• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

ND祝勝会!

ND祝勝会!NDのワールドカーオブザイヤー、ワールドカーデザインオブザイヤーのダブル受賞。
非公式ながら、某所で祝勝会が開催されるってことで、参加させていただきました(笑)
今日もいいお天気です!
朝起きて、さらりと洗車しましたが、あちこち汚れが残っており正装とは程遠い(笑)

NA、NB、NC、そしてNDが勢ぞろい。
主役のNDには警護のため、2トーンの警備車両が同行していますw


そして、パレードラン、はじめましてのAZ-1のかっつ。さんがご参加です。
開会には、朝里峠でお会いした真っ赤なFDのぴーちゃんさんにお見送りいただき、閉会の際には希少なSAABの9-3カブリオレにお乗りで、以前にオハシコでお会いしていたHide-100HPさんに締めていただきました。

材木峠を抜け、厚田でひと休み。
そして、昨日の折り返し地点の「濃昼山道入口」を通過して、昼食会場の浜益に向かいます。


パレードランですから、NDを先頭に優雅クルージングを楽しみます♪


その後、厚田に戻り青山に抜ける道をロードスターを楽しみつつ、皆さんとまったりと走り抜けました。
通ったことがない道でしたが、これからホームコースの濃昼山道詣の帰りには、走ってみたいコースです。

楽しい1日を過ごすことができました。
今日、参加された皆さん、本当にありがとうございました!

やっぱりロードスターはいいねぇ、っていうか、楽しすぎる(*^^*)
あの時、血迷ってボクスターを買わずによかったぁ♪
Posted at 2016/03/27 20:40:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2016年03月27日 イイね!

久しぶりに濃昼へ

久しぶりに濃昼へ昨日はロードスターのタイヤ交換をしました。
ホイールはいつものATS+PINSOではなく、予備のWEDS SA-70+DIREZZAのZ1です。
サーキット用でしたが、タイヤが終わりかけてるので履きつぶします。
そして、外したタイヤを洗うついでに、ロードスターも洗車。冬の汚れを洗い流しました。

天気がいいので、じっとしていられません。
冬の間、何度か天候に阻まれて行けなかった、「濃昼(ごきびる)山道入口」を目指します。
ここは白いロードスターの時から、時間があれば向かっている、片道42kmのホームコースです。
ワインディングは少ないですが、海を眺めに行くにはいい場所です。
ちなみに、ここを過ぎるとトンネルが続くので走る楽しさが減るため、いつしか折り返し地点となったのです。


海の色が変わっています、やっぱり春ですね!


そして、ここが「濃昼山道入口」です。いつもUターンするパーキングは、まだ雪で閉鎖されてます。

暖かくなって雪も消えたせいか、数台のバイクとすれ違いました。
新しいビートも2台見かけたけど、この時期、オープンで走る馬鹿はいないんですねぇ(笑)

いい気分で走ってると、またもやルームミラーが2段になった怪しい車を発見。

厚田から望来の入り口のパーキングまで、制限速度で誘導してくれました(*^^*)

夏はこの辺で白バイをよく見かけますが、覆面をみかけたのは、昨年の今時期にゼロクラを発見した以来です。
雪が溶けたからといって、羽を伸ばすのは慎みましょう(笑)

マフラー、オーディオを新品に、そしてホイールを換えて、緑のロードスター2016仕様の完成です・・・、たぶんw
Posted at 2016/03/27 07:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2016年03月19日 イイね!

犯人はおまえか?

犯人はおまえか?先日、スピーカーから音が出なかったロードスターのオーディオ。
さくっと新品を購入して、取り付けしました。

以前まで使っていたのは、白いロードスターの時に買ったもの。古いものから替えようとヤフオクで中古を購入したのですが、乗り換えで使わずじまいで、緑のロードスター購入にあたり、初めて装着して4年が経過していました。

近所のイエローハットでものを見て決めたのは、同じくPIONEERの後継機種です。
Bluetoothが使えるものとかもありましたが、必要はないのでお安いものを選び、酔った勢いに任せてAMAZONで買っちゃいました(笑)
これまではAUX端子で接続してましたが、今度はUSBが使えます。

ちなみにヘッドユニットを買うのは、先日交換したマフラーと同じくプリメーラ以来。
アコードワゴン以降は純正を変えることはなく、というかチェンジャー機能など、利便性を考えると手を入れづらいパーツです。
アウトバックに至っては、オプションのマッキントッシュが付いていたので、不満があるはずもなく・・・

さてさて、前置きが長くなりましたが、作業です。



えっ、なんでドアの内貼りをはがしてるかって?

後継機種なので、カプラーを変えるのみでサクッと作業終了!

のはずでした(^^ゞ
しかし、今度はフロントの右側のスピーカーが鳴らないのです。
原因究明のために、スピーカーを外したところ、スピーカーの端子が錆びていて接触不良になっていました(>_<)
さすが中華クオリティ、白いロードスターと合わせて6年でボロボロ。
仕方がないので、錆ついたギボシを使わず、接点に直付けです。

犯人はおまえか?


たぶん、左も同じ状態なんだろなぁ。
ん、ってことは、新しいのを買わなくてよかった?(爆)

マフラーと同様、乗り続けるために決意で購入したので、後悔はありません。
新しいのは気持ちがいいものです♪



ついでに夏タイヤに交換しようと思いましたが、雨なので思案中です(^^;
Posted at 2016/03/19 11:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2016年03月13日 イイね!

マフラー交換をしたら・・・

マフラー交換をしたら・・・先日、ヤフオク購入した「K-1レーシング」のマフラー。
車検を願いしていたディーラーに連絡すると、「マニホールドの接合部分に亀裂が入っていた」のこと。
ってことは、マフラーを買わなくても良かった?(笑)

ついでに装着してくれるとのことで、納車を延ばしてお願いし、先日、無事、車検を終わって帰ってきました。

少し時間はたちましたが、時間ができたので、昨日、ようやくテストランです。
今日こそホームコースの濃昼山道に行こう、と思い石狩方面を進むと、またもや雪です(>_<)
やむなく、引き返し雲の少ない小樽方面に向かうことに。

マフラーは、アイドリングでは少し低音が強いくらいで静かです。
そして回すと、とくに3500回転を越えたくらいからいい感じ♪
高回転の伸びと音は、これまでのマツスピのボロボロになったマフラーを凌駕します。

もちろん、マフラーの音を楽しみたいのですからオープン。
調子に乗って、ついつい上まで回してしまいます(*^^*)

でも、寒くなってしまい、張碓あたりで引き返し・・・。

走っているとリアから路面の凹凸を拾い、コトコトという異音が・・・
リアのほうからしているのですが、こういう音って気になりだすと、ホントに気になります。

交換したマフラーがボディに干渉しているのだろうと推測し、それなら強化のマフラーハンガーに換えようってことで、家に戻ってジャッキアップして確認しました。
しかし、どこも当たってはおらず、犯人はわかりません(>_<)

そこで車検をお願いしたマツダに電話して、診てもらうことに・・・

結果は、車高調のアッパーマウントのナットの緩みでした。
マフラー交換をしたばかりなので、そこを疑ってしまいましたが・・・(^^;

きちんとナットを締め付けてもらうと、音はしなくなり、一件落着です。
ちなみに、3年前に車高調を取り付けしてもらったのも同じお店。締め付けトルクが足りなかったとのことです。
費用はかからず、お詫びとして来場者プレゼント用のクッキーをいただいちゃいました(^^)

そして本日、再度、小樽に行ってきました。
画像はありませんが、シロクマ食堂に寄ってカレーうどんをいただき、運河沿いで記念撮影。
気のせいか、マフラーの音が大きくなってるような(笑)



気持ちよく高回転のサウンドを楽しんでいると、なんかオーディオの音が変です。
調べると、メーンのスピーカーが左右とも鳴ってません。

どうやら、CDレシーバーがお亡くなりになったようです(^^;

次から次へと、ロードスターが楽しませてくれます(笑)

外したマツスピの古いマフラーは、車検用としてガレージで保管してます。
どなたか車検に必要でしたら、お貸ししますよ。
Posted at 2016/03/13 16:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2016年02月22日 イイね!

20年ぶりに買いました

20年ぶりに買いました昨日、車検のためにマツダに旅立ったロードスター。
ディーラーから、見積もりの連絡がありました。

あれこれ見てもらって、予想外に手を入れるところもありましたが、総体としては大きな修理はなく、想定の範囲内の金額でほっと胸をなでおろし(笑)
パーツの到着を待って、金曜には車検&修理は仕上がる見込みです。

そこで言われたのは、「マフラーに穴があったので溶接でふさいで通します」って(^^ゞ
どうやら、愛用のMAZDASPEEDのマフラー様、これにて終了のようです。

昨年、サビサビだったのを耐水ペーパーで磨いたのが上の画像です。
外観がボロボロってことは、もちろん中身もボロボロなわけで・・・

ちょうど、仕事で同じくボロボロになり、帰ってビールを浴びていい気分。
冷静な判断をできる環境にはなく(爆)
勢いに乗って、次期マフラーを某オクでポチッとしちゃいました。

それは、すくすく育つと車検に通らなくなるマフラー(^^ゞ
白いロードスターのも車検に通らない音量だったし、一時期、緑のロードスターにつけてたのも爆音だったから、そうなってもOKでしょ(笑)

思えば、新品のマフラーを買うなんて、プリメーラ(HP11)にフジツボのマフラーを買って以来、20年ぶり。
まさか、この歳になって、なんて思ったりするけど。

装着するのが、楽しみでたまらない♪(*^^*)
Posted at 2016/02/22 23:56:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation