• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

ロードスターの車検です♪

ロードスターの車検です♪夕方、ロードスターが車検に出かけていきました。
ナンバーを切って保管しようなんて考えもありましたが・・・
ロードスターが続投となりました(笑)

前回の車検から、約15000㎞を走ってます。
ほとんどイジってはおらず、トラブルといえば、昨年春にラジエータフアンを交換、そしてウェザーストリップを交換して、お漏らしを直したくらい。

白いロードスターを2年半楽しみ、そして緑のロードスターに乗り換え4年です。
納車早々、一気にあれこれ手を入れ、理想のロードスターに仕上げたのも束の間、オイル消費が原因でエンジンの腰下を交換する大手術。
最初の1年はいろいろあったけど、以降は穏やかなロードスターライフです。

この1年もマフラー交換を考えていましたが、結局、ステアリングとクリアサイドマーカーに交換したのみ。
なかなか時間が取れず、暇ができたら走り回るっている感じで、洗車もテキトーになってしまい(^^ゞ

白いロードスターが忘れられず、錆の処理と一緒にシャストホワイトに塗り替えしようかと考えたり、疲れたシートも替えたいし、できたらエンジンもリフレッシュしたいけど、どうなるやら。

今回の車検はマツダに引き取りをお願いして、一緒に気になる不具合をみてもらうので、仕上がりは週末くらい。
さすがに20年となると、あれこれは仕方ないですね。



ところで、車検、無事に通るんだろうか?(笑)

雪解けももうすぐ、まだまだロードスターに頑張ってもらいましょう!

そうそう、ロードスターがいないので、ガレージにアウトバックを入れてみました。
やっぱり、無駄にデカい(爆)
(雪くらい落とせばよかった^^;)
Posted at 2016/02/21 21:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2016年02月13日 イイね!

ひとりミステリーツアー!

ひとりミステリーツアー!起きたら外気温は4℃で、予報だと日中は8℃。
そうなるとロードスターで出かけないわけにはいきません♪

10時に家を出て、帰りは15時の予定。
行き先を決めない5時間のドライブ、いわゆる「ひとりミステリーツアー」です(爆)

先日から、ボクスター購入でココロが揺れ動いていたのですが、購入を断念。これから、じっくりとロードスターと付き合うために、思いっきり楽しむつもりで家を出ます。

いつもの石狩方面に向かい、そこからバイパスで小樽方面に行くつもりでしたが、なぜか逆に曲がり、当別方向に・・・

路面も出てるし、いい感じ。(↑の画像です)
前を走るトラックと、対向車のトラックの水しぶきが気になるけど、濡れるわけではないのでOK(笑)


この先に見えている橋を渡って左折し、12号線から岩見沢方面に向かうつもりが・・・
この時期のオープンドライブ、できれば人目を避けたいのでそのまま直進して南幌、そして長沼を越え由仁へ(笑)
ここまできたら夕張は近いので、迷わず「石炭の歴史村」を目指します。
けっこうな標高のようで、少し気温も下がった感じですが路面は凍ってはいません。


夕張市内は路面に雪もありましたが、「石炭の歴史村」に到着です。


正面に小さく「立坑櫓」がありますが、この時期、近づけません(^^ゞ

そして自分に中での「チュリニ峠」である、「万字峠」は冬期間は通行止めになってました。
その昔、ハチロクで雪道を楽しんだ思い出があったので、ちょっと残念。

気を取り直して、紅葉山のほうに南下し、「道の駅 夕張メロード」に到着、雨が降り始め、時刻はちょうど12時です。
それにしても、この時期の道の駅は閑散としてますね。


次にどこに向かうか考え、こういう時、サイコロがあったらいいのに(笑)

トマムを目指そうと思いましたが、ここから約70㎞。
時間的にちょっと無理なのであきらめ、飛行機を眺めに千歳を目指すことに。

少しすると雨も上がり、乾いた路面になり、スピードを抑えるのがツラいです(^^)

千歳を目指していたのに、なぜか由仁に戻ってしまい、仕方なく岩見沢に向かいます。
数年間の豪雪が嘘のように、今年はこの辺りも雪が少ないですね。
乾いた路面をひた走り、タイムリミットまであと2時間。

ここで向かったのは、やっぱりあの場所。
望来の丘と展望台です。


岩見沢から、上幌向、新篠津を抜けて当別に入り、そこから望来に向かいます。
途中の峠の登りはいい感じで雪があったので、トラクションをかけながらテールを抑えつつ、やっぱりFRは楽しい♪

いつもの望来の展望台はクローズなので、その近くで記念撮影。


この時期なのに暖かくって、ほとんどをオープンで走っちゃいました(^^;

路面が出てるので、気持ちよく走ることができました。
スピードはほどほどでも、自在に操れるロードスターは、やっぱり楽しい(*^^*)

速くはないけど、MOMOのステアリングを握り、MAZDASPEEDのセミバケに身を預け、エアクリ、インテークチャンバー、タコ足、マフラーが奏でる音、そしてクイックシフターによる、カッチリとしたシフトの操作感。
走ることの面白さを再認識させてくれる、いいマシンです。

帰り道は、近所の目を気にして幌を閉め、丁度、15時に家に到着。
5時間で230㎞のミステリーツアー、思う存分楽しめました。

そうそう、おみやげは「道の駅 夕張メロード」で買ったメロンパン。
メロンパン2つの間に、夕張メロンのクリームが入っています。


そして、ガレージの前でロードスターを手洗い。
まだ水は冷たいけれど、きれいなロードスターをみるのは嬉しいですね!


夕方、マツダから車検の入庫について電話がありました。
車検をとって、もうしばらくロードスターを楽しみま~す♪
Posted at 2016/02/13 22:19:47 | コメント(4) | トラックバック(1) | 緑のロードスター | 日記
2016年01月24日 イイね!

そこは春でした♪

そこは春でした♪雪が少なかった札幌も、ここ10日くらいで真冬の景色(>_<)
スタッドレスを新調したロードスターは、雪道を走るのも楽しく、毎週末、動かしています。
とはいっても、そこは雪道なので楽しさは半減。
ということで、乾いた道を求めてWEBを探してみると・・・
鵡川から静内にかけて積雪がゼロとなっています。
なので、ロードスターを気持ちよく走らせるために、ドライブに出かけてきました。

10時に家を出て、最寄りの新川ICから高速に乗ります。
融雪剤の塩カルによる影響が気になりますが、街中を抜ける雪道の混雑を走るストレスを考えるとやむをえない(^^;
路面はウェットで日陰は凍ってたりするけど、日差しが強くなるとともに路面も乾き、日高道に入ると完全なドライです。
陽気で車内が暑くなってきたので、とりあえずオープン♪

キツネも日向ぼっこに出てきましたが、高速道路上は危険なのでやめてくださいね(笑)
(画像では見えづらいですが、少し前をキツネが横断しています)


日高門別ICまで90分あまり、少しお昼には早いけどランチは「いずみ食堂」です。
それにしても、ロードスターが塩カルで汚れています(>_<)


前から気になっていたお店で、あれこれ迷って「ぶた肉そば」です。
特徴的な手打ちの麺もいい味を出してます、そして豚のエキスが加わった出汁は美味しい♪


腹ごしらえを終えて海沿いをドライブ。
路肩とかには雪がありますが、路面は乾いていていい感じ。


いい気になって走り回っていると、やっぱりいました(^^ゞ
乾いた路面だと、ついついスピードが出ちゃうので用心ですね。


サラブレッド銀座という標識を見つけ・・・
ロードスターを停めると、サラブレッドの皆さんが寄ってきてくれました。


きれいな海です、外は風があるので寒いです・・・
寒いので、いつでもオープンで走っている訳ではありません(笑)


新冠にあるレコード館の展望台にのぼってみました。
こうして見ると雪がほとんどなく、道内の冬の景色とは思えませんね。


静内まで足を延ばし、折り返して再び高速で帰って、約300㎞、5時間半のドライブ。
乾いた路面でロードスターを堪能。早い春を感じて、楽しんできました!

まだ1月半ば過ぎ、雪解けまでは2か月の辛抱ですね。
冬に気持ちよく走りたくなったら、このルートはおすすめです。

家に帰って、洗車場で塩カルを洗い流しました。
札幌モーターショーも気になるけど、やっぱり走るほうが楽しいですね♪
Posted at 2016/01/24 09:38:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2015年12月13日 イイね!

オープン日和♪

オープン日和♪お天気が良かったので、ロードスターに新調したスタッドレスタイヤの皮むきに出かけてきました♪

ちなみにロードスターに選んだのはブリザックREVOGZ(175/65/14)です。
今年は3台ともにスタッドレスタイヤを購入したのですが、アイは15inc、アウトバックは16inchってことで、サイズの小さいロードスターが一番安かったw

家を出て幌が温まったのを見計らい、オープン♪
外気温は3℃ほどですが、コートとマフラーに帽子といった完全防備なので寒さはほどほど。それよりも気持ち良さのほうが格段に上回ります(*^^*)

ホームコースの石狩のほうは今日も黒い雲が垂れ込め、少し行くと雨です。
雪になりそうな感じですが、「安心してください、履いてます」ww
なんてくだらないことをいいつつ、晴れ間の見える空知のほうに向かうことに。

ちょうどランチの時間なので、久しぶりに美唄の「たつみ」に寄り、“とりめし”を頂きました。
美唄焼き鳥とモツのそば、そしてとりめしが合わさったBセット(800円)、これはボリュームもあって、オススメです!
あっ、美唄焼き鳥(2本)がくる前の画像です(^^ゞ

ランチを食べて引き返すのも芸がないので、前から行きたかったあの場所へ・・・
安田侃の野外彫刻があるアルテピアッツア美唄に寄ってみました。



廃校になった学校の敷地を活用し、屋外と屋内にいくつもの展示物。
ちょっと寒かったけど、雪が少なかったので鑑賞することができました。

そうそう、ロードスターのスタッドレスはBBSに組みました。
昨年はロードスター純正ホイールだったので、2年ぶりです。
ネオグリーンのボディカラーと赤内装には、ゴールドが映えると思うのですが、どうでしょう?

そしてアウトバックとお揃いのゴールドBSS(笑)


アウトバックは近いうちにスタッドレスを新品に履き替え、来週、異音の出始めたハブを交換して、今年のクルマいじりは終了です。
あっ、ディーラーに預けるついでに、ちょっとイタズラしてきます(^^)v
Posted at 2015/12/13 18:03:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2015年11月24日 イイね!

気持ちのいいこと・・・

気持ちのいいこと・・・ついに、札幌にも雪が降っちゃいましたね(>_<)
クルマに乗る楽しさが半減する、寂しい季節です。

そうそう、世の中にはクルマの運転が面倒だなんてヒトがいますが・・・、なんでなのでしょう?
クルマを意のままに動かすことって、速くなくても楽しいと思うのです。
そして、気持ちいい♪

という訳で、昨日、いつもの濃昼山道を目指して、ロードスターでドライブに行ってきました。
実は、前日も出かけたのですが、その方向に黒い雲が立ち込めていたので断念していたのです。

なんてったって夏タイヤでオープンドライブ♪
もしかすると夏タイヤでのお出かけは今年最後かもなので、張り切って出かけたのですが、上の画像の望来を過ぎた辺りから路面は雪でシャーベット状態(^^;


目指した濃昼を諦め、厚田のパーキングで折り返しです。


残念だけど、今シーズンはロードスターのスタッドレスを新調したし、冬でも行けるはず(笑)


そうそう、時間があったので前から気になっていたアウディを観に行ってきました。


距離もさほどでなく、アルカンターラのレカロやナビ、サンルーフなどあれこれ装備がついて、クルマ本体はリーズナブル♪

外観はA4とそんなに変わらないから、次期、営業車に行ける?
なんて、考えたけど、V8で4.2Lの営業車だなんて、やっぱ無理だなぁ(^^;

スーパーカーじゃないけれど、クワトロはミッコラの時代からあこがれてた1台。
アウトバックを買うときにも、A4アバントのクワトロと迷ってました。

この手のクルマには今しか乗れないと思うと、是非とも手に入れたいところですが・・・
さすがに4台持ちは世間が許さないと思うので、涙を流して見送ることにしました(T_T)
Posted at 2015/11/24 21:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation