• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

アウトバックでお出かけ

アウトバックでお出かけ営業車ですが、一応は個人所有なので・・・
天候と乗車人員により、休日に選ばれることがありますw

久しぶりに、土日をリゾートホテルでのんびり過ごすことに。
しかし、昨日(土曜日)の天候は雨でした(T_T)
なかなか風邪も治らないこともあり、やむなくロードスターでのお出かけを断念です。

途中、気になっていたゴルフⅥのGTIを、中古車店に見に行きました。
すぐには買えないけど、現時点で時期の営業車として欲しいクルマNO.1です。
お店の方に用途を話したら、ゴルフⅥのTSIコンフォートを薦めて頂きました。
お値段は半額だけれど、ゴルフⅡの時から憧れていた、“チェック柄のシート”は譲れません(笑)
あと2年、のんびりと探すつもりですが、やっぱり最有力候補ですね。

そして、星置のカフェでまったり。
たまにはこんな時間の過ごし方もしますww


目的地のニセコに向け、気持ちよくドライブだったはずが、小樽の毛無峠を越えたら霧です。
この時こそ、極黄のフォグランプの出番。でも、違いは判らなかったです(^^;


ホテルにたどり着き、プールでひと泳ぎして、露天風呂を満喫。そして、お楽しみのディナーバイキングです。

レストランでワインを1本空けたら、すぐに眠くなってしまい撃沈でした(>_<)

朝、起きたらいいお天気です。
ぐっすり眠って、なんとか朝食バイキングの時間に滑り込みました(笑)
ちなみに、まわりに居るのはほとんど中国からの観光客の方々。
ニセコなのにまるで海外にいるような微妙な気分w

お天気なので、アウトバックもやる気満々?

昨日は曇りで全く見えなかった羊蹄山ですが、こうして見ると、やっぱり存在感というか、迫力あります。


あまりの気持ちよさに窓を全開にして走りますが、ロードスターほどの解放感はなく。
でも、せっかくなのでパノラマラインを抜けるルートで帰ることにします。


アウトバックでワインディングを走る機会はほとんどないので、ちょっと攻めてみます。、
タイトコーナーの連続はほぼ2速固定で行けるのですが、タイヤは悲鳴を上げることはなく、またある程度のスピード域でも余裕がある感じです。
高速コーナーではパドルシフトを駆使してみますが、タイムラグもあり、またパワーの伝わりも唐突だったりで、慣れというか修業が必要ですね。
たぶん、速さはロードスターより上ですが、楽しさは比べ物になりません。

帰り道、余市でリンゴと海産物を仕入れ、そして小樽のミルクプラントでソフトクリームをいただき、お休みを満喫しました。

ハチマルミーティングに参加できなかったのは心残りだけど・・・
ここからの仕事の繁忙期に備え、いいリフレッシュでした(*^^*)
Posted at 2016/06/05 21:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバック | 日記
2016年05月31日 イイね!

アウトバックの2周年♪

アウトバックの2周年♪2年前の5月31日、アウトバックが家にやってきました。
40歳まで6気筒を封印していて・・・
気づくと直6は少なくなり、迷いに迷ってようやく手に入れたEZ30です。

アウトバックの3.0Rはタマが少ないこともあり、6気筒を諦めてAUDIにしようと思った矢先に巡り合った1台。
ネットで調べて、見た瞬間に“ビビッ”ときたのです。

しかし、営業車ですから、いろんな意味で3000㏄はちょっと不安。
ちなみに、会社規定の持ち込み車両の想定は1500㏄なのです(>_<)

前車が無限仕様の青いユーロRだったので・・・
周囲は、「大人しいクルマに落ち着いた」、と思ったはず(笑)
ロードスターとユーロRの2台体制に、ある意味のピリオドという選択ですが・・・
もちろん、愛車ですから妥協を排除して欲しいクルマを手に入れました。
おかげで、乗り換えた後もいろいろと楽しく、後悔はなかったです。
(当時はガソリンが高かったので、燃費だけは反省しましたw)

過去、2年サイクルで新車を乗り換えてたのは、過走行を避けるため。
といいつつ、購入後2年で6万㎞を超え、毎度、乗り換えの際に距離減点で30~50万円落ちとなり、涙を流してました。
それが、15万㎞走行した白いロードスターを手に入れ、過走行車を体験をしてしまい、結局、味をしめたユーロRも10年16.6万㎞もの付き合い。
アウトバックは、素性のしっかりしたクルマなら間違いはないはず、っていう「過走行OK」なクルマ選びでした。

118184㎞でうちにきたアウトバックは2年間で31847㎞を走破し、現在、150031㎞。
平日メーンの営業車なのですが、意外に距離が伸びてしまっています(^^ゞ

昨年、足回りをリニューアルしたとはいえ、車高の高いアウトバックでは攻める気にはなりません。
ロードスターから乗り換えると、まるで1BOX並みのアイポイントを味わえます。
とはいえ、スバルのAWDですから、雪道はもとより、悪天候時の安心感は格別です。
それと、3000㏄の高い回転域のトルクに乗った走りは、なかなか味わうシチエーションはないですが、正直、笑えます(*^^*)

2年後には18万㎞超となるはず、なので次の車検は取らないと決め、カーセンサーを巡るのですが、なかなか候補が見つからない。
以前、ユーロRに乗っていた時と同じ悩みにさいなまれています。


もうしばらく、アウトバックを楽しもうと考え・・・
住宅ローンの借り換えを行い、内入れ返済で営業車の買い替え資金を投入しちゃいました!
仕事柄、金融系の知り合いが多いので、いろいろなお誘いをマイナス金利を機に一念発起です。
ちなみに、金利軽減効果は2年間に買ったアウトバック購入資金が全額戻るくらいです。
(気になる方には、こっそりレクチャーしますよ! 笑)
Posted at 2016/05/31 22:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバック | 日記
2016年05月04日 イイね!

久しぶりに冷や汗です(^^ゞ

久しぶりに冷や汗です(^^ゞ連休中、たぶん一番の好天のはずの昨日。ロードスターではなく、アウトバックで出かけていました。
ファミマが近くにない実家に愚息スィーツを手土産に、前倒しの母の日も兼ねて日帰り帰省です。
ロードスターで出かけるつもりだったのが、ヒマな娘も同行することになり、やむなアウトバック出動です(>_<)
GWなので渋滞を覚悟しましたが、いつもの当別の交差点は裏道でパス。北に向かう国道はそれなりに流れています。

しかし、オープン日和のいいお天気。
ライトバンの屋根を切っちゃいたいくらい(笑)


途中、つるぬまの道の駅に寄って、今年、初めてのアイス♪
にんじんと赤ぶどうのミックス、いつものお気に入りです。


満開ではないですが、桜も咲いてました。

鶴沼から裏道を駆け抜け実家に寄り、田舎を見渡せる丘の上のレストランでランチです。

昼過ぎなのに大混雑で30分以上待ちましたが、どこに行っても同じ状況。混雑が苦手なのですが、GWなので仕方ありません。


暇つぶしに外にいた羊と戯れますが、さすがにヒトに飽きている様子w

帰り道は、せっかくのドライブなので留萌を回って海沿いを南下することに。
深川留萌道を留萌に向けて走っていると、秩父別ICのあたりで久しぶりに冷や汗をかきました(^^;

少し遅いクルマを先頭に、2台後ろを走っていました。
片側1車線がIC手前で2車線になったので、前のクルマは追い越しをかけます。続いて行こうか迷ったのですが、車内で話をしていたのでワンテンポ出遅れて断念。
それでも制限速度+αくらいの速度だったはずです。
バックミラーでICの進入口を確認すると、シルバーのゼロクラウンが赤色灯を回しながら、すごい勢いで合流してくるじゃありませんか。
瞬間、無意識でブレーキを踏んだのですが、もしかして覆面パトカーに捕まっちゃった?

23年ぶりの違反に、内心、ドキドキでしたが、覆面パトカーは横を猛スピードで駆け抜け、追い越しして先頭を走っていたクルマを拿捕です。
でも、追尾したわけじゃないし、何の違反?

とりあえず胸をなでおろし、気を取り直し安全運転。


そして留萌市に入り黄金岬です。
20年ぶりくらいで立ち寄りました。


世界3大波濤らしいですが、海は穏やか。
まだ、夕陽には時間があります。

GWだけあって、留萌からの海沿いの道はいつもより混んでいます。
のんびり、夕焼けを眺めながら帰ろうと思ったのですが、あいにくの曇天で海に沈む夕陽は見られずじまいでした。

昨日はせっかくのオープン日和だったのに・・・
気を取り直し、これからロードスターで出かけてきま~す(*^^*)/~
Posted at 2016/05/04 11:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバック | 日記
2016年04月17日 イイね!

またもや函館でした

またもや函館でした10~12日、出張でまたもや函館に行ってました。
ロードスターで行きたかったけど、仕事なので我慢(^^ゞ
ちなみに前回は2年ほど前、アウトバックの納車直後。「函館に行ってきました!」でした。

仕事はビッシリとスケジュールが入ってたのでキツかったですが、みん友の碁流祐さんにお会いすることができ、有意義な旅になりました。

もともと1泊の予定でしたが、天気予報は雨。早朝に夏タイヤで中山峠を越えるのは無理と判断し、自腹で前泊して2泊3日です。
翌日、予想通りに中山峠は積雪していたので、正解でした。

函館に着いて、碁流祐さんにホテルまでお迎えいただき、函館を巡りました。
さすが地元の方です、知らないスポットなどを教えていただき、楽しい時間を過ごすことができました♪
碁流祐さん、ありがとうございましたm(_ _)m

翌朝、7時半にホテルを出て、松前に向かいます。
はじめは天気が良かったけど、途中から雪混じり(>_<)
とりあえず白神岬で休憩し、記念撮影です(笑)




その後、函館市内を駆け巡り、ホテルに戻ってカンヅメでデスクワーク。
翌日、仕事を終わらせ、疲れたので高速道路をのんびり走り(笑)、家に着いたのは20時、走行距離は3日間で970kmでした。

フツーの方だとハードな出張なのかもですが・・・
楽しいドライブだと思えばヘッチャラで~す(^^)v
Posted at 2016/04/17 18:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバック | 日記
2016年04月03日 イイね!

北海道新幹線を眺めに・・・

北海道新幹線を眺めに・・・昨日、北海道新幹線を眺めに行くって言うのを口実に、函館ドライブを敢行しました(笑)
年度末の業務に目処がたち、新年度に向けての気分転換でどこにおこうかと考えていた際、娘が「ラッキーピエロを食べたい」というので、ついでに北海道新幹線を見ようということに・・・
ちなみに、娘とのお出かけは6年半ぶりで、その時の模様はコチラ。「函館珍道中!」

函館は半年ぶり、そして前日に仕事で4月中旬に函館出張が決まり(^^ゞ
アウトバックで気持ちよく出かけたいので、急遽、夏タイヤに交換しました。


見た目重視でワイトレを装着。もうすぐ車検なのですが、大丈夫かなぁ?(笑)


せっかくなので作業を楽しむためにトルクレンチを購入しました。
イエローハットの特売品ですが、カチッって音で気分は盛り上がります(爆)


出発は7時、スケジュールの都合上、日帰りですw
やっぱり、アウトバックのタイヤはこれくらい外に出ていたほうがカコイイ!

中山峠を越え、豊浦から高速に乗り、10時半には森町のラッキーピエロに到着。
空腹だったので画像はありませんww
そして、大沼公園に寄り、新函館北斗駅に行くため城岱牧場を抜けるルートに向かうと、冬季間は通行止め(>_<)


新函館北斗駅は、前回よりは華やいでます。
北海道新幹線の開通効果が問われたりもしていますが、こうやって札幌から吸い寄せられる馬鹿もいるので、結果オーライってことで(笑)


そして、北斗の拳の「ケンシロウ」です。
駅の入り口でのお出迎え、存在はWEBで情報を得ていたけど、思っていたよりこじんまりしたものでした。


せっかくなので、入場券(170円)を購入して記念撮影です。


撮り鉄ではないのですが、とりあえず流行りものなのでw


その後、函館山に向かいますが、またもや冬季間で通行止め(^^;
なので元町公園に行きますが、曇ってます。


せっかくなので、アウトバックも記念撮影です(^^)

その後、函太郎で回る寿司を堪能、中山峠の外気温は氷点下でしたが路面は乾いており、無事に20時に札幌に到着しました。

13時間で570kmを走行するといった、駆け足の函館でしたが・・・
また来週も仕事で行けるので、良しとしましょう(笑)
Posted at 2016/04/03 16:51:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトバック | 日記

プロフィール

「こんな時間にひとり洞爺湖 
早く帰ってビール飲まなきゃ(^^)」
何シテル?   07/21 17:03
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation