• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2024年10月05日 イイね!

積丹をソロツーリングしてきました。

積丹をソロツーリングしてきました。朝から、なにも予定がない土曜日。
余市にりんごを買いに行くというミッションを編み出し、ひとりでロードスターで出かけます。
家をスタートしたのは9時、ちょっと肌寒いけれど、勿論、フルオープンです(^^)

今シーズン、何度、気持ち良く走れるかと考えると多少の寒さは我慢できます!

常盤の手前から石山に抜けて、定山渓からレイクラインで朝里に抜けて、赤井川です。
キロロを過ぎたあたりで、移動オービスの設置中でした(^^ゞ

この時期なのに、気温は20℃を超えていて、オープン日和!

余市の本間商店さん。
もう10年以上、りんごを買い付けしてます。

ロードスターを動かす口実?
美味しいりんごが買えるから、理由なんかどうでもいいのです(^^)
ちなみに、今年はあまりりんごの出来が良くないそうで、ちょっとお高めでした。

朝、バナナを食べただけなので、お腹が空き・・・
古平でいつもの港寿司さんで、早めのランチです。

こちらの方面に来るときは、いつも寄らせていただくのですが、1年以上、間が空いてました。

女将に、朝イカをお勧めされたので、いくらとサーモンを合わせて3色丼に!

美味しかったです♪

天気がいいので、このまま引き返すのは勿体ない。

なので、積丹を目指すことに!

そういえば、HOMIEさんに企画いただいた9月22日のツーリング。目的地は積丹だったなぁ、と思い、勝手にソロツーリング開催です。
あの時はインフルエンザで動けなかったので、リベンジです!

天気がいいので、海も碧いです。

積丹岬、とりあえず寄っただけ(笑)

後ろに、強風注意の看板がありますが、強風が原因の、いわゆるドアパンチのトラブルが多いようです。
前に来た時には、ミニパトがきてました。

10月だというのに、20℃以上あって、フルオープンが気持ちいい(^^)

こういう日に皆さんとツーリングしたいなぁ。

ということで、パノラマラインを下った、いつものパーキングで記念撮影です。

この後、パノラマラインを抜けてニセコへ。
クルマが少ないおかげで、楽しくロードスターを堪能です!

RECAROの効果、改めて感じました。
まさに、オンザレールでクイクイっと曲がるので、ちょっとヤバいです(笑)

雪のない羊蹄山、今年はこれが最後かなぁ。

近所のスーパーで売っているような、りんごの買い付けドライブ。
途中、3色丼を食べて、7個で800円のりんごを買って帰る。

常に損得を考えるような、小さな人間なのだけど・・・
ロードスターとともにご機嫌に過ごせたから、OKなのです(^^)v
Posted at 2024/10/05 19:54:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2024年09月16日 イイね!

フラミ25周年、参加は15回目でした!

フラミ25周年、参加は15回目でした!この時期、毎年、恒例の行事となっている、「ロードスターふらの北海道ミーティング」に参加してきました!
ロードスター35周年、ふらのミーティング25周年、フラミ参加15回の記念すべき年です。
関係各位そしてスタッフ方々、いろいろお世話になりありがとうございました。
昨年、ミスコースがあった場所に、みんトモの優氏が誘導に立っておられました、ありがとうございます。

雨の中のスタートとなり、いつもの皆さんとの待ち合わせ場所へ。

いつもなら、走っていれば濡れないし、濡れるようなら閉めればいいと思うところですが・・・
RECAROに慣れないので、気弱に幌を閉めて走ります。

途中、幾春別でトイレ休憩。
その間に、我慢できずに途中で開けてしまってました(笑)

「トイレ休憩を笑うものは、トイレ休憩に泣く」、ツーリングの鉄則です。
パレードツーリングの最後のほうで、直後を走っていたNCがパーキングに入ったかと思うと、直後、仁王立ちになってました。

今回は過去最高の200台近くが集まっていたようで、うち半数以上がNDでした。
フラミに来られている方々も、だんだん知っている顔が少なくなり、ちょっと寂しい。

インパクトの強いロードスターもたくさん(笑)
目の毒なので、見てみないフリです。

晴れていれば目の前に十勝岳が見えるのに、残念。

花がキレイに咲いていましたが、のんびりと眺めることはなく(笑)

途中、雨が強くなり、傘を差すようなこともありましたが・・・

パレードツーリングの時には、雨も上がって気持ちよく走ることができました!

ジェットコースターの道、前にも後ろにも果てしなくロードスターが連なっています。

お仲間に初参加の方がいらっしゃったので、雨が上がって良かった!

パレードツーリングが終わるとともにフラミは終了です。

お仲間とパーキングに集合して、8台で帰り道にプチツーリングです。
富良野市内を経由しましたが、皆さん、撤収が早かったようで、どこにもロードスターの影はなく・・・(笑)

芦別の三段滝でトイレ休憩です。
画像では明るく映っていますが、結構な暗さでした。

ここで解散して、それぞれの道で家に向かいます。

三笠から高速に乗って帰りました。
ロードスターで高速に乗るのは、昨年のフラミ以来、久しぶりです(^^)
15年前は疲れを感じなかったのに、歳をとったものです(笑)

今日は天気がいいので、ロードスターを軽く洗って、これから秋を感じに出かけてみます。
Posted at 2024/09/16 10:16:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2024年09月08日 イイね!

ちょっと出かけたつもりが・・・

ちょっと出かけたつもりが・・・REDTOPが納車になったのが、2024年4月8日。
なので、早いもので6年半近くを迎えました。
先日、リアスポイラーを付けて、ちょっと新鮮なロードスター。
地味なパーツですが、なんでこれまで付けなかったんだろう?、と思うほど、見た目が良くなりました(^^)
今、48,000kmくらいなので、7年目の車検では50,000kmになってるかな?

先週、妻の誕生日weekでした。
誕生日当日は、すすきのにある「秋水」さんでディナー。
カウンターだったので、マスターが料理の説明をしてくださり、メイン料理などなどの画像がありません(^^ゞ

マスターは息子の恩師にあたる方、ちょっとお高いけどw、その価値は十分です。

その後、近くのホテルに泊まってのんびり。

最上階のお部屋ですが、眺めがいいとはいえません(笑)
会社は時間給を取って、ホテルでゆっくり朝食をと思いましたが、まわりはインバウンドの方々だらけで、あんまり落ち着けません。

金曜は休みを取って、どこかに泊りに行こうと思ったら、妻がキャンプを所望されたので、いつものキャンプ場へ(笑)

平日なので、広いキャンプ場に2組だけ。
静かに落ち着いた時間を過ごすことができました。

キャンプでいつも活躍するのがCX-5です。

最近、キャンプに行く頻度が上がっているので、案外とキャンプがCX-5の去就の鍵になるかも。

今日は天気がいいので、ふきだし公園に水を汲みに行くことに。
往復150kmほど、暑そうなのでCX-5で行くつもりでしたが、妻がロードスターを希望するので(笑)

気持ちよく走ることができる、支笏湖まわりで京極に向かいます。
ギャップでタイヤがボディに当たることがあるので、途中の支笏湖畔でショックの減衰調整をやや硬めにしてみました。

この後、駐車帯にロードスターが3台停まっているのを発見。
よく見ると先頭はHOMIEさんのロードスターではないですか。
慌てて手を振り、すぐに停まりたかったけど、泣く泣くその場を離れることに(>_<)

ふきだし公園で水を汲んで、さてさてどうしよう?
ここまで来たら、せっかくなのでパノラマラインを走りたい!
そこで積丹に寿司を食べに行くという、名案を編み出しました。

パノラマラインは空いていて、久しぶりに気持ちよく走ることができました。
(バラストを積んでいるので、勿論、のんびりです)
積丹に向かう途中、神恵内にいつもクルマやバイクが停まっているお寿司屋さんがあり、寄ってみました。

店に入ったらすぐに暖簾が外されたので、ギリギリだったよう。

いつも混んでいるのが納得できるクオリティです。

ちなみに、お寿司(特上)のお値段は3,000円でした。
家から150km、いつも混んでいるので、そうそうは行けないけど、美味しかった!

帰りは当丸峠を通って、余市から朝里川に抜け、定山渓レイクライン経由で家に帰りました。

ちょっと出かけたつもりが、330kmを走破。
思いがけずロードスターを満喫できた1日でした。

来週はフラミです。
ロードスター乗りの皆さんにお会いできるのが、楽しみです!
当日の朝、札幌から向かわれる方がいましたら、ご一緒しませんか?
R12沿いのオートバックス新札幌店の付近で、7:00スタートはいかがでしょう?
予定が合う方がいましたら、よろしくお願いします。
Posted at 2024/09/08 17:54:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2024年08月25日 イイね!

シューパロ湖にツーリングに行ってきました

シューパロ湖にツーリングに行ってきました今日は、今年2回目のツーリングでした。
先週、HOMIEさんの朝活ツーリングに参加させていただいたので、2週連続です。
短いシーズンを、思いっきりロードスターで楽しまなきゃ(^^)v
昨日、タイヤのテストランで走ったので、ウィンドウやバンパーの汚れを落として、6時30分に家を出ます。
さすがにこの時間は涼しい!

常盤パーキングは7時集合、今回は1番乗りでした。
その後、続々とお仲間が集まります。

ND5台、NDRF1台、NC1台、mini1台、Dax1台の9台で、支笏湖に向かいます。

ピーカンではなく、少し雲があるロードスター日和!

ポロピナイでNDRF乗りのT氏が合流です。
偶然、北海道の著名なロードスター乗りの方にお会いしてご挨拶。

今回、参加を頂いたminiのクーパーS。
希少なMTだそうで、仕上がっていてカッコイイ!

この後、ken!!氏とお別れ、そして千歳でやま339氏とお別れです。

途中、道の駅あびらD51ステーションに寄りました。

パーキングは空いていたけど・・・
その後、数台のR35を先頭とした大集団が来られたので、パーキングをでて次を目指します。

これもオープンカーだと思うけど、ロードスターじゃないよね?(笑)

ND4台、NDRF2台、NC1台、mini1台でシューパロ湖を目指します。

到着したら、いつもの仲間が先に到着していました。

前回、参加がなかったので心配してましたが、まさかの待ち伏せ(笑)

キレイに並べて、記念撮影です。

もちろん、仲間なので一緒に写ってもらいます。
この後、桂沢湖までの道を走りましたが、バンピーなせいかタイヤがボディに当たることが判明しました。
少し、足を硬くしたら大丈夫かなぁ?

ゴールは三笠のクロフォード公園でした。

暑かったけど、日陰と心地よい風のおかげで快適に過ごせました。

常盤パーキング出発の後、6時間で180㎞ほど走ったでしょうか?

気持ちよく走ることを目的としたツーリング。
無事に終了することができて、本当に良かったです!
参加された皆さんのおかげで、楽しい時間が過ごせたことを感謝いたします(^^)

この後、解散してランチを目指しましたが、ゴハンがないと理由で、今回も食べることができず、残念でした。

次回、フラミに参加される方々と、ツーリングのように往復できればと考えていますので、そのうち告知します。
たぶん、3回目のツーリングをフラミの後にやります。
今回、参加できなかった方も、良かったら一緒に走りましょう♪
Posted at 2024/08/25 16:19:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2024年07月14日 イイね!

アライメント調整の後のテストラン

アライメント調整の後のテストランGW明けにタイヤの片減りにより、急遽、純正の16inchとなっていたロードスター。
17inchに新しいタイヤを組んでもらいましたが、アライメント調整がまだです。
お願いするショップに聞くと、「アライメントテスターを使わないので、古いタイヤでもOKです」とのこと。
ホイールを履き替えなくてもいいので、最短で作業日を予約して、先日、アライメント調整をして頂きました。

作業日は平日、仕事は昼休み+休憩として、抜け出すのはOK。
ショップは家の近所なので、作業前に乗り換えるつもりでしたが・・・

朝、またCX-5のバッテリーのアラートが出てしまい、やむなくロードスターで出勤です。

自分で適当に車高をいじっていたので、車高の測定をしてもらいました。
フロントよりリアは5㎜ダウン、左右の違いは誤差の範囲とのことです。
ほぼ想定通りだったので、車高はこのままで行くことにしました。

スタッフさん2名がかりであれこれ調整して頂き、ちょうど1時間。
テスト走行でも特に違和感がなかったので、終了です。

バッテリーを充電していたCX-5に乗り換えて、仕事に戻ったので、テストランはお預けでした。

今日はみんトモのHOMIE氏開催のツーリング!

待ち合わせの常盤のパーキングには誰もいません(>_<)
だって、集合時間は8時間前の6時だったのです。
皆さんとご一緒できず、残念でした。

お天気がいいせいか、支笏湖線は混んでいます。

アライメント調整の後、まっすぐ走るのは当然ですが、ダイレクト感が増して、思うように動く感じ。
これはいいです!

後で整備手帳に記録を残そうと思いますが、トーアウトをトーインに、そしてリアのキャンパーを角度を戻してもらいました。

画像で判るでしょうか?

こちらは今日、撮影したものです。

以前に撮影したもので、リアタイヤがハの字になっています。

後ろから見ると、おしとやかになりました(^^)

のんびり走るだけだと解らないので、この時期は開いているオコタンペ湖へ。
ショップで「曲がり重視なら、トーアウトのままのほうが・・・」と言われたので、少し気になってましたが、グイグイ曲がります。

久々に走ると結構バンピーなところがあって、終わっているタイヤではツラいので、すぐに撤収です。

17inchに替えると、タイヤの厚みでもう少し車高が上がるはず。
タイヤを交換して走るのが楽しみです。
Posted at 2024/07/14 17:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation