
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
雪の降らない穏やかなお正月。
年始で実家に行ってきましたが、乾いた路面で楽チン移動でした。(画像は11月末のものです)
2年前、高速が雪で通行止めとなり、ユーロRで埋まりそうになり、3倍近い時間がかかったのが嘘のようです(笑)
クルマを自分で運転し始め、今年の3月で30年になります。
所有したのは16台で、すべて国産車ですが、スズキ以外の乗用車メーカーを全て所有しました。(トヨタ5台、日産、ホンダ、三菱、マツダ各2台、スバル、ダイハツ、いすゞ各1台)
不思議と現在のラインナップは、スバル、マツダ、三菱とマイナーメーカーばかりですが・・・(^^ゞ
昨年は1年で約24000km、ロードスターでの距離が伸びたのでちょっと多めでした。
振り返ると、これまでの30年で600000km以上を走っています。
もちろん、違反や事故や故障などトラブルもありましたが、ここ数年は、ツーリングやサーキット走行などを経験し、さらに楽しみが増えました。
また、「みんカラ」でいろんな方と交流し、昨年は旅先で出会った新たなみん友さんもできました。
クルマ好きなのは、ものゴコロついた時から・・・
でも、昨年くらいから、自分の中でのクルマとの関係の変化を感じています。
以前もクルマと過す時間は楽しく、休日はパーツを変えたり、洗車したりして過していました。
それが、だんだん仕事で時間が取れなくなり、クルマいじりも少なく、そして洗車も最小限で、時間があるとドライブに出かけています。
よく、鉄道マニアでは、「乗り鉄」、「撮り鉄」などといわれますが、クルマ好きで言い換えると、間違いなく「乗りクルマ」です。
「いじりクルマ」や「洗いクルマ」には関心ない訳ではないですが、やっぱり時間があれば走りたい(笑)
もちろん、クルマをいじるのは楽しいし、汚れたら洗いたい。そして、次に欲しい(買いたい)クルマを探したり(^^ゞ
クルマ中心で人生が回っているのは変わりません。
昨年、道外の方々が北海道をドライブするブログに感化され、いろいろと道内で足を伸ばして感じたのは、とても恵まれた環境にあるということ。
今の時期は難しいですが、ロードスターでまだまだ北海道を満喫しなきゃ。
ある方のサイトに、「ドライブ自体が目的のドライブ」っていうフレーズがあり、まさに自分に当てはまると、妙に納得しました。
今年のテーマは「ディスカバリー北海道!」です。
そして、目標としてはここ数年計画倒れになっていた、ロードスターで道外に出かけてみたい。
実現可能性のある目標に向かって、今年もいい年にします(^^)
Posted at 2016/01/02 21:04:41 | |
トラックバック(0) |
とりあえず・・・ | 日記