科に連れて行き、父のお見舞いと買い出しのお手伝いで、お泊り。
水曜は、母を連れて金融機関や保険の手続きなど、平日でなければできない雑務をこなしました。
満期になった定期預金の書き換えをお願いすると、いくつか金利が0.02%とか低いものがあったので、預け直しで0.32%になりました。
預入金利が上昇しているので、マイナス金利時代のものは預け直しをお勧めします!(^^)

帰り道、前回も同じ場所で撮ったけど・・・、路面が濡れてます。

昨日は、ようやくロードスターでドライブ。
雨予報ではなかったはずなのに、小雨で幌を閉めてのドライブでした。

中山峠を越えて、京極町の吹き出し公園に寄り、支笏湖から帰るルートです。

吹き出し公園で、水汲みのミッションをこなします。

助手席の足元を含め、4L×23本で100kg近い重量になりました。

羊蹄山は少し雲がかかっているくらいで、姿を隠してはいませんでした。

オープンにできたのは、吹き出し公園から支笏湖畔のパーキングまで。

この土日は、キャンプに行く予定でしたが雨の予報で、やむなく中止です。
なので、朝からyama339さんに情報をいただいた、ロイズのクラシックカーのフェスに行ってきました。
調べたら、前回行ったのは2015年9月の「NAがクラシックカー?」で、なんと10年前でした。

前回の画像はフォトアルバムに置いていたのですが、消えてます(笑)
何十台かは増車になっているようですが、前に観たクルマもほぼ残っている気がします。
でも、よく見るとナンバーが付いているクルマがたくさんいます。
2019年7月の、「ナニのために生きているのか?」にも出てきますが、石狩方面を走っていると、たまにコレクションを見かけます。
聞くと、自賠責や車税だけでもトンデモナイ金額になるとか・・・。

今回、気になったのは、R32のオーテックが作った4ドア。

R34の4ドアは見たことあったけど、これは実物を初めて見ました。

やっぱりトヨタ2000GT、オーラが違います。

お値段は、億になっているのでしょうか?

これも、かなり希少なケンメリのGTRです。


オリジナルへのこだわりなのでしょうか?
細いタイヤを履いていました。

そして、シトロエンSMです。

グリルの真ん中の、透明な展示スペースはナニ?
と思って、帰って調べたら欧州サイズのナンバーが付く場所でした。

残念ながら、雨の中で傘を差しながらでしたが、どのクルマもワックスが効いており、大事にされているのが解ります。

今週はロードスターで旅に出る予定ですが、天気次第ですね。
Posted at 2025/08/30 16:21:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記

プロフィール

「@HOMIEさん ご覧いただいたまんま、ちょっと寒かったです(^^)」
何シテル?   09/20 13:09
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
5 678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation