
昨年末くらいから、ご機嫌ナナメだった緑のロードスターのカーナビ。
こないだの室蘭ツアーでは、常にオープニング画面から進まず、今日、電源を入れても画面は黒いまま、完全に終了を確認しました。
お手軽なユピテルのポータブルカーナビ、もう6年近く使っています。
原因はわからないけれど、よく頑張ってくれました。
室蘭ツアーはスマホを代替として使いましたが、やっぱり不便。
なので5GTIに付いていて、使っていなかったナビを使うことにして、どこかに行ってしまってたGPSアンテナをamazonで取り寄せていました。
5GTIを買った時、6GTIのナビに乗せ換えてもらったので中古未使用でしたが、2014年製造と、さほど古くは無いようです。
まずは車速パルスを取るために、コンピューターを掘り起こし(笑)

その昔、レンタルした時に外した経験があったので、朝飯前の作業(この時は朝の7時くらいでした)
終わったポータブルナビを外して、さらに付いている1DINのレシーバーを取り外し、カーナビをインダッシュ。
この辺の作業は20台もクルマを乗り継いでいると、お手のもの。といいつつ、試行錯誤しながら・・・
とりあえず、カーナビを装着してテストです。

ラジオは入るし、スピーカーの配線も問題なし。
残念ながらウーファーは、対応機種ではないので取り外す方向で・・・
ナビの画面では、きちんと自車を認識しているのですが、試走するとどうも画面とクルマ位置に違和感が(^^ゞ
調べると、車速パルスが取れていません。
配線を確認しましたが問題はないので、RSWを疑います。
実はメーターは白いロードスターのモノを、距離数を緑のモノに合わせて使用しています。
NA6のMTだとRSWにネジが無いので、車速パルスが取れない、らしい。
ということで、急きょ、メーターを外して確認すると、RSWがあります。
試しに、メーターから直接パルスを取ってみましたがダメ!
色々ネットで調べると、車速パルスリードスイッチなるものがメーターに付いているそうですが、なんと20万㎞が寿命とのこと。
白いロードスターと合わせると、22万㎞ほど使っているリードスイッチはお亡くなりになっているようです。
持っていた予備のメーターからパーツを取ろうと思ったら、なんとRSWにネジが無いNA6のもの。
緑のロードスターに付いていたものは、使わないのでお友達にあげちゃってました。
どなたか、使わないNA8のメーターお持ちではないですか?
最悪、アイについているポータブルを緑のロードスターに移設して、アイにこのカーナビを装着しようと考えてますが・・・
あれこれ3時間ぐらい作業をしてましたが、本日は断念。
腹立たしいので、緑のロードスターを封印しました(嘘)

雨ざらしになっているのが可愛そうなので、カバーを購入しました。
洗車して、試しにカバーをかけてみたら、いい感じ!
これで汚れと雨から緑のロードスターを守れそうです。
NA8のメーターが見つからなかったら、このまま封印しちゃおうかなぁ(大嘘)
Posted at 2019/05/11 19:18:30 | |
トラックバック(0) |
緑のロードスター | 日記