
画像は今朝のアウトバックですw
今年は雪の少ない札幌。
クリスマスイブに雪がないのは、生まれて初めて?
でも、すっかり雪景色となり・・・、たぶん根雪となるのでしょう。
アウトバックが頼もしく思えるシーズン到来です!
先週、アウトバックのハブをディーラーで交換しました。
見積もりの際、「リアの両方とも要交換」といわれ、工賃を含め36000円とされたのですが、リアのどちらかは昨年、アウトバックを購入したお店の保証で直してもらったはず。
そう思い、ブログをさかのぼると、
こんな記事が・・・
入庫の際、片側は昨年していることを伝え、修理とイタズラをお願いしました。
予定より早く、修理を終えたとの連絡をもらい、代車のXVハイブリッドとの別れを惜しみつつ(笑)
ディーラーいわく、「点検の際、正常なほうも痛みのひどいハブの異音を拾っていたようでした」とのことで、無事に片側の交換で済みました。
たぶん、なにもいわないで預けたら、黙って両方のハブを交換されていたのでしょう・・・。
それと、初めてのディーラー入庫(修理)を記念して、みん友の乃亜さんお勧めのメニュー、BRZのクロスメンバーボルトとSTIのフランジボルト交換です。
これは外したほうです、けっこう錆びています(>_<)

>
クルマを受け取り、動いた瞬間、剛性が高まったような気がしたのですが、あいにくの雪道+スタッドレスで路面とのダイレクト感が薄く、体感はイマイチ(^^ゞ
その後、乾いた路面を終わったスタッドレスで走ってみましたが、足回りが硬くなったようなイメージ。
ふらつきが減少した反面、やや凸凹は拾うようですが、いい感じです♪
夏にワインディングとかで試せたら、明確に解ったのでしょうが、来年だとこの仕様に慣れちゃってるなぁ(笑)
そして、スタッドレスを新品に履き替え。

ユーロR時代から、ちょうど3年履いたREVO2からアイスガードIG50に履き替えました。
ロードスターはブリザックを選びましたが、アウトバックはお安い(4本で46000円)アイスガードです。
以前、ユーロRにIG30を履いたことがあって、悪い印象が少ないので決めました!
そういえば、先日、当て逃げされたリアフェンダーの修理です。
応急措置でタッチペンをしましたが、その後、傷を気にすることはなく今日に至るので、修理はしないことにw
(↑の画像のトコなのですが、気になります?)
たぶん3万円くらいの出費になると思うのですが、すでに140000kmを走破していることを考えると、細かい傷を気にするより・・・
これを機にガンガン林道とかを走るのもアリかも!(^^)v
Posted at 2015/12/27 09:54:39 | |
トラックバック(0) |
アウトバック | 日記