• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2022年07月16日 イイね!

美笛峠に行ってきました!

美笛峠に行ってきました!気が付いたらもう7月、そしてようやくたどり着いた3連休。
残念ながら、天気はあまりよくないらしい・・・
毎年、仕事が忙しいこの時期。
休みの朝は早起きしてロードスターで出かけようと思うのですが、なかなか起きられない(^^ゞ
疲れ果てて、早寝をしているのだけれども、歳のせいでしょうか?(笑)
コロナの感染も再び増えているし、大人しくしていよう。

まずは、家のお手伝いで買い物です。
身障者の駐車スペースが空いていたので、お借りします。

店から車いすをお借りして、助手席の妻を連れてお買い物。
入り口に近いと便利なのですが、結構、ほかのクルマで埋まっていることも多く・・・

空腹に気づき、妻を連れてランチに行きました。
気になっていたお店の、店舗前のパーキングが空いていたので助かりました。

どこにあるか知らなかったのですが、先日、珍しく地下鉄に乗っていて発見!
塩ラーメンを美味しくいただきました。

ロードスターに乗り換えて出かけようとも思いましたが・・・
あいにくの空模様なので、そのままCX5で出かけることに。
ロードスターのトランクに松葉杖が入らないって、ご存じでしたか?(笑)

目指したのは、いつもの支笏湖を通り越した先です。

とりあえず、支笏湖のパーキングで記念撮影。

曇っているので、いつかのような青い湖面ではありません。

最近、洗ってないのでよく見ると汚れています。

ずっと通行止めになっていた、国道276号線の伊達大滝区三段滝町~千歳市美笛を通るのが本日のミッション。

家から支笏湖を抜け、この道を通って中山峠から戻る、約130㎞のお気に入りのルート。
7月14日に通行止めが解除になったので、今年初めて走ります。
最近、仕事で札幌市内ばかりを走っていたので、久しぶりにCX5で遠出できました。

ロードスターはというと・・・



たまに時間を見つけては、支笏湖まで出かけています。

今年はクルマの距離が伸びてません、念願のキャンプにも行けてないし(*^^*)
Posted at 2022/07/16 18:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2021年11月22日 イイね!

晩秋の北海道を旅してみる(最終日)

晩秋の北海道を旅してみる(最終日)最終日といっても、まだ3日目です。
せめて1週間くらい休みがとれたら、道内を一周できるのに。
そうだ! 定年してから楽しもう。
夢はクルマで全国を巡ること。ロードスターでは荷物がほぼ詰めないので、いずれ営業車をワゴンに乗り換えるつもり。
そして、どこかに住み着いたりするのも悪くはないなぁ(^^)

昨日は北見の夜を満喫するはずでしたが、ホテルの温泉でのんびりしてました。
2年ほど転勤のために住んでたけと、やっぱり苦手な街です。(笑)

朝起きてニュースを観ていると、天候が荒れるようなので朝食をパスしてスタートです。
Webで峠の画像を見て、アスファルトがかろうじて見えている石北峠を通ることにしました。
途中、留辺蘂の道の駅でタマネギを仕入れます。さすが全国に誇るタマネギの産地、5キロで500円と激安です。

走りなれた道なので、あっという間に石北峠に到着。

峠の途中から、道路の雪がだんだん多くなっていました。

そして、石北峠を出た後の下りはすっかり雪道です。

今シーズン初めての雪道なので、ちょっと緊張します(笑)

新雪を走りたくて、脇道にそれて滝を眺めることに。

これは流星の滝、そしてトップ画像が銀河の滝です。
周りには誰もいません。
こんな寒い時期、雪が舞うなか滝を眺めるなんてねぇ。(笑)

朝食抜きでここまで来たのは、「愛山渓ドライブイン」でお気に入りの舞茸ラーメンを食べたかったから。
今どき営業している昔ながらのドライブインには、美味しい店が多い気がします。

入っているのはネギと舞茸だけだけど、舞茸の旨味がスープに染み出ています。
一杯980円、来るたびに値上がりしているけど、美味しいから許そう(^^)

のんびりドライブのはずが・・・

裏道を走っていると、いきなり降ってきて道は真っ白!

でも、10分も走ったら晴れてました。

まさに、「女心と秋の空」ですね。
そんなこんなで、15時前に無事に家に到着しました。

2泊3日、このところ仕事で出張もないのでホントに久しぶりのひとり旅。
とはいえ、ただクルマを走らせたいだけ(^^)

いつもと違うのは、のんびりとドライブしてフラフラ寄り道して景色を眺めること。
紅葉シーズンが終わって、風が強いなかを景色を眺めるといってもねぇ。

とはいえ、オホーツクの強い風に吹かれ、温泉にのんびり入って、すっかりリフレッシュができました! 

今日は312㎞走ったので、3日間トータルで1,007kmを走り抜けました!

燃費はというと・・・
昨日の朝、稚内で給油した時は343.1㎞を走って21.26Lだったので、16.14㎞/L。(メーターは17.1㎞/L)
今日は札幌に戻って、昨日の分を合わせて663.9㎞を走って41.50Lだったので、16.00㎞/Lでした。(メーターは17.4㎞/L)

トータルで16.04㎞/Lと、田舎道ばかりを走った割には燃費はいまいちでした。帰り道に国道275号をゆっくり走ると不思議と数字が伸びていたので、もしかしたら、宗谷やオホーツクのほうの走るペースが速かったせいかもしれません。

3日間、意味のないブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。(^^)
Posted at 2021/11/23 17:10:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2021年11月22日 イイね!

晩秋の北海道を旅してみる(2日目)

晩秋の北海道を旅してみる(2日目)久しぶりの稚内、昔、出張で来ていた頃は、ロシア人がウォッカ持ってウロウロしてたのに。
駅前はどこもお店が閉まっていて、少し寂れた感じでした。
昨日の居酒屋も居心地が良くなく、帰って早寝しました。

朝起きて、北防波堤ドームに再チャレンジ。

この後、高台にある稚内公園に向かったら、道が凍結している恐れがあるとのことで通行止めでした。

仕方なく、目的地のサロマ湖に向かうことに。
稚内市内のガソリンスタンドで、ホテルで貰った稚内市の振興券で給油します。
2,000円の補助があったので、稚内まで1,217円で来ることができました(^^)

まずは、白い道を目指します。
しかし、入り口にバリケードがあり通行止めでした。
ソウルレッドとのコントラストを期待したのに残念。

なので、宗谷岬に行きました。

前回はNAロードスターで来ていたようで、4年前でした。

大人しくサロマ湖に向かおうとすると、なんとかドームとやらがあったので・・・

寄り道してみました。
この上を歩いて登れるようですが、風と雨が強いので断念です。

とんでもなく風が強く、オホーツク海は波が高いです。

荒れる北の海!
見ていると、演歌を歌いたくなります(嘘)

よく解らないかもですが、後ろが宗谷丘陵です。

まぁ、この時期に見えるのは、風力発電が並んでいるだけなのですが。

猿払にインデギルカ号の遭難慰霊碑がありました。

諸説ありですが、遭難した方を救助された当時の地域の方には頭が下がります。

途中、エサヌカ線に寄りました。

どこまでも続く(ような)一本道。

夏のように、緑が濃くて、空が青かったら雰囲気が出るのですが。

あいにくの曇天、そして強風です。

挫けずに海のそばまで行ってみました。

砂浜を走り回る、そんなに気分にはなりません(笑)

カーナビが次の交差点を教えてくれてます。

116km先を左折って、なかなか見られませんね。

千畳岩にも寄ってみました。

こんな強風のなか、来ているヒトはいません。

ちなみに、こんな景色です。

ここも夏に来るとこだなぁ、多分(笑)

ランチは紋別の海鮮食堂まるとみ。

北見に住んでいた時、仕事の途中によく寄っていたお店。
昨日、食べられなかった焼き魚定食は、ニシンの丸焼きにサバが付いていて、美味しかった。

紋別に寄ったら、とりあえず。

ここまで来ると昔の記憶が蘇り、カーナビは必要ありません。

サロマ湖展望台に行こうとしたら、ここも冬季間の通行止めでした。
途中の砂利道をCX5で走ってみたかったのですが、これまた残念です。

やむなく、サロマ湖と書いた看板の前でアリバイ作りです。(何のために?)

栄浦のほうに寄ったら、ちゃんとした看板がありました。

サロマ湖は海にしか見えないですね。

いく先々で通行止めにあいました。
この時期、クルマで走り回るのには無理があるのでしょうか?(^^)

ちなみに、昨日は343km、今日は351kmを走ってました。
明日は家に帰るだけだけれど、1,000km超えになりそうです。

北見でホテルの温泉に浸かり、今日もビールで反省会をしています(^^)v
Posted at 2021/11/22 18:48:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2021年11月21日 イイね!

晩秋の北海道を旅してみる

晩秋の北海道を旅してみるふと思いつきで、北海道を旅することにしました。
北海道民ですから、地元をうろうろするだけなのですが・・・(笑)
19日から5連休です。初日は妻と近場のホテルに泊まってのんびり。
少しロードスターを走らせたくらいで、じっとしていました。

そして、今日から3日間のひとり旅です。
起きたらいい天気なので、気温2℃のなかでCX5を洗いました。

あの丘に着いた時には、雨で濡れてます。

雄冬の滝に打たれるCX5。

今回は、峠などで雪道になることを想定してのCX5です。
夏はロードスターばかりで、買ってからまだ長距離を走ってません。なので、燃費も気になります。

この旅では、いろいろこれからの生き方を考えるつもり。惰性で生きていけるほど、残り時間は多くはないので、そろそろ方向性を決めて終活に向かおうかと(^^)

黒い雲が立ちこめてきます、ということは前途多難?

この後、雨はすごい勢いとなり、霰も降ってきました。

増毛を抜けたくらいから、天気が回復してきました。

海が碧くなってきました、晴れ男の面目躍如です。

留萌の黄金岬のあたり。

この時期ですが、ずいぶんと観光客と思われるクルマが走ってます。

おびらの道の駅です。
時間に余裕があるので、のんびりとドライブです。

端っこの銅像は松浦武四郎だった、はず。

お腹が空いてきたのでランチです。
久しぶりに、羽幌の北のニシン屋さんに寄りました。

いつもの焼き魚定食はなく、ワンコインの定食です。ブリの煮物がメインでした、美味しかった。

ふらふらと画像を撮りながら、北を目指します。

綺麗に水に車体が映ってないのは、逆光だからでしょうか?

オトンルイ風車発電です。

CX5なので、砂利の脇道に入ってみました。
とはいえ、ススキとかが生茂っているので、深入りはせず(笑)

後ろになにも遮るものがないので、記念撮影です。

デジカメを持ってくればよかった。

利尻・礼文があるほうを眺めたら、雲でよく見えません。

まだ3時台なのに、暗くなってきています。

ノシャップ岬到着は16時15分でした。

のんびり走って7時間30分です。
ちなみに、日の入りは15時56分。どうりで暗いわけです。

稚内といえば北防波堤ドーム。

すぐ側に泊まる予定のホテルがありました。

無事についたので、とりあえずビールです。

稚内の夜を楽しまなきゃ(嘘です)
Posted at 2021/11/21 18:01:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2021年11月10日 イイね!

CX5のシーズンがやってきました。

CX5のシーズンがやってきました。営業車なので、平日は毎日乗ってます。
ただ、休みはロードスターで出かけることが多く、また近所はekカスタムに乗ることが多いので、土日は不動車(笑)
先日、洗車をして、コーティング。そしてスタッドレスタイヤに交換しました。
いつ雪が降っても大丈夫!

といいたいけど、ロードスターもekカスタムもサマータイヤ。
ロードスターは12月まで引っ張るつもりだけど、ekカスタムのタイヤ交換はそろそろですね。

少し前にふくろう湖で映した画像です。

ここのところ、ひと月に1000キロ程しか走ってません。
まぁ、これからの時期はロードスターが冬眠するので大活躍してくれるはず。

3ヵ月ほど前から、CX5にディーゼルウェポンという、燃料に入れる添加剤を使ってます。
ラーメンにテーブルの薬味を安易に入れないように、普段は添加剤は使わないタイプなのですが、みんカラの評判が良かったので・・・

3ヵ月使った感想ですが、はっきりと効果を体感できるので、これはいいです!
給油の時に入れるのはちょっと面倒だけれど、パワーとディーゼル音、そして踏みこんだ時の滑らかさはいい感じに変わりました。

もう少ししたら、ローダウンしたロードスターは半冬眠に入ります。

なので、CX5が本領を発揮してくれるはず(^^)

前にも書きましたが、いずれ車中泊のためにキャンピングカーを導入する予定。
でも、カタツムリのようなクルマに満足できるのか不安です。
まぁ、持ち家がないのだから、クルマというより家を買うと思えばいい?(笑)

白アイとNAロードスターがいなくなり、クルマたちの平均の車齢は5年弱に若返りました!
去年は平均車齢は12年だったのに。
そろそろポンコツが恋しい。

NAロードスターの枠を埋めるクルマ探し。
本命はジムニーだけど、最近、ステップワゴンが気になってます。
10年ほど前のモデルは.CVTではなくて5ATなのです。
でも、もう一度、シロッコRみたいなパワーのあるクルマにも乗っておきたい。
(まだ売れてないシロッコRを買い戻す?笑)

そんなこんなで、妄想のクルマ選びで秋の夜長を楽しんでおります!
Posted at 2021/11/10 21:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation