• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

ロードスターで行く東北ツアー♪③

ロードスターで行く東北ツアー♪③東北ツアーの3日目です!
いい感じの曇りなので、朝からオープン♪
内陸から、三陸海岸に向かいます。
道が空いていたので気持ちよく走っていると、トンネル内に急カーブ。
もちろん減速してたので問題はないのですが、北海道にはないのでちょっとビックリ!
走る景色がどことなく違って、やっぱり楽しい♪

今回の東北ツアーのもう一つの目的、震災を感じてみることでした。
復興が進んでいるところもあるけど、爪痕を感じずにはいられません。
やはり目の当たりにすると、愕然とさせられます。
被害の大きさを知り、なにか役に立てることを考え、また風化させないことが大事だと思います。

海沿いに出たそこは陸前高田市、津波被害が大きかったところ。
奇跡の一本松と、津波被害の激しさを残す建物です。


ロードスターのナビの地図に、津波の前の街の様子が残っていました。
街がなくなっている事実、衝撃が大きく言葉には表せないけれど、改めていろいろと感じてきました。

その後、海沿いを南下します。
いつもの日本海とは違う風景、オープンで走るのはやっぱり気持ちいい。


ふらりと寄ったのが、ここ神割崎。エピソードについては、ご自身でお調べください’笑)


ちなみに、これが割れた岩ですw


海をバックに記念撮影、三陸海岸っぽい写真です。


昼食は、サバ出汁ラーメンと高菜のおやきをいただきました。(またもや画像なし^^ゞ)

そして、松島の瑞巌寺へ。
8年ぶりに訪れるのですが、参道の杉が津波の塩害により伐採されていました。
植樹されているようですが、前のような状態に戻るのはいつになるのでしょう。

五大堂です、この辺りにくるとアジアの観光客の方々が目立ちます。


そして、松島の海です。


日が傾いてきたので、三陸自動車道から、仙台東部道路、仙台南部道路を抜け、東北自動車道の白石で降り、今日の宿泊地「鎌先温泉」へ。
歴史のある秘湯のようで、風情のある建物と温泉が良かったです。

3日目は348㎞を走り、気温が高かったこともあり高速道路を含め1日中オープンでした(^^)v

もう飽きているとは思いますがw
さらに、ロードスターで行く東北ツアー♪④に続きます。
Posted at 2017/10/22 22:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2017年10月15日 イイね!

ロードスターで行く東北ツアー♪①

ロードスターで行く東北ツアー♪①夏休みを取って東北に行ってきました!
毎年、夏休みは仕事が落ち着く10月(^^ゞ
ここ何年か機会をうかがっていて、5年目で実現しました。

3連休に2日休暇をプラスして、5泊4日のツアー。
もちろん、相棒はロードスターです。
ここのとこノッキング気味でご機嫌ナナメなのですが、ロードスターで東北を走るのが夢だったので・・・

旅の予定を立てたのは、お友達の黒の助さんにお会いした「北海道を旅するっていいなぁ!」の日。
まずはフェリーを予約しなきゃ、ってことでルートもとくに決めず、行きは「苫小牧→八戸」、帰りは「仙台→苫小牧」に決定(^^ゞ

ある意味ノープランなので、旅のテーマは、「ロードスターで東北を駆け抜ける」ということに。
言い換えると、とくに目的なくロードスターで彷徨う、コレです!

域のフェリーは10月5日の23時59分発です。
いつもの通りに出勤して仕事を片付けと思っていたら、急遽、急ぎで処理をしなければならない問題が生じてしまい、パソコンを連れて旅に出ることに(>_<)
バタバタしてロードスターに荷物を積み込み、苫小牧へ。

初めてのフェリーなので、ロードスターを乗せるときにちょっと緊張しました。

初日は自宅から苫小牧のフェリーターミナルまで76kmを走行しました。

八戸着は翌朝の7:30。
仮眠はとれたけど、隣のオッサンのいびきで寝不足気味ですw

曇りだけど、もちろんオープンです♪

八戸について、最初に向かったのは「みなと食堂」です。

平目漬丼とせんべい汁のセットを戴きます。

そして十和田湖に向かうことに。
聞いてはいたけれど、国道なのに道が狭い(>_<)
広い道で記念撮影です、紅葉がいい感じです。

タイトなコーナーの連続、やっぱりロードスターで来てよかった♪
面白すぎて、十和田湖の手前でテールを出しちゃいました(*^^*)

十和田湖といえば、コレですよね。

案外、豊満なボディでしたw

十和田湖を見下ろす、発荷峠展望台です。

天気がいいともっと良かったのでしょうけど・・・

そして、瞰湖台からも十和田湖を・・・


登りも下りも落ち葉が舞う、堪らないワインディング。
こだまする爆音が、楽しさを倍増させますw

短い距離でしたが、赤いNCの方とご一緒できて嬉しかった♪

そして、奥入瀬渓流です。

修学旅行以来なので35年ぶり。


癒されますねぇ。

弘前に向かう途中の、八甲田山周辺。
紅葉が綺麗です。


城ヶ倉温泉もいい感じ!

細い道なので、のんびりドライブです。

時間が余ったので、弘前城にも寄ってみました(笑)

思ったよりも小ぶりでした。

曇天だったけど、ほとんどオープンで243㎞を走りました。

宿泊先は、白神山地にある落ち着いた温泉ホテル。
海外の方はもちろんおらず、ほとんど貸し切りの温泉に入り、大満足。

でも、仕事を片付けようとパソコンを開いたけど、UQモバイルの電波がない(>_<)
思わぬアクシデントで動揺しましたが、楽しい1日目でした!

ということで、たぶんロードスターで行く東北ツアー♪②に続きます(笑)
Posted at 2017/10/15 20:26:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2017年09月04日 イイね!

フラミを楽しんできました♪

フラミを楽しんできました♪フラミこと、ロードスターふらの北海道ミーティングに行ってきました。
白いロードスターで3回、緑のロードスターで4回目なので、これで7回目です。
最近は雨のイメージだったけど、今回は快晴でした!
オハシコがない今、ここでしか会えないお仲間も多く、楽しかったです♪

台風が来ていたので雨を覚悟していましたが、いい意味でハズレ。
テキトーに洗車したのが悔やまれる(^^ゞ

会場にはソロで入ろうと思ったけど、三笠でなにやら集結の予感。

着いたら、案の定、お仲間達がそこにw
まるで、ロードスターみかさ北海道ミーティングです!

途中、ランデブーした黒NDの方と、後で判明したみんトモの宇野氏一行様などなど、総勢で10台超でまったりと向かいます。

寄り道で記念撮影。
後から来た赤NAもご一緒に、いい感じです(^^)


マグさんのM2-1002と一緒に♪

TE37にハアハアしちゃいます(*´Д`)

そしてフラミ会場に。

画像の後にも、ご機嫌なロードスターが集結。
天気が良かったこともあってか、総勢で120台を超えていたようです。

そうなると、恒例のパレードツーリングも圧巻です。
前にも後ろにも、ロードスターだらけ。

この先に、元NBターボ乗りのken!!氏がカメラを抱えて・・・
さりげない登場、カッコ良すぎる!

今回、NDが増えていましたが、まだまだNAは健在ですね。
いろいろなロードスターに会い、目の保養。
目を奪われたのは、ムチムチの・・・、タ、イ、ヤ(^^)v
あれこれと今後の方向を探る参考に、というか目の毒。

なにはともわれ、無事に帰り、楽しんできました♪

主催のROCK’sのスタッフさん方に、感謝するとともに・・・
お会いさせて頂いた皆さん、ありがとうございました。

また来年!
車検を控えて、またロースターで行けるといいなぁ。
Posted at 2017/09/04 22:51:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2017年08月13日 イイね!

稚内へ ~最果ての地で~

稚内へ ~最果ての地で~奇跡的にお盆休みに5連休♪
せっかくなので、久しぶりに稚内に行ってました。
ちなみに前回は2年前の2015年7月、「宗谷岬に行ってきました」です。
1泊2日とはいえ、夏場のロングドライブはロードスターではツライのでGTIで行く予定でしたが・・・
気温も低くいい感じの曇りだったので、ついロードスターで向かうことに(^^)v

9時スタートでオロロンラインを北上します。
とはいえ、浜益までは普段、よく走っている道です。

空腹に耐えきれず、いきなりランチ(笑)

先日、うに丼をいただいたお店でまかない丼を頂きました。

途中、雨に打たれましたが、ふらふら寄り道をしながら
あっという間に、オトンルイの風力発電。


晴れていると利尻富士が見えるはずなのですが

初日は320㎞を走破しました。

翌日、とりあえずノシャップ岬に


ドームの防波堤にも寄りました。


そして、行きたかった白い道です。


一応、宗谷岬にも行きましたが、記念撮影のみw


オホーツク海は荒れてます。


そして、念願のエサヌカ線。
果てしなく続く道、いいですね!


猿払で新鮮なホタテを堪能します!


帰り道は、浜頓別から朱鞠内湖を抜けて


帰り道は450㎞、残念ながらほとんど雨でした。

2年前にある方のブログを見て、行きたかった白い道とエサヌカ線。
写真はいっぱい撮ったけど、あえて今回は感動を抑えたブログです。
えっ、なぜかって?

だって、天気悪かったんだもん(爆)

オープンでのドライブは天気次第。
だけど、晴れでも、曇りでも、その場面を楽しまなきゃ損ですね!

今回はちょっと残念なお天気だったけど、
晴れに再び訪れる楽しみができたと考えればOKです。
最果ての地で、雨も悪くないなぁ、なんて思いました。

次は青空の下で、エサヌカ線を爆走しよう、そうしよう♪

画像が多いのでこちらにもにもあげてみました→「フォトアルバム」
Posted at 2017/08/13 18:42:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2017年08月06日 イイね!

いつもよりも溜まっている夏です

いつもよりも溜まっている夏ですナニが溜まってるかって・・・
でかい仕事を取ってしまったせいで、あらゆるものがw
でも、ストレスだけは溜め込まないよう、ロードスターを動かしています。
といっても、近場だけですけど(^^;
休みは5時起きでパソコンに向かい、午後に仕事に飽きたら出かけるパターン。
ほぼ毎週、あの丘に行ってます。

7月のアタマ、いつものゴールの濃昼山道へ

曇っていたけど、ロードスター日和。

あの丘で・・・


次の週、天気がいいのであの丘で・・・


7月中旬、張り切って出かけたら雨

走っていたら濡れないので、快適!
小雨のオープンはアリ、なんて思ったけど・・・

降りが激しくなったので断念。

カーナビが業務をサボっております(>_<)

そして次の週、恒例の「うに丼」を求めて・・・

積丹を目指す予定でしたが、混雑は苦手なので北上です。

いつもの丘を抜けて目的地に向かう途中、いいお店を見つめました

ご飯の中にも、うにが敷き詰められ、それでいてリーズナブル♪

帰ると、Ken!!氏があの丘に向かうというので・・・
GTIを横に並べたかったけど、金曜に宴会があったので会社に置きっぱなし。

ロードスターを並べると、デカいなぁ(笑)

このカラー、似あってますね。

次期営業車として、気になります!

あっというまに陽が落ちてきました。

夕焼け、いいですね!

先週、やっぱり向かったのはあの丘

あまりに気持ちいので、もう少し足を伸ばすことに・・・

素敵なオープンカーが先導してくれます。

50年近く前のマスタング、優雅ですね!

厚田の海水浴場です。

少し期待をしましたが、お目当てのものは見当たりませんでした(爆)

夏ですねぇ~

日差しが強くて、焦げました(笑)

そして今日、またもやあの丘です。

いつもの定位置で、似たようなアングルでゴメンナサイ。

時間がないので洗車もしておらず、ツラい時期です。
でも、探していたアレが見つかり、入手できました。

なかなか程度のよさそうなものがなく、探すこと4ヶ月。
フェンダーの下の方の黒い部分は塗装が必要ですが、缶スプレーでなんとかしますw

穴が開いて、黒いガムテープで応急処置しているので・・・

早く交換したいのですが、下部のボルトが外れず(>_<)

錆びに懲りているのですが、これは北海道を走るなら仕方がない。
なので冬にロードスター乗るのは控えようかなぁ、なんて思っていましたが。

スパイクタイヤを入手してしまいました(^^ゞ

あっ、GTIも元気です。
近場の営業が多く、エアコン多用で燃費は8km/L台になっているのは悩ましいですが・・・
来週はお盆休みを取る予定なので、墓参を兼ねて少し遠出してみます(^^)
Posted at 2017/08/06 21:28:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation