• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

北に向かって走れ!

北に向かって走れ!朝起きたら、「北に向かって走れ」というお告げが・・・
っていうのは嘘です(笑)
以前から走りたかったエサヌカ線に行くため、稚内のホテルを予約していたのですが、数日前に義父が体調を崩したこともあり断念。
スケジュールが空いたので、ふらりとドライブです。

天気予報は良くないけれど、あえて北に向かうことに!
9時20分スタートで、いつものドライブコースに向かいます。
晩ご飯の18時までに家に帰らなきゃ(笑)

予定は、石狩から231号線を北上して、232号線で羽幌へ。
そして、239号線の雲石峠を堪能して、朱鞠内湖によって、275号線で札幌に戻るルート。たぶん400㎞弱くらい。

いつもの望来、向かう先には黒い雲が・・・


たまにポツポツと雨が落ちてきますが、まだ路面は乾いています。

でも、先が思いやられるw

途中、厚田の朝市に寄り道。
波が荒いので、今朝は船が出せなかったとのこと。

そろそろ今シーズンの営業を終えるそうです。
いつもお店で、おまけをしてもらってワタリガニをGETです!

確かに、海は荒れていますね。
雨が降り始めましたが、走っていると濡れることはないのでオープン続行w

でも、海沿いでワイパーを動かすとフロントガラスが白くなるので、波を浴びているよう。

さすがに気温も低く、暖かい格好をしていてもカラダが冷えてきます。
じゃ、幌を閉めればいいジャン
行ける限り、北にと思いましたが、予定変更。
岩尾温泉「あったま~る」で、冷えたカラダを温めることに。
ちなみに、5年ほど前に白いロードスターでも同じことしてましたww

時間が早いせいか、ほぼ貸し切り。
ひとりで露天風呂を占有する贅沢を満喫し、ついつい長湯しちゃいました(^^ゞ

なので、ランチとして、「焼き魚定食」をいただくことに。

美味しかったけど、この辺で獲れたものではないなぁ。
そして、もう一度温泉に入り・・・、長居しすぎ(笑)

雨脚が強く、湯冷めしないためにも幌を閉めて増毛です。


いつものポイントで、札幌側と留萌側です。
やっぱり雲が厚いですね(>_<)

といいつつ、留萌に向かうと晴れてきました。


濡れないのならば、即オープンです♪

そして、世界三大波濤の留萌で、黄金岬に寄ります。
何度か来てるけど、こんな波が高いのは初めて!



寒いけど、見ごたえがあります。

結局、羽幌まで行けずに留萌で折り返すことに・・・
高規格道路で深川に向かい、275号線で札幌に向かうついでに実家によって親孝行w
今年は出来が良くないとのことでしたが、白と赤のブドウと落花生、キャベツ、大根など農作物を貰って、約8時間、300㎞のプチ失踪は終了です。

エサヌカ線ドライブは来年に持ち越しですが、雨予報の中で半分くらいはオープンで走れたし、のんびりと温泉にもは入ることができて、いい休日となりました(^^)
Posted at 2016/10/09 21:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2016年10月02日 イイね!

走りたかったあの道へ

走りたかったあの道へあっという間に10月ですねぇ

昨日は早起きして、ロードスターで出かけるつもりでしたが・・・
前夜に上半期の打ち上げで飲みすぎてしまい、二日酔い。
日本酒を飲んでしまったのがマズかった(>_<)

スタートを遅らせて、どこに行こうかと思案。
札幌まーさんがパノラマラインに向かわれたのを追いかけようと思いましたが、先週も行っており、同乗者への配慮もあり違うコースに。

行きたいところというと、ナイタイ牧場、エサヌカ線、万字峠。
7月のツーリングで走った、シューパロ湖から桂沢湖に抜ける道も気持ちよかったなぁ。

ってことで、まずは洗車で体内からアルコールが抜けるのを待ちます。

アウトバックは会社にあるので、家の前のスペースが広い。
久しぶりにアイも洗いました(笑)

結局、スタートは10時過ぎになってしまい。
岩見沢経由で万字峠を目指す途中、美流渡にある「ミルトコッペ」のコッペパンでブランチと思い、コーヒーを落として向かったのですが、残念ながら11時半なのに売り切れ。
先週に引き続き、ハズレです。

気を取り直して、万字峠のふもとでひと休み。

野菜の販売をやっていましたが、人通りが少ないせいか、ほかの場所と比べて安い!
でも、滅多に来れないなぁ(笑)

万字峠は、自分にとっては、「北海道のチュリニ峠」です。
最後に走ったのは、仕事中にユーロRで通った5年前くらいで、ここを走りたくて2月にロードスターで来たときは冬期通行止めでした。

ほかにクルマがいないのはいいのですが、路面の状態はあまりよくはなく、バンピー。
コーナーを抜けた後に、路面のギャップを見つけてブレーキを踏むような感じです。
予定しているロングツーリングに備え、足回りを柔めに調整したばかりなので、ショックが底つきしちゃいます。
ひとりだと飛ぶのを覚悟で行くのですが、嫁が同乗してるのでほどほどに(^^ゞ
でも、深いヘアピンとか、楽しかったぁ~♪

夕張でとりあえずランチ、ぐるなびで高評価のラーメン。
おばあさんがやっているお店で、懐かしい感じで美味しかったです。

街の中に、「幸せの黄色いハンカチ」があったので記念撮影です。

シューパロダムに来たのは初めて、まだ新しいのですね。
途中、炭鉱があった頃に人が多かった、そんな余韻が残るノスタルジックな道を通り抜け、急に現代に引き戻された気分。


ダムの左右を対比が、それを物語っていますね。

シューパロ湖に水没した木々が、ちょっと幻想的。


天気のいいオープン日和でしたが、3時過ぎると日陰では寒いくらい。


いいペースで桂沢湖に抜ける道を走り抜け、桂沢湖できのこ汁を堪能w

フラフラ寄り道をしながら、8時間で250㎞のドライブでした。

降雪を気にせず走れるのは、あとひと月くらいでしょうか?
10月は3000㎞を目標に、ロードスターを乗り倒すつもりです(^^)v
Posted at 2016/10/02 11:25:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2016年09月24日 イイね!

お出かけ三昧♪

お出かけ三昧♪仕事の忙しさも落ち着き、先週のフラミに引き続き、ロードスターでお出かけ三昧です!
雪が降るまで、あと2か月、急いでオープンドライブを楽しまなきゃ(*^^*)

まずは22日、久しぶりに支笏湖に行ってみました。
うちからだと街中を縦断しなければならず、足が遠のいている場所です。

画像の湖畔に着いたけど、なにかもの足りない。なので、モラップの湖畔まで足を伸ばし、海外の皆様に紛れて観光ですw

少し寄り道もあり、往復で130㎞でした。

次いで24日、天気もいいし少し足を伸ばしてみることに。
とりあえず、ガソリンを満タンにして、ノープランで出かけます。
最近、向かっていない方向はに西のほう、小樽方面です。
朝里から市内をバイパスすることが多いのですが、久々に観光です。

まずは小樽運河ですが、ここにも海外の皆様が押し寄せており、早々に退散です。

海上観光船のターミナル、あの映画のあのシーンでおなじみの場所です。

そして港には、あの映画で知られる海上保安庁のあの船がありました。

観光に来たわけではないので、適当に切り上げで次に向かいますw

余市に向かって走ると、お腹が空いてきました。
なので忍路のパン屋さんにクロワッサン目当てで寄ったのですが、あいにくお休み。

パン屋さんの前でこの景色を眺めながらブランチと思いましたが…、残念。

気を取り直し、余市の本間商店でリンゴを仕入れます。
そばのニッカウヰスキーの蒸留所に寄りますが、ここも観光客が多いのでパス(笑)

あまりに天気がいいので、積丹ブルーを眺めることにして、島武意海岸です。

8月11日のシャコタンツーリングの時と同様、今回も上から眺めるだけでした(^^ゞ

その後、人が多そうな神威岬をパスして海沿いを南下。

海の色が夏のよう、気温は高くはなく気持ちのいいオープンドライブです♪

岩内でランチを取りましたが、ノープランなために若干ハズレ。
なので画像はありません。やっぱり、何事も計画は大事です!w

気を取り直して、ニセコを目指します。
クルマも少なく、ロードスターの快音を聞きながらのワインディングは、そりゃ堪らんです!

神仙沼でひと休みして、のんびりドライブですが、パノラマラインの下りも楽しかったぁ♪

あまりに天気がいいので、高橋牧場でソフトクリームです。

案外、あっさりタイプのソフトクリーム、お土産にミルクプリンを買いましたが、ここも結構混んでました。

羊蹄山は少し雲がかかっていましたが、いい感じです。

赤井川を抜けての帰り道、毛無山あたりで少し雨にあたりましたが、9時間で300㎞のノープランツーリングでした。

そして今日25日、持ち帰りの仕事に飽きて、いつものコースへ。
青空が広がる、気持ちのいいドライブ日和でした。

この海の色が見れるのは、あとわずかですね。

ここが折り返し地点の「濃昼山道入口です」

ここには8年間で、たぶん100回近く来ていますが、もちろん歩いたことはありません(笑)

そして、お決まりの丘の定位置でひと休み。

雲が出てくると半袖では少し寒いですが、それでもオープンはやめられません(爆)

今週末の半期決算を前に、ロードスターで息抜きでした。
来月は、念願の夏休み(?)を取って、少し遠出をする計画ですが、さてさてどうなるやら。
Posted at 2016/09/25 19:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2016年09月19日 イイね!

7回目のフラミでした

7回目のフラミでした昨年は諸般の事情でお休みしちゃいましたが・・・
2年ぶりに、「ロードスターふらの北海道ミーティング」に行ってきました。
白いロードスターで3回、緑のロードスターで4回目。
あの木島さんとランチをご一緒したり、オイル下がりでパレードツーリングの際にモクモクと白煙をあげたり、いろいろありましたが、早いもので足掛け8年もロードスターに乗ってることになります。

前日、気合を入れて洗車をしましたが、パーツを磨いたりワックスをかける時間がなく・・・

フラミのためのモディファイも一切なし、手抜きですw

道が空いていて、7時の待ち合わせに少し早く着いたのでmasaki.ref さんのキャブのロードスターをドライブさせていただきました。

4000回転を超えたあたりの気持ち良さは堪りません。
パレードツーリングで前を走ったのですが、後ろからいい音が聞こえてきて、ロド沼の危険な蓋を開けてしまった気がします(笑)
masaki.ref さん、ありがとうございました。

札幌まーさんと仲間たちと一緒に、8台でのんびりと会場に向かいます。

プチツーリングは、フラミ気分が盛り上がりますね♪

オープン日和の曇り空のはずが、なにやらポツリと空から

仕方ありません、途中の雨に備えて8月11日からつけっぱなしの幌カバーを外します(>_<)

途中、幾春別での休憩時に結構な雨脚となりましたが、降ったりやんだり。

走っていると濡れないので、結局、オープンで走っちゃいましたw

富良野を過ぎて、十勝岳が見えるところで記念撮影です。


山頂が見えますが、雲がかかっていて残念です。

会場に着く1たのは10時過ぎ、もうかなりの台数が集まっています。
NDが増えたなぁと思いつつ、NAもまだまだ負けてませんね。
印象的なロードスターに数多く会えましたが、あいにく画像がありません(^^ゞ

ここでしか会えないロド仲間も多く、懐かしい方々にもお会いできたのは嬉しかったです。

雨脚が強くなってきたので、早めのランチです。
いつものサウンドブースさんでハンバーグをいただきました。

何回か通ってるけど、ここではハンバーグしか食べていない気がします。

そうそう、昨年、走っていてなくしてしまったアンテナを購入しました。

お安い市販品は、イマイチ電波の受信が良くなかったので・・・

そうこうしているうちにパレードツーリングの時間です。

いつものことですが、この整列はパレードの楽しみとフラミが終わってしまう寂しさが重なります。

いいお天気なら大好きな十勝岳連邦が見渡せるのですが、仕方ありません。

年内にリベンジをしようと心に決め・・・。

フラミでお会いした皆さん、本当にありがとうございました。
そして、フラミを作り上げてくださったスタッフの皆さんに感謝です!

帰り道は、実家に寄るのために、ひとりで旭川経由です。
今回は台風10号の影響による災害が美瑛や南富良野であり、せめて地域で消費することで役に立てればと思い、お土産を買いに例年のようにマッシーファームに寄りました。

しかし、16時で閉店。仕方なく美瑛の道の駅に寄りましたが、ここもすでに閉店。
やむなく、旭川の「ロテルド北倶楽部」さんに向かい、18時の閉店ぎりぎりで滑り込み。

これも毎年恒例、実家で採れた野菜をロードスターに満載し、家に着いたのは21時。
夜は少し寒かったけど、結局、走っているときは幌を閉めることはなく、楽しい一日を終えました♪
Posted at 2016/09/19 18:24:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記
2016年09月11日 イイね!

ようやく秋がやってきました!

ようやく秋がやってきました!9月ですから、秋なのです!

といいつつ、ロードスターは夏気分なので・・・
8月11日のシャコタンツーリング以来、幌カバーを外すことはなく、常にオープン♪

先週、書いたブログをアップする時に消してしまい、ココロが折れて断念。なので、ちょっと古いところから・・・w

先週の土曜(3日)です。
音が鳴らずに気になっていた、右フロントのスピーカー。
バラしてみたら、端子が錆びて折れてました(^^ゞ

赤いというだけで買った中華製、そろそろ新しいのを探します。

気を取り直し、仕事を片付けて向かった「望来の丘」です。
なんと、そこでは「第二回 ND祝賀の会」が開催中でした!

ちなみに、第一回 ND祝賀会の模様、「ND祝勝会」はこちら
思いがけずに、お仲間に出会えて嬉しかったです(^^)

翌日(4日)、嫁の生誕を祝う祝賀会。
サプライズケーキの後に出てきたのが、この酒樽でしたw


そして、昨日(10日)です。
仕事に飽きて外に出たら、雨でした(>_<)
なので、オープンドライブを断念。

ということで、今日(11日)は朝から張り切ってロードスター♪
といっても、行き先はいつもの「濃昼山道入口」です。

すすきが秋を感じさせますね!

海はまだまだ夏の色です。

でも、石狩川河口周辺は、最近の雨のせいで濁ってました。

幌カバーのおかげで、オープン気分が盛り上がります!
今日で、幌を封印してひと月です、いつまで行けるかなぁ(笑)


ランチは家に帰って、厚田の朝市で買ってきたワタリガニ。
6杯で1000円なので、あまり期待してなかったけど、美味しかったです♪

2杯とビール2本で寝不足もあって撃沈(^^ゞ

来週はフラミですねぇ。
昨年はお休みしちゃったので、今年こそ!と思っています。
Posted at 2016/09/11 22:48:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 緑のロードスター | 日記

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation