• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2020年02月25日 イイね!

ドカッと降ったので、20年ぶりに埋まりました

ドカッと降ったので、20年ぶりに埋まりました雪が少なくて素敵だった1月を終えると、いきなりの豪雪(>_<)
辻褄が合うというか、年間に降る雪の量ってやっぱり一緒なんですね。
ガレージに入っているREDTOPを除いて、家のまわりに3台分の駐車スペースを作るため、雪かき三昧。
おかげで、朝晩、楽しく肉体労働をさせて頂いており、雪が降るのも悪くないなぁ、と言いたいですが、一気に降られるのは勘弁(笑)

先週、あまりの雪の量に疲れ果て、緑のロードスターのまわりの雪かきをサボってしまい、気付くと画像のように雪山と連結されてました。
昨年まではガレージのなかで冬を越していたので、緑のロードスターにとっては初めての厳しい環境。案の定、上の画像から抜け出す際に埋まってしまいました(^^ゞ
とはいえ、そんなに苦戦せずに脱出。

嬉しいので、いつものコースの支笏湖線に向かうと(・・・

画像では判読できないかもですが、どうやら暴風雪の警報が出ています。

ということで、ドライブを断念して家に戻ることに。

常盤のパーキングも閑散としています。
タイヤの跡で、なにかを想像してください(笑)

帰り道、どんどん降ってきます。

無理をして進まずに撤退して、正解でした。

家に帰り、埋まった場所をよけてクルマを停めたら、ズボッとタイヤがハマったような感触。
どうやら、除雪後の柔らかい雪の部分に前輪がハマったようで、カメのように動きません。

アイで牽引して出そうと思いましたが、思えば20年振りくらいに本格的に雪に埋まったので、時間もあるし脱出を楽しむことに!
ヘルパーをかませ、スコップでまわりの雪をよけます。
クルマのまわりをスコップ片手にウロウロしつつ、何度かのトライで無事脱出。
おかげで、車載のヘルパーとスコップを破損してしまいました。
20年以上、冬はクルマに常備していた装備なので、さすがに疲れていたのかアッサリ壊れました(笑)

思えば、ほとんど4WDに乗らずにきたのですが、無理をしないのとLSDの恩恵でこれまで雪で苦労することはあまり無かったのです。
初めてのロードスターの屋外での越冬ですから、まぁいろいろありますねぇ。

雪かきに耐え切れず、所有車両のリストラクチュアリングを検討しておりますが、候補となっているクルマが一番楽しい♪
Posted at 2020/02/25 21:59:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2019年12月24日 イイね!

雪が少ないので緑のロードスターです!

雪が少ないので緑のロードスターです!今年の札幌は雪が少なく、走り易いです。
朝の出勤も、いつもの年ならツルツル路面の渋滞で時間がかかるのですが、今年はスムーズ。とはいえ、いずれは積もると思うので・・・
引越しして半年が過ぎ、雪が降って気づいたのは坂が多いこと。以前住んでいた北のほうは、ほとんど坂はなかったのですが、もともと地形による起伏が多いうえ、川沿いを走るルートだと橋の近くには緩やかな傾斜があります。

シロッコで過ごす初めての冬、少し不安はありますが、まぁ大丈夫でしょう!

ここのところ、休みの日は緑のロードスターが活躍しています。
スタッドレスが5年目に入り、ツルツル路面に出かけるのには不安がありますが、雪が少ないお陰で、暇さえあれば(笑)

14日の土曜日、ロードスターの雪をおろし、エンジンをかけたついでのドライブ。

3週連続で支笏湖アタックですが、またもや恵庭渓谷への分岐を過ぎると雪道。

あきらめて折り返したら、雪が溶けてきていい感じです。

最近、ライトを出して走ることが多い気がしますが、意味はありません。

そして先日、ほとんど雪がないので、恵庭までラーメンを食べに行くという口実をつけてロードスタードライブ。

路面はドライで、夏と変わらない感じ。
終わりかけたスタッドレスなので、気持ち良く走ることができました♪

そして今日、有給消化のために休暇を取って、やむなく自宅でアレを・・・
天気がいいので我慢できず、ランチ休憩を取ってロードスター。

時間がなかったので今日はオープンにしてないです。

時間がないので遠出をするわけにもいかず、山道を入ってみます。

どこまで続くのか走り続けたいところですが、雪道は苦手です。

家に戻って、少し時間があったので汚れを洗い流すことに。

ケルヒャーで汚れを落とすと、すぐに凍ってしまいます。
シロッコも汚れていたのでざっと洗い流しましたが、REDTOPを洗うのは断念。
やっぱり、マイナス5℃での洗車はムリがあるようです(笑)

そうそう、今日はクリスマス!
サンタさんからプレゼントが届きました(嘘)

来年は自分でオイル交換をしようと思い立ち・・・
オイルチェンジャーとオイルジョッキ、そしてオイル2缶を、amazonで10,000円で購入しました。
行きつけのディーラーが予約制となり、なかなかタイミングが合わないのと、少しでも4台の維持費を下げるためです(^^ゞ

REDTOPにも乗りたいので、もう少し根雪が遅れてくれると嬉しいのですが、どうなるやら(*^^*)
Posted at 2019/12/24 20:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2019年10月22日 イイね!

もう少ししたら、雪が降るのだから・・・

もう少ししたら、雪が降るのだから・・・ここ数日、雪虫が飛んでますね。
もう少しで雪が降る、ということで火曜の即位礼正殿の儀の前日の月曜に休みを取り、4連休です。
まずは、土曜日の朝、シロッコのスタッドレスをWEBでオーダーしました。
履き替えるのは、たぶん11月の中頃ですが、早めに準備をするのに越したことはありません。

外は生憎の雨ですが、そんな日はシロッコです♪
毎年恒例となっている、リンゴの仕入れに余市に向かいます。

定山渓から朝里峠を抜け、毛無山から赤井川を抜ける遠回り(^^)
パドルシフトを使って峠を越えると、堪らない楽しさ!
シフトダウン時の、「バフッ」というブリッピング音に痺れます。

リンゴを買い付け、久しぶりに余市駅前の彩華であんかけ焼きそばを頂きます。

駐車場に戻ると、隣に6GTIが停まっていました。
画像では解りづらいですが、6GTIが履いているのはR純正の18inch、そしてシロッコが履いているのは6GTI純正の17inch。
そんな些細なことに気づくのは、お互いオーナーくらいかも、ですが。
白い6GTI、やっぱりカッコいい♪

忍路にあるパン屋さんに寄り道です。

ハード系のパンが多いですが、クロワッサンは絶品です!

帰り道、やはり遠回りを選んで朝里峠を抜ける道で戻ることに。

紅葉がイイ感じ、雨でなければもっと綺麗なんでしょうけど・・・

定山渓の渓谷にも寄ってみます。

すっかり秋ですねぇ~。

そして日曜日、いいお天気です。
緑のロードスターで、目的地を決めずに家を出ます。

ふらふらと彷徨い、たどり着いたのは久しぶりのあの丘です。

せっかくなので・・・、濃昼山道入口まで走って折り返し。

昨年までは、毎週のように通っていたのですが、春に引越しをしてから足が遠のいています。

月曜日はお休みでしたが、仕事の片付けやメールで家から出かけられず、気づくと昼です。
ということで、ランチを簡単に済ませて、ご近所ドライブ。

残念なので、夕方、恵庭渓谷までドライブ。
道が空いていて、楽しかったぁ(^^♪

そして今日、火曜日はREDTOPです。
なんと、先月の帯広ツアーからほぼ1ヵ月の間、乗ってませんでした。
朝に家を出てあちこち走り回り、あの丘に着いたのは夕方、この間、ずっとオープンです(笑)

最近、ついつい緑のロードスターに乗ることが多いのですが、REDTOPはまた違う楽しさがあります。

今年はタワーバーとホイールスペーサーを入れたのみで、イジりを我慢しました。

このままイジらないでノーマルの良さを味わうのもイイかなぁ、なんて思うこともありますが、たぶん無理(笑)

スタッドレスに履き替えるまで、あと1ヵ月くらいでしょうか?
今年はREDTOPを寝かして、緑のロードスターで冬を楽しもうと思っています。
車高の低いシロッコで冬を過ごすのは、ちょっと不安もあります。まぁ、いざとなったらアイがあるし、なんとかなるでしょう(*^^*)
Posted at 2019/10/22 21:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2019年05月11日 イイね!

カーナビ終了、悪戦苦闘してます。

カーナビ終了、悪戦苦闘してます。昨年末くらいから、ご機嫌ナナメだった緑のロードスターのカーナビ。
こないだの室蘭ツアーでは、常にオープニング画面から進まず、今日、電源を入れても画面は黒いまま、完全に終了を確認しました。
お手軽なユピテルのポータブルカーナビ、もう6年近く使っています。
原因はわからないけれど、よく頑張ってくれました。

室蘭ツアーはスマホを代替として使いましたが、やっぱり不便。
なので5GTIに付いていて、使っていなかったナビを使うことにして、どこかに行ってしまってたGPSアンテナをamazonで取り寄せていました。
5GTIを買った時、6GTIのナビに乗せ換えてもらったので中古未使用でしたが、2014年製造と、さほど古くは無いようです。

まずは車速パルスを取るために、コンピューターを掘り起こし(笑)

その昔、レンタルした時に外した経験があったので、朝飯前の作業(この時は朝の7時くらいでした)

終わったポータブルナビを外して、さらに付いている1DINのレシーバーを取り外し、カーナビをインダッシュ。
この辺の作業は20台もクルマを乗り継いでいると、お手のもの。といいつつ、試行錯誤しながら・・・

とりあえず、カーナビを装着してテストです。

ラジオは入るし、スピーカーの配線も問題なし。
残念ながらウーファーは、対応機種ではないので取り外す方向で・・・

ナビの画面では、きちんと自車を認識しているのですが、試走するとどうも画面とクルマ位置に違和感が(^^ゞ
調べると、車速パルスが取れていません。

配線を確認しましたが問題はないので、RSWを疑います。
実はメーターは白いロードスターのモノを、距離数を緑のモノに合わせて使用しています。
NA6のMTだとRSWにネジが無いので、車速パルスが取れない、らしい。
ということで、急きょ、メーターを外して確認すると、RSWがあります。
試しに、メーターから直接パルスを取ってみましたがダメ!

色々ネットで調べると、車速パルスリードスイッチなるものがメーターに付いているそうですが、なんと20万㎞が寿命とのこと。
白いロードスターと合わせると、22万㎞ほど使っているリードスイッチはお亡くなりになっているようです。

持っていた予備のメーターからパーツを取ろうと思ったら、なんとRSWにネジが無いNA6のもの。
緑のロードスターに付いていたものは、使わないのでお友達にあげちゃってました。

どなたか、使わないNA8のメーターお持ちではないですか?

最悪、アイについているポータブルを緑のロードスターに移設して、アイにこのカーナビを装着しようと考えてますが・・・

あれこれ3時間ぐらい作業をしてましたが、本日は断念。

腹立たしいので、緑のロードスターを封印しました(嘘)

雨ざらしになっているのが可愛そうなので、カバーを購入しました。
洗車して、試しにカバーをかけてみたら、いい感じ!

これで汚れと雨から緑のロードスターを守れそうです。

NA8のメーターが見つからなかったら、このまま封印しちゃおうかなぁ(大嘘)
Posted at 2019/05/11 19:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2019年05月05日 イイね!

NAロードスターはやっぱりイイのです!

NAロードスターはやっぱりイイのです!10連休の7日目、北見ツアーから帰って緑のロードスターのタイヤ交換は済ませたけれど、まだ連休に入って乗っていないことを思い出し、まずは洗車です。
野ざらしに置いているので、水はじきも悪くなっており、一応、コーティングをしましたが、錆が進んでいるような気が・・・。
転居前の家に置いておいてもいいのですが、やはり身近にないと乗らなくなってしまうので、早くボディカバーを買わなきゃ、ですね。

天気がいいので家からオープンにして支笏湖へ。そして苫小牧に向かい、海沿いで記念撮影です。


信号待ちで、隣のクルマの窓から7歳くらいの男の子に「カッコいいですねぇ~」と声を掛けられました。嬉しかったので、リトラクタブルを開けてサービスすると、「うぉ~」と雄たけびを上げていました(笑)

登別まできたので、せっかくですから温泉に・・・

のんびりお風呂に入ると、ビールが飲みたくなります!

室蘭にホテルが取れたので、「やきとりの一平」へ

滅多に並ぶことはないのですが、1時間我慢して冷たいビールにありつけました。

翌朝、天気はいいし、まっすぐ帰るのも勿体ないので室蘭観光です。
イタンキ浜から地球岬を目指し・・・


遠くに白鳥大橋が見えます


地球岬は観光客が多かった


のんびりと白鳥大橋を渡ります。


お土産を買おうとお店に寄ったら、5歳くらいの男の子を抱いたお母さんが寄ってきて、「カッコイイですね、この子はクルマが大好きなので見てもいいですか?」と声をかけて頂き・・・
はにかんだ男の子に、またもやリトラクタブルを開けてあげると、興奮した声で「フェラーリみたい」と(笑)

NDだと声を掛けられることは少ないですが、NAのフレンドリー顔つきがいいのでしょうか?
ともかく、ポンコツのNAロードスターをほめてもらえたのが堪らなくて、そして小さな子が興味を持ってくれたのが嬉しかった♪

結局、羊蹄山をみたくて黒松内経由で、喜茂別を回って帰ってきました。


そして今日、早起きしてシロッコとREDTOPを洗車。そして、道が混む前にシロッコを走らせたくて家を出ます。

GTIと比べると、レザーのシートのホールドは弱く、ゆったりした感じですが、足回りは固く、そして踏むと恐ろしいほどの加速。
ロードスターに慣れたカラダには激しすぎます(笑)
中山峠経由で、喜茂別で羊蹄山を眺めて、支笏湖まわりで帰ってきました。道が混んでいるので途中でドライブをあきらめ、150㎞ほどで終了です。

しかし、天気がいいので我慢できず、緑のロードスターでもう一度支笏湖へ。

REDTOPで走るのも楽しいのですが、カジュアルに乗れるのが緑のロードスターのいいところ。
トイレに寄ったポロピナイのパーキングで、オープンにしたままで砂埃まみれになっても笑ってすますことができます。
(近くに停まってたZ3もオープンのままだったので、油断してしまいました)

支笏湖畔を温泉街まで走って往復で90㎞。
前日の室蘭ツアーと合わせて493㎞走って、帰りに給油したら13.3km/Lでした。

古いけれど、元気よく走ってくれるNAロードスター。
やっぱりイイです!
Posted at 2019/05/05 18:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation