• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2025年01月13日 イイね!

雪が少なくて、ありがたい。

雪が少なくて、ありがたい。この時期、土日は基本的に持ち帰りの仕事がないので(世間的には当たり前w)、雪が降らないとのんびりしています。
とはいえ、S4に乗り換えたため、雪が降ったら、昨年より頑張って雪かきしています。
2月以降、雪が多くなって近所の轍がひどくなったら、S4を会社の駐車場において地下鉄で通勤するかも(笑)
冬の前に、便利なSUVから車高の低いS4に乗り換えたバカもの(^^)v

クルマを走らせたいけど、街中を走りたくないので、出かけるのはいつもの支笏湖(^^ゞ

先週です、その前に北(厚田)に向かって後悔したので、今回は支笏湖方面で我慢。

いつものパーキング、春になったらロードスターで来たいですね!

暇なので、普段は寄らない支笏湖畔に寄ってみます。
(この時期、駐車場代がかからないからW)

観光客はインバウンドの方々が多かったですね。

支笏湖ビジターセンターに寄ってみます。

ただのトイレ休憩です(笑)
クマを殺処分するとクレームが多いようですが、昔の三毛別の事件などを考えると、個人的には共存は難しいと思いますね。

あまりに路面が乾いて走り易いので、R36で苫小牧方面へ。

ウトナイ湖の道の駅前の「三星」で、あれこれお買い物して帰ってきました。

この土日は、お正月に行ってなかった実家に久しぶりにお泊り。
85歳を超えた両親が元気に暮らしていますが、会う度に歳をとっているのが解ります。(ヒトのことは言えませんが・・・)
近所に住む兄と将来の方向性について協議、来月も話し合いをする必要がありそう。子育てを終えると介護の問題に直面しますね。

燃費のあまり良くないS4ですが、のんびり走ると穏やかです。

暇なので、往復、下道で移動しました。
240㎞走って、12.9㎞/Lでした、メーターと実燃費はほぼ変わらないので、たまに踏んでたわりに悪くないです。

これなら近い将来、介護のために頻繁に実家に通うようになっても、大丈夫かな。(^^)

明日から、仕事です。

やる気を出すため、バケツの水で大まかに汚れを落としました。
(ホイールのブレーキダスト、ハンパなかったです)

キレイな営業車で、明日からの仕事を(ほどほどに)頑張ります!
Posted at 2025/01/13 17:52:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウディS4 | 日記
2025年01月03日 イイね!

S4で厚田に行ってきました!

S4で厚田に行ってきました!今年もよろしくお願いいたします。
なにもせずに、毎日、酒を浴びていると、ポンコツに磨きがかかるような気がして・・・(^^)
昨日は天気が良かったので、S4で出かけてきました。
最近、南のほうばかりに向かっているので、札幌市内を縦断して、海を眺めに厚田の道の駅を目指すことにしました。
昔はこの辺がホームコースだったので、懐かしい!

天気は良かったけれど、石狩を過ぎたあたりから路面はほぼ圧雪でした、
あの丘も、雪のせいで入ることができません。
厚田の道の駅に着いたら、地吹雪がひどくて外に出られないくらい。
路肩の雪も多いし、片道50㎞とはいえ、ずいぶんと違うものです。
なので、海を眺める余裕などはなく、大人しく帰ってきました(笑)

S4をオーダーした時に買った、大陸性パーツ。

エンジンのスタートボタンを飾る、赤いリングです。

ホントは、ボタン部分も赤いのがあるのですが・・・

暗いと文字の部分が隠されてしまうので、リングだけを装着。
オーナーでも気づかないくらいの、超リーズナブルなイジリ(笑)

いろんな部分にカーボンが使われていて、A4と比べるとスポーティーな感じがします。

さりげない「quattoro」の文字が合ったり。

ドアにも、カーボンとアルカンターラが使われており、グリップは本革です。

ドアが部分的に光ったり、さりげないフットランプなど・・・
古いクルマとはいえ、新車時は、今まで乗ったクルマの倍近いお値段のくるま。

最初、パーキングのレンジがないのに戸惑いましたが、ボタンでも不自由はないです。

ナビとかは上の丸いボタンで操作するのですが、慣れません。
というか、使いこなせるようになるの?(笑)

少しの間しか履けませんでしたが、サマータイヤの純正18インチです。

営業車なので、落ち着いて見えることは大事。
なので、ホイールを19inchとかに替える気はありません。

あと、マッサージ機能とともに、サイドのサポートが調整できます。

一度調整すると、いつも体を少しホールドするように動いてくれます。

でも、よく考えると9年目を迎えるので、多少のトラブルは出てくるでしょう。
今年は、バッテリー交換と5分山のサマータイヤ(レグノ)をどうするか。
あと、冬にはスタッドレスも替えなきゃならないかも。

自動車税や保険料が上がるのはやむを得ないし、燃費も少し無駄に距離を走って胡麻化しているけど、仕事だけなら6㎞/Lいけばいいところ。
でも、6気筒の加速音を聴いたら、ホントに堪らんです!

サラリーマンが営業車に使うには、輸入車でもあり、多少の抵抗はあります。
あと、世間のEVやハイブリット化などに逆行するようで申し訳ないですが・・・

S4、買って良かったです(^^)v
Posted at 2025/01/03 17:45:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディS4 | 日記
2024年12月21日 イイね!

気晴らしに羊蹄山にドライブへ

気晴らしに羊蹄山にドライブへ天気のいい土曜日、でも寒かったですね。
朝起きて、近所のセブンイレブンに年賀状を取りに行ったら-7℃。わざわざ、寒いなかを歩いて行かなくてもいいのに(笑)
昨日は会社を休んで、胃カメラと大腸カメラの検査を受けてきました。
先日の健康診断で引っかかったので、美味しくお正月にビールを飲むために・・・

寒いけど、なんか気持ちがモヤモヤする(ムラムラではありません)ので、S4を動かすことに。
実は昨日も、検査後に少し走っていました。
向かったのは中山峠です。

横にはけっこうな量の雪がありますが、路面が出ています。

健康診断のバリウム検査で、胃に影があると聞いて怯えていたのですが、そこはセーフでした。
大腸から4つの小さなポリープを取り、その他に怪しいポリープがあるとのこと。年明けに大きな病院で診てもらい、切除したほうがいいとのことでした。

3年前にも切除したポリープから癌が見つかったし、そういうお年頃。
というか、ストレスが多すぎるのが原因だと思うんです。

いつものスポットですが、羊蹄山はほとんど見えませんでした。
S4は仕事で使うだけだと、恐ろしい燃費になりそうなので、理由をつけては遠出してます(笑)

京極の水を汲むという理由で抜け出したドライブ(笑)
うれしいことに、京極に来たら、羊蹄山が姿を現してくれました。

クルマを走らせながらですが・・・
途中、どうしてもいろいろ検査結果のことを考えてしまいます。

S4の積載量はCX-5に及ばないと思っていましたが、トランクにはアバント並みの奥行があるおかげで、高さがないものは結構、積むことができそう。

北区に住んでいた時には感じなかったけど、今の家に移ってから浄水器を使っていますが、常温の水は美味しいと感じられません。
なので、ドライブがてらの水汲みが習慣になっています。

S4を走らせながら、2つの決断をしました。
1つ目は、きちんと治療を受ける。
2つ目は、来年、ストレスから自分を解放する。

治療を受けるって普通に感じるかもしれませんが、歯科診療の際に、「どうしてここまで放置してたの」と言われたほど、仕事優先で予約を先送りにした結果、中途半端な治療があったりで、半年前から本格的に治療とケアをしてもらっています。

最近、クルマを洗っていないので、ドロドロです(^^ゞ

ロードスターを、いつものようにガレージ内でアイドリングさせる間、バケツを使ってS4の汚れを落としました。

塩カルを浴びているようなので、ケルヒャーで落としたいところですが・・・

ざっと汚れを洗い流してウェスでふき取りをして、久しぶりに綺麗なS4が復活です(^^)

いつの間にか8万㎞を超えているポンコツですが、きちんと整備されているおかげで元気よく走っています。
ポンコツのおっさんも、整備したら治るかな?
ロードスターのシーズンまでには、体調を整えなきゃ、ですね(^^)v
Posted at 2024/12/21 17:51:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディS4 | 日記
2024年12月15日 イイね!

雪がないって素晴らしい!

雪がないって素晴らしい!昨日の朝、疲れのせいか起きられず・・・
特に用事のない週末です。
夏場とかなら、ロードスターで遠出するところだけど・・・
雪が降っていなかったこともあり、妻とブランチに出かけることにしました。
家を出たのは9時過ぎ・・・。
雪道ではないけど、皆さん、ゆったりしたペース。
遠まわりしなければ、早く着くのでしょうけれど・・・

いつもの支笏湖、もちろん誰もいません(笑)

湖畔まではタイヤの部分は融けていたけど、マイナス気温なので、凍ってる可能性もあります。
こういう時は、ゆっくり走るのがいいのです(^^)

行ったお店は、「レストランメルシー」です。
日高門別の、そばで有名な「いずみ食堂」のすぐ前にあるお店。

以前から、あれほどの有名店の前で営業を続けられるだなんて・・・、と気になっていました。
なにやら、オムライスが有名らしい。

ですが、オムライスは妻に任せて、あえてチキンソテーを頂きます(笑)

自家製のソースをチョイスしたのですが、これは大正解! 
手を抜かずに作られているのがわかるお店、美味しかったです。

嬉しいことに、まわりには雪はありません。
なので、いつものサラブレッド銀座へ。

S4と馬のコラボです。

雪はないけど、354頭分の馬力を試すことはできず・・・(笑)

楽しく馬を眺め、のんびりとクルマを走らせます。

せっかくなので、新冠へ。

馬にもレコードにも詳しくないのですが・・・

「馬鹿と煙は高いところへのぼる」というので、優駿の塔に登って写したのが、最初の画像です。

岩見沢とかは大雪だと聞いていたけど、雪がないってホントに素晴らしい!

帰り道、日高道でS4のパワーの片鱗を試してみました。
踏んで3000回転を超えたら、凄い音(とスピード)になるので、注意が必要です。
明日は、安全運転管理者の研修なので、自覚を持った行動が望まれます(笑)

320㎞を走って燃費は13.2㎞/Lと、ドライブだけなら燃費は悪くないです。
通勤と仕事に使うのやめようかなぁ(笑)

先程、アイで近所にビールの買い付けに行こうとすると、リアバンパーが浮いていて、サイドが膨らんでいます。

妻は気付いていなかったそうですが、スーパーの駐車場で当て逃げされた模様。
スーパーの駐車場は、ロードスターやS4で行くのは落ち着かないので、ひとりの時はいつも歩いて行ってます。

そういえば、ガレージにあった銀アイの助手席用フロアマットが、S4のマットの上にいい感じに乗りました。
この時期、雪を落としてクルマに乗っても、凍り付いてしまうことが多いので・・・

たぶん、軽自動車のマットを乗せられるだなんて・・・
こんな扱い受けてるS4は、ほかにいないだろうなぁ(^^ゞ
Posted at 2024/12/15 15:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディS4 | 日記
2024年12月13日 イイね!

なぜS4を営業車に選んだのか

なぜS4を営業車に選んだのか本日、正式にAUDIのS4に対して、会社の営業車としての許可が出ました。
発売当時は839万円+オプション74万円のクルマであっても、車両保険の限度を見たら、価値がバレます(笑)
ちなみに以前にも、CX-5は「なぜCX-5を買ったのか」という理由で説明を・・・
シロッコRの時は「なぜ、シロッコを買ったのか・・・」という、言い訳を書いてました(笑)

自分の好きなクルマで営業できる、というメリットを感じて転職した会社(^^)
会社から支給される、営業車のコスト的な目安は1500ccの国産車のイメージです。なので、諸経費含めて1kmで40円くらい。でも、昔は月に2,000kmは走ってたので、実費を抜いてもお釣りが大きく、2年毎に新車を入れ替えてました(^^ゞ

今は閑職なので、そんなに走りません。
一応、車内規定によると、」高級車やオープンカーは不適切」との規定ですが、色やカタチに制約はないのです。

けっこう爆音だったシロッコRや・・・

営業車っぽくないソウルレッドのCX-5

若干、肩身が狭かったですが(^^ゞ
そんなことを気にしてクルマ選びはしません(笑)

4年ほど前、CX-30を試乗して、翌日、契約するためにマツダに電話したらお休み。

なぜが気持ちが冷めて、中古を乗り継ぐことを楽しもうと思って買ったのがCX-5。

気に入っていたCX-5。
でもあれこれ楽しむならどこかで区切りも必要。なので、今年の初めあたりから、クルマ選びの楽しさと厳しさを満喫してました。
CVTが苦手とか、FFは仕事でキツいかもとか、あれこれ思案。

しばらく前に、セダンに乗りたいと書きましたが、営業車なのに、これまで乗ったセダンはプリメーラとユーロRの2台だけ。

ステーションワゴンやSUVなど、その時の流行りに流されたこともあったけど、最後の営業車は納得するものを選びたい。
お、あれこれ考え、AUDIのS3セダンにするつもりで、1年近く道内で探していました。

そのほか、候補は2代前のクラウンアスリートとATがある時代のレクサスIS250に絞ってました。
先代クラウンや新しいレクサスISはCVTなのでパス。
希望の車種は古いけど、ある意味リーズナブルなので(^^ゞ

S4を手に入れて、ネックになると思われるのは、燃費やメンテナンスからくる維持費です・・・
老後資金も大事だけど、いつ死ぬか判らないのだし、あえていうと子供や孫にお金がかからない今がチャンス!

いつまで、今の仕事を続けるかは未定ですが・・・S4を維持するため、少しは頑張れそう(^^)

思いたってクルマ購入に動いたら、あっという間に決まりました。
それも、なぜか予定外のAUDIのS4に(笑)

決め手になったのはV6の音、ホントに堪りません。
冷やかしでエンジンをかけてしまったのが、運のツキ、いや始まりでした!

見た目はA4のつもりなので、世間的にも問題はないはず、きっと・・・、たぶん(笑)
GTI6、GTI5、シロッコRとVWを3台乗っていたけど、同じグループでも少し感じが違います。
いい意味で言うと、アップデートというか、いろいろ洗練されてますね!

ちなみに社内の反響について・・・
先月、社長と4年ぶりに同行すると、「マツダかぁ、輸入車はやめたんか?」とのお言葉。
当時、「来週、Audiが納車になりますと報告」。

「やっぱり輸入車がええかぁ」と言われて、「ドアが閉める音から始まり、エンジン音が忘れられない」と回答。

あっ、S4の3000ccだとは言いの忘れていた。
まだ、社内にはCX-5からの乗り換え、ほとんどバレてません(笑)

この時期、流石に3000㏄なので燃費は気になるけど、長距離を挟むと、案外、いい数値が出ています。

この冬の時期、思いっきり踏むことはできないけど(夏でも無理)、またもや走って楽しい営業車を手にしました!

もうすぐ8万㎞を迎えるので、古いクルマなのですが、気になるところには手が入ってるということで買ったクルマなので、あと3年、定年まで会社にいるとしたら、是非、付き合って欲しいところ。

S4を買って、すぐに冬を迎えたので、来春以降が楽しみです!
Posted at 2024/12/13 19:35:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディS4 | 日記

プロフィール

「@HOMIEさん ご覧いただいたまんま、ちょっと寒かったです(^^)」
何シテル?   09/20 13:09
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation