• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

S4で初めてのスノードライブでした。

S4で初めてのスノードライブでした。雪が降るのは仕方がないことと理解してるけど・・・
やっぱり雪道を走るのは苦手ですね。
乗り慣れていないS4と、中古のスタッドレスタイヤ。
時間があったので、体調を崩しているという親父を訪ねに実家へ。高速を使わずにのんびりと下道で行ってきました。
札幌を出たときは、そんなに雪はなかったのですが、R275を進むと部分的にですが、圧雪になっていました。

ありがたかったのは、先日、ワイパーのことを書いたら、みんトモのnobunobu33さんが、翌日、わざわざ会社にそばに届けに来てくださいました。

極度なマイナス気温はまだだと思うので、今日はフラットワイパーを装着しました。
スノーワイパーは温存して、1月前後に替えますね。
nobunobu33さん、本当にワイパーを頂き、ありがとうございました(^^)

途中、「道の駅つるぬま」へ。

S3セダンを買うつもりだったので、大きさに戸惑うと思いましたが、大きさのネガはほぼ皆無。でも、この時期、車高の低さはキツいですね。

たまに、バーチャルコクピットのモードでも走ってみます。

便利だと思ったけど、あんまり必要はないですね(^^ゞ

雪道は続きます。天気予報とは違ったけど、解けてなかっただけなのかな。

S4は車重があるせいか、中古の2022年製のスタッドレスはなかなか停まりません。
まぁ、冬道に慣れると問題なはずですが、使い物にならなければ買い替えも検討しなきゃです。

街中では燃費の良くないS4ですが、70㎞を超えると8速に入るので、フツーに走ると1000回転超です。

なので、たまに長い距離を乗らなきゃ(笑)

実家に行って、親父が思いのほか回復していて、ちょっと安心。
ビックリしたのは終活している母から、幼稚園のスケッチブックを預かったこと。

当時から、というか幼稚園の後半から、なぜかクルマの絵ばかり描いてました。
白黒のパンダを、上手に描いてました(笑)
今は苦手なのに・・・(爆)

帰り道、メーターに観たことのない警告が出ました。

ACCが使えません。

「道の駅うりゅう」寄って、警告の原因と思われるソナーの雪を落としました。

一時的に直ったので安心したけど、再度、走り始めたら、また同じ症状。
ACCが使えないのは不便です。

構造上は理解できるのですが、CX-5のときはこの程度では大丈夫でした。
そのほかのソナーの警告音も、うるさいくらい。
ACCはフロント部分のソナーの雪を除いたら直ったけど、雪に伴う警告音が停まらなかったら、冬は不便すぎる予感(>‗<)


そうそう、寒くなってきたので発注した、ロードスターのマフラーが届きました。

こんな箱で送られたら、悪事がばれてしまうやろ・・・

箱に書いてある通り、フジツボのマフラーです

発注の際、何を血迷っったか、外観のノーマル感を残そうと2本出しの大人しいタイプにしました。

やっぱり、ロードスターはエレガントに乗りたいですよね(^^)
Posted at 2024/11/30 22:37:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウディS4 | 日記
2024年11月10日 イイね!

S4で空知へドライブに行ってきました。

S4で空知へドライブに行ってきました。昨日、途中でドライブを断念したので、今日こそはと張り切って・・・
初めて妻がS4に乗りました。マッサージ付きのシートは好評です(笑)
時間的に遠出できないので、空知に行くことにしました。
空知には私の実家や、息子がオープンしたお店があるのですが、素通りが多いので、あえてのチョイスです。(といいつつ。9月にも岩見沢に行ってたw)

まず向かったのは、新しくできた月形の「道の駅275つきがた」です。

月形温泉があった近くで、温浴施設もあるとのことで温泉のリニューアルかな?

クルマは近くに停めらませんでした。

つい、カッコいいゴルフRの隣に並べてしまいます。

次は、砂川市のアップルパイで有名な「ほんだ」さん。

同じく砂川市の「ナカヤ菓子店」さんとアップルパイでは人気を二分する名店ですね!
妻が、なにかを仕入れてきたようです(笑)

そして、気になる「SHIRO」さんに寄ってきました。
(最初の画像が駐車場に停めているところです)

もちろん、おっさんが行く店ではないですが、ローレル時代から知っているところが、最近話題になっているので、ついどんなところか知りたくて。
お店にいたのは若者ばかり、素敵な商品が並んでましたが、結構、いいお値段なので私は手が出ませんでした。

お腹が空いたので北菓楼のケーキセットを頂くことに。

好きなケーキとシフォンケーキ、アイスと好きなドリンクが選べて990円。
随分値上がりしたなぁ、と思いますが、原材料が高騰しているのでしょう。

店の前に駐車するのはあまりにリスキーなので、裏手に停めました。

古い中古車とはいえ、やっぱり停めるところには気を遣います。

「奈井江砂川IC」から、高速道路で帰ります。(これが一番のも目的)
ドライブセレクトは「AUTO」にしました。
シフトアップのタイミングが異なるようで、これでも十分に早いです。
一応、途中で試しに、「Dynamic」にもしましたが、まるでスーパーカーのようなサウンド!

制限速度を少し超えるくらいのスピードに抑え、S4を堪能しました。
ユーロRやシロッコRも速かったけど、FFだったせいもあり、頑張って飛ばしている感がありました。それに比べて、S4はクアトロのおかげで安定感が全然違います。

354psを存分に使いたいなら、サーキットにでも行くしかないのでしょうね。
S4の6気筒のスムーズな吹け上がりを楽しむだけで、私は満足です!

サマータイヤで高速道路を走って満足したので、家に帰ってスタッドレスに交換です。

久しぶりの輸入車のタイヤ交換なので、あれこれ思い出しながら・・・(^^)

そういえば、昨日、上げるのをを忘れてましたが、キリ番でした。

S4が納車してまもなくですが、77,777kmを達成です。
先月末にも、CX-5のサヨナラドライブで77,777kmをゲットしていたので、かなりお目出たい!(^^)

そして、初めての給油をしました。
542.6kmを走って49.8L入ったので、10.9km/Lでした。
今回は苫小牧から札幌までと、2回のドライブなど、長距離が80%以上でした。
通勤や営業時には5km/L台もあったので、たぶん平均は8km/Lくらいでしょうね。
6気筒の3000㏄を選んだ時点で、散財は覚悟済みです。
(保険も税金も高いので、このままでは会社を辞められそうにありません、笑)


そうそう、今日、11月10日は愛犬のチェリーの1周忌でした。

お参りに行ってきて、これから家族で法要(という名の宴会)です。

明日と明後日は天気が良くないようなので・・・
でも、スタッドレスに替えたし、安心してS4ででかけられます(笑)
Posted at 2024/11/10 18:14:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディS4 | 日記
2024年11月04日 イイね!

新しい営業車、S4が納車になりました。

新しい営業車、S4が納車になりました。12代目の営業車として、アウディS4が納車になりました。
大阪まで取りに行って、自走で帰る気つもりでしたが、慣れない道を走る不安もあり苫小牧まで陸送してもらいました。
苫小牧は札幌からすぐそば、と思ってましたがJRは途中で乗り換えがあるし、着いたら雨。
なぜか、歩いて迎えに行きたい気持ちがあり、土砂降りに近いなかを、4km傘を刺して歩いて・・・(笑)

届いたのは、陸送で有名なZEROの営業所です。

初対面のS4、といっても雨のせいで傷とかの説明を受けても良く解りません(笑)

国内に数台しかない中古車のS4のなかから、このクルマを迎えたのには理由があります。
ちょっと距離は行っているけど、予想される故障のリスクについてはすでに修理を終えているとのこと。
過去、10万㎞を超えたユーロRやロードスターなど複数台、所有した経験から、多少の過走行的なリスクに目をつぶって、お得なお買い物をするのはアリだと思ってます。

もう少ししたら、77,777のキリ番に到達です(^^)

昔から40歳まで封印していた6気筒。
45歳でレガシィアウトバックの水平対向のEZ30(3,000cc)を手に入れ、夢をかなえたけど、2年半で廃車にすることとなり、それ以来、時代の流れもあり4気筒に。

もちろん燃費は気になるけど、今、乗っておかないと後悔する気がして・・・
あれほどS3セダンと決めていたのに、あの日、エンジンをかけて音にやられてしまってからひと月で状況が一変しました♪

あいにくの雨なので、試運転というか、クルマに慣れるために日高自動車道を走ることに。
おっかなビックリで、ドライブモードは「Effcinesy」というエコモードで走りました(笑)

終点の日高厚賀ICまで行って、帰りは退屈なので国道にします。

なんていったって、つい1時間前に会ったクルマなのですから・・・

ナビやBluetoothなどの設定で、解らないことばかり。

この間まで相棒のCX-5とは、同じ年生まれだけれど、学年的には1年上。
知らない人は、大枚はたいてさらに古いクルマを買ったのを理解できないだろうなぁ。

エコモードでも、足が堅い。でも、ホントに(ゆっくりでも)走るのは楽しいです!
ロードスターとは全然違う楽しさ!
高速時の安定感とその気になればまだまだ本気を出せる余裕。
ちょっとだけ、「Dynamic」というモードで踏みましたが、音がポルシェか?と思うほど、聴くだけで心躍りました(^^)

以前、アガリの営業車、と表現をさせて頂きましたが、走り方によっては間違いなく昇天します(笑)

ちなみに、このクルマを選んだひとつに、S sportsシートがありました。

ロードスターにRECAROを入れたせいで、S4のノーマルシートが残念に思えたのです。(ちなみに、オプション価格37万円)

余談ですが、妻にはシートヒーターに加えて、マッサージ機能があることを伝えています(^^)

あと、REGNOを履いていたのも決め手でした。

実は、今までREGNOは一度も履いていない、というか履くようなクルマに乗っていない(笑)
なので、あえてREGNOを選ぶようなオーナーに乗られていた、幸せなクルマだと思ったのです。

そして、さりげなく、フロントサイドにV6Tのエンブレム。

今どき、6気筒のクルマはそうそうないです。
燃費を気になるところですが、そこは拘らずに楽しみたいです!
ちなみに、国産で欲しかったのは、購入を迷った2代前のクラウンアスリートか、少し前のレクサスISくらい。
どちらもV6の2.5リッター、燃費は良くはなかったはず(笑)

言わずもがな、Sなのでシルバーのドアミラー。

そういえば、ゴルフRはシルバーなのに、なぜシロッコRはブラックだったんだろ?

4本出しのマフラー、シロッコRはオーバルタイプだったので、これまでで初めてかも。

とんでもない営業車を迎え、やらかした自覚はあるのかって?

そんな常識があったら、ホントに良かったのにねぇ(笑)

本日、212kmを走って、なんと平均燃費は13.0km /L

でも、苫小牧の街中を走っているときは6km/Lだったから・・・

たぶん、最後で最高の営業車。
だからと言って、定年前のポンコツがドライブする訳ですから、良い仕事をするわけではありません(^^ゞ
Posted at 2024/11/04 18:25:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウディS4 | 日記

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation