
2年前の5月31日、アウトバックが家にやってきました。
40歳まで6気筒を封印していて・・・
気づくと直6は少なくなり、迷いに迷ってようやく手に入れたEZ30です。
アウトバックの3.0Rはタマが少ないこともあり、6気筒を諦めてAUDIにしようと思った矢先に巡り合った1台。
ネットで調べて、見た瞬間に“ビビッ”ときたのです。
しかし、営業車ですから、いろんな意味で3000㏄はちょっと不安。
ちなみに、会社規定の持ち込み車両の想定は1500㏄なのです(>_<)
前車が無限仕様の青いユーロRだったので・・・
周囲は、「大人しいクルマに落ち着いた」、と思ったはず(笑)
ロードスターとユーロRの2台体制に、ある意味のピリオドという選択ですが・・・
もちろん、愛車ですから妥協を排除して欲しいクルマを手に入れました。
おかげで、乗り換えた後もいろいろと楽しく、後悔はなかったです。
(当時はガソリンが高かったので、燃費だけは反省しましたw)
過去、2年サイクルで新車を乗り換えてたのは、過走行を避けるため。
といいつつ、購入後2年で6万㎞を超え、毎度、乗り換えの際に距離減点で30~50万円落ちとなり、涙を流してました。
それが、15万㎞走行した白いロードスターを手に入れ、過走行車を体験をしてしまい、結局、味をしめたユーロRも10年16.6万㎞もの付き合い。
アウトバックは、素性のしっかりしたクルマなら間違いはないはず、っていう「過走行OK」なクルマ選びでした。
118184㎞でうちにきたアウトバックは2年間で31847㎞を走破し、現在、150031㎞。
平日メーンの営業車なのですが、意外に距離が伸びてしまっています(^^ゞ
昨年、足回りをリニューアルしたとはいえ、車高の高いアウトバックでは攻める気にはなりません。
ロードスターから乗り換えると、まるで1BOX並みのアイポイントを味わえます。
とはいえ、スバルのAWDですから、雪道はもとより、悪天候時の安心感は格別です。
それと、3000㏄の高い回転域のトルクに乗った走りは、なかなか味わうシチエーションはないですが、正直、笑えます(*^^*)
2年後には18万㎞超となるはず、なので次の車検は取らないと決め、カーセンサーを巡るのですが、なかなか候補が見つからない。
以前、ユーロRに乗っていた時と同じ悩みにさいなまれています。
もうしばらく、アウトバックを楽しもうと考え・・・
住宅ローンの借り換えを行い、内入れ返済で営業車の買い替え資金を投入しちゃいました!
仕事柄、金融系の知り合いが多いので、いろいろなお誘いをマイナス金利を機に一念発起です。
ちなみに、金利軽減効果は2年間に買ったアウトバック購入資金が全額戻るくらいです。
(気になる方には、こっそりレクチャーしますよ! 笑)
Posted at 2016/05/31 22:40:57 | |
トラックバック(0) |
アウトバック | 日記