• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

あっという間の1年でした。

あっという間の1年でした。今年ももう少しで終わりらしいです。
巷で「平成最後の・・・」、と言われていますが、どうせ来年は「○○最初の・・・」となるんでしょうね。(笑)
大晦日なんてただの暦の区切り、ということで、毎年恒例のロードスターでの走り納めは今年はありません。
(ホントは家にロードスターがないからです)
と午後から実家に行って年越しをするので、5GTIで走り納めになります。

いろいろあった1年、NAロードスターを車検に出してすぐに、NDロードスター「REDTOP」を契約。そして、「REDTOP」の納車寸前に、お気に入りの6GTIをエンジンブローで失い、急きょ、失意のなかで5GTIを迎えました。
地震によるブラックアウトや基地への住み替えの決断によりリフォームを進めたりで、思うようにクルマに乗れず、またクルマ弄りもできなかったのは、ちょっと残念。

仕事納めは今年もNAロードスターで出勤。

吹雪いていましたが、ゆっくり走れば大丈夫!

今年も会社の駐車場で年越しです。

「REDTOP」を迎え、いつもは基地に保管していたので、最近はあまり走っていません。

昨年末の136023㎞から、139618km。

車検を取った後、走り回ったおかげで1年で3596㎞でした。

「REDTOP」は基地で冬眠中。

なかなか時間が取れず、遠出できなかったのが、ちょっと残念。
まぁ、これから25年乗るのだから、焦らなくても(笑)
ちなみに、4月の納車から5500㎞走りました。

2台のロードスターで9096㎞、結構な距離を走っていました。

6GTIに替わって迎えた5GTIは、あれこれトラブルを抱えながら、頑張ってくれています。
といいつつ、クルマ選びも始まってます(^^ゞ

いろいろありましたが、健康で1年を終えられたのは嬉しいことです。

そして、クルマ達とも、故障はあったけど事故や違反がなく過ごせました。

皆さん、1年間、お付き合いを頂きありがとうございました。
来年もヨロシクお願いします。
Posted at 2018/12/31 10:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | とりあえず・・・ | 日記
2018年12月03日 イイね!

5GTIを楽しんでみました♪

5GTIを楽しんでみました♪4月に6GTIを失い、急遽、失意のなかで迎えた5GTI。
もちろん、営業車として日々活躍してくれています。
自分的には営業車史上、最安値の39万円カーですが(笑)
好き放題にいじくり、愛着が出てきました。
VWは輸入車だけど、見栄を張れるクルマではありません。
もともと、クルマにステイタスを求めていないので・・・、古さに対する周りのノイズなんかは気にせず、好きなクルマを楽しんでます♪

5GTIは毎日、仕事で動かしているけど、残念ながら街中の移動のみ。
なので、たまには楽しんで走りたいと思い、いつもの石狩方面に向かいました。

あの丘で記念撮影です、せっかくだから洗車してくればよかった。

雪が溶けていたので、パドルシフトを使いつつ走りを楽しみます。
パワー的には200psなので、6GTI の211ps、アウトバックの250ps、ユーロRの220psと比べると非力ですが・・・
トルクがあるので、グイグイ行けるのは堪らんですね。

着いたのは、道の駅石狩「あいろーど厚田」です。
毎週のようにこの辺を走ってますが、ここに訪れるのは初めて。
この時期なので、駐車場はガラガラでした。

折り返して、またもやあの丘。

定位置が空いていたので、ついつい寄ってしまいました。

来年は家から遠くなるので、簡単に来れなくなるなぁ。
そう思うと、ちょっと寂しいです。

そうそう、引っ越す予定の新しいburner邸です。
住み替えに向けて、あれこれリフォームを進めています。

何してる?にもあげましたが、屋根と壁を塗り替えました。
壁はグレイにする予定でしたが、屋根を赤に決めたら、ついつい壁をホワイトに。

画像では屋根が見えないのが残念ですが、REDTOPとお揃い!です。
クルマをモチーフに家を塗り替える馬鹿、困ったもんです。

そして、雪の合間に外構工事も終了しました。

クルマのために畑と菜園をつぶして、アスファルトを敷き詰めてしまいました(笑)
愛車4台を一緒に家に置くことが出来ます。

そういえば、ようやくNDをスタッドレスに替えました。

NAでネオバを履かせていた15inchをリサイクルです。

呑気に作業してたら、雪が降りだして焦りました。

でも、これで冬も走れるのでひと安心です。

えっ、NAはどうしてるかって?
もう一度気持ちよく走りたいので、まだ夏タイヤです(爆)
Posted at 2018/12/03 21:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | とりあえず・・・ | 日記
2018年11月10日 イイね!

たまには昔を振り返ってみる・・・

たまには昔を振り返ってみる・・・懐かしい、白いロードスター♪
このところ、来年の引越しを控えてクルマは二の次の生活です。今日も午前の晴れ間にアイをスタッドレスに替えた以外は、結局、ナニもしていません。

生まれた時からクルマ好き、なので・・・
アタマの中は、REDTOPのパーツ購入や5GTIの後継を考えたりで、忙しい毎日です(笑)

30年前にAE86から始まったカーライフ。
平成4年に転職してからは、マイカー=営業車となったために、時には不本意なクルマ選びもありましたが、平成16年にユーロRに乗り換え、さらに平成21年に白いロードスターを迎えてからは、クルマ中心の楽しい毎日(^^♪
みんカラを始めて10年、暇があったので過去を振り返ってみました。

そうそう、自分的には過去が苦手で、昔の画像やビデオなどを見返すことはありません。
でも、みんカラは備忘録的に使っており、ちょっと違うかな。ということで、最近は画像を増やしています。

振り返って、ビックリしたのは、みんカラを始めて間もないた平成20年5月のコレ
「いつかは・・・GTI」
10年前に5GTIを試乗した後のモノ。
まさか、6GTIに乗った後に、5GTIに乗る夢が実現するとは思わなかったけど(笑)

そしてもうひとつ、翌年の平成21年8月の「屋根のあかないオープン?」
ロードスターを買って間もない頃。
屋根を開けないオープンに乗ることに、少なからず抵抗を感じでいて。
この気持ちは今も変わらないというか、オープン馬鹿となってからは、季節問わずにオープン♪

みんカラでは、基本、ホンネを書いているので・・・
振り返ってみて、思ってきた道を外れていないことを再確認し、ちょっとひと安心。

このところの課題は、NAロードスターの去就と、5GTIに替わる時期候補、そして来年5月の車検を控えたアイの処遇です。
NAロードスターは置くところを確保したので、2020年3月の車検までは現状維持で楽しむつもり。
そして、アイは娘が春に免許を取るので、車検を取って練習グルマになってもらう予定。

5GTIは、代替となる次期営業車を楽しく思案しています。
さらに、ダウンサイジングをするつもりでしたが・・・。

今のところの候補は、次は7GOLF、AUDIのA4、プリウス、CR-Z、アクセラなどなど。
そういいつつ、アテンザやB4、変わったところではアルファ159、パサートCC、B4とか。
そういう中で、今、一番気になっているのはシロッコとTT。
ライフスタイルとしては、2人以上乗ることは少なく
それに営業車は2ドアでもいいはずw

たまに昔を振り替り・・・
10年前には予想すらしていなかった、4台持ちの現実(笑)
この先の10年、保有するクルマなど、どうなるかは楽しみですね!
Posted at 2018/11/10 21:26:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | とりあえず・・・ | 日記
2018年10月09日 イイね!

夏休みを取って富士山!

夏休みを取って富士山!毎年、仕事の落ち着くこの時期が夏休み。
昨年は東北ツアー、2年前は道東、3年前は函館に、いずれも、NAロードスターで出かけていました。
今年は、せっかくなのでREDTOPで道内を巡ろうと思っていましたが・・・
道外にいる息子達の様子を、そして久しぶりに富士山を見に行くことにしました。

まずは金曜に千歳から羽田に飛び、ランチに向かったのは「亀戸餃子」。

昼間からビールを飲みながら美味しい餃子、至福です(笑)

ヒマつぶしに上野に向かい、パンダのシャンシャンを訪ねようと思いましたが、直前で雨。

なので、国立博物館をあれこれ眺めて・・・

予約していたフレンチレストランでディナーです。

息子が働いているお店で、ほぼ2年ぶりに会いましたが、シェフとして頑張って働いてました。
ソムリエの勉強もしてるそうで、美味しい料理とワインを頂き大満足。

オーナーシェフの奥様(パティシエ)がデザートを

ロードスターを書いていただきましたが、屋根がありました(笑)

次の土曜は新幹線で新富士に向かい、レンタカーで富士山周辺を巡ることに。
しかし、残念ながらどこに富士山があるか解らないほどの曇り空。

なので、富士五湖巡りに予定を変更、まずは本栖湖です。

ロードスターをレンタルして巡りたいところですが、3人乗れないので却下。
富士山ナンバーがお洒落です!

西湖でようやく、少しだけ富士山が姿を現してくれました。

レンタカーのヴィッツ、あまり乗らないジャンルのクルマなので新鮮です。

始めて訪れた山梨、なので、「ほうとう」を頂くことに。

その土地のモノを頂くのが礼儀、と言い訳をしつつグルメに走りますw

富士五湖を制覇して東名で浜松に向かいますが・・・
流れに乗ろうとすると悲鳴を上げるエンジン、車種の選択を間違えました(^^ゞ

静岡といえば、「さわやかのハンバーグ」

噂には聞いていましたが、げんこつハンバーグは絶品です!

次の日曜、朝からもう一人の息子と義弟が合流して、ランチに向かったのはウナギのお店「かんたろう」へ。

混んでましたが、美味しいうな丼に満足。
レンタカーを返して、義弟のクルマで再度富士山チャレンジ。

東名を富士川SAまで引き返し、名物の観覧車に乗って富士山の全景を拝むことができました♪

その後、名古屋に向かい、名古屋コーチンの親子丼。

完全にグルメツアー化しています(笑)

最終日の月曜は、早起きして伊勢神宮に・・・。

9時前に着いたので、朝食代わりに、赤福を頂きます。

一度は行ってみたかった「お伊勢さん」。

「天照大神」をお参りすることができました。

せっかくなので、「伊勢うどん」を頂くことに・・・

コシのない太うどん、これはこれで美味しい!

帰り道、夫婦岩に寄り道をして、海を眺めます。


駆け足で、東京、富士山、浜松、名古屋、伊勢を巡り、セントレアで千歳に戻りました。

滅多にない、クルマが主役ではない旅。
だけど元気に仕事に頑張っている息子達の姿を見ることができて、とても有意義でした。

そして、千歳について家まで5GTIでドライブ・・・、楽しかったです(^^)v
ポンコツだけど、気持ちよく走ることができるお気に入り。
せつないレンタカーに乗ったおかげで、5GTIの有難みを感じました(爆)
Posted at 2018/10/09 22:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | とりあえず・・・ | 日記
2018年09月09日 イイね!

地震がありましたが、今は平穏です

地震がありましたが、今は平穏です電気があるって、ホントにありがたいですね。
9月6日に起きた北海道胆振東部地震、直接的な被害は少なかったけれど、その後の停電を含め慌ただしい日々。
でも、7日の夜に電気が復活して、平穏な暮らしが戻りました。
地震が起きたのは6日の午前3時。揺れで目覚めて、少しの間は電気が点いていたのに15分位で停電。暗いので再び眠ったけれど、6時に起きてもまだ停電は解消しておらず。

6日は管理職としての職責上、社員の安否を含めて地震の状況を本社に伝えるために会社に向かうことに・・・
信号が機能していないので、クルマ通りが増える前の6時半に家を出て、途中、主要な信号3か所以外の交差点は譲り合い。でも思いのほかスムーズ。
通勤時間はいつもの3倍の1時間を想定してたけど、時間は普段と同様でした。

そのうちに停電が長びくことを知り、長期戦のために15時過ぎに帰宅して準備することに。
ガレージのREDTOPからの電力供給を考えましたが、それは最後の手段として・・・
とりあえず、冷蔵庫にあった、冷凍のカニしゃぶを食べながら、まだ冷たいビールで乾杯!
その後はアロマキャンドルを点けて、長閑に過ごして・・・
せっかくなので星空を観察しつつ、トップ画像のように5GTIの横で芋焼酎(笑)

翌日の7日の朝も停電は解消せず。
会社に向かう途中、昨日よりは信号が復活しています。
事務所は通電していたけど、仕事にならず・・・
自宅の電気がいつ復活するか解らないので、準備のために少し早めに帰宅しました。

こんな時にどうかと思うけど、GTIのホイールの汚れが気になります。

家は夕方になっても停電のまま・・・
仕方なく、家族ととも電力があるNAロードスターを置いている基地に疎開です。

とりあえず、ホイールのみを洗って記念撮影。
自宅は夜に電気は復活したようなので、8日の朝に自宅に戻ってきました。

北海道に住んで50年以上、経験した中では過去最高の災害です。
とはいえ、被害の大きい地域の方には申し訳ないけれど、なんとか普段の生活に戻りつつあります。
今日、スーパーを回りましたが、まだまだ生鮮品は品薄。備蓄食料で食いつなぐ判断で、買い物を見送りました。

この震災、仕事的には9月は昨年と比べて営業日が2日少ない中で、さらに2日のロス。
あれこれ含めて忙しくなりそう。
そんななか、先週、NAロードスターのエンジンが吹け上がらないというトラブルが発生。
NDを買ったディーラーで診てもらったけど、不具合のチェックが万全ではないので、フラミにはREDTOPで行きます。

このご時世なのでフラミ行きをやめて、なにかに貢献することも考えましたが、なかなか個人では動けないものです。
ということで、先程、ふるさと納税を経由して北海道胆振東部地震に寄付をさせて頂きました。

ここ数年のモティベーションのひとつであったフラミ、簡単には止めらません。
ここで会える、というか、ここでしか会えない仲間に逢うため。

もし、震災のあったこの時期に、ということでフラミへの参加を考えている方がいたら・・・
ナニもしないでいるよりも、寄付や募金で行動を起こして、フラミを通じて北海道の復興と現状を世間に伝える方がいいと思うのです。

ロードスターは、自分が楽しむ以上に、ヒトが楽しくなるツールだと思うから・・・
Posted at 2018/09/09 23:39:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | とりあえず・・・ | 日記

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation