
雪が少なかった札幌も、ここ10日くらいで真冬の景色(>_<)
スタッドレスを新調したロードスターは、雪道を走るのも楽しく、毎週末、動かしています。
とはいっても、そこは雪道なので楽しさは半減。
ということで、乾いた道を求めてWEBを探してみると・・・
鵡川から静内にかけて積雪がゼロとなっています。
なので、ロードスターを気持ちよく走らせるために、ドライブに出かけてきました。
10時に家を出て、最寄りの新川ICから高速に乗ります。
融雪剤の塩カルによる影響が気になりますが、街中を抜ける雪道の混雑を走るストレスを考えるとやむをえない(^^;
路面はウェットで日陰は凍ってたりするけど、日差しが強くなるとともに路面も乾き、日高道に入ると完全なドライです。
陽気で車内が暑くなってきたので、とりあえずオープン♪
キツネも日向ぼっこに出てきましたが、高速道路上は危険なのでやめてくださいね(笑)
(画像では見えづらいですが、少し前をキツネが横断しています)
日高門別ICまで90分あまり、少しお昼には早いけどランチは「いずみ食堂」です。
それにしても、ロードスターが塩カルで汚れています(>_<)
前から気になっていたお店で、あれこれ迷って「ぶた肉そば」です。
特徴的な手打ちの麺もいい味を出してます、そして豚のエキスが加わった出汁は美味しい♪
腹ごしらえを終えて海沿いをドライブ。
路肩とかには雪がありますが、路面は乾いていていい感じ。
いい気になって走り回っていると、やっぱりいました(^^ゞ
乾いた路面だと、ついついスピードが出ちゃうので用心ですね。
サラブレッド銀座という標識を見つけ・・・
ロードスターを停めると、サラブレッドの皆さんが寄ってきてくれました。
きれいな海です、外は風があるので寒いです・・・
寒いので、いつでもオープンで走っている訳ではありません(笑)
新冠にあるレコード館の展望台にのぼってみました。
こうして見ると雪がほとんどなく、道内の冬の景色とは思えませんね。
静内まで足を延ばし、折り返して再び高速で帰って、約300㎞、5時間半のドライブ。
乾いた路面でロードスターを堪能。早い春を感じて、楽しんできました!
まだ1月半ば過ぎ、雪解けまでは2か月の辛抱ですね。
冬に気持ちよく走りたくなったら、このルートはおすすめです。
家に帰って、洗車場で塩カルを洗い流しました。
札幌モーターショーも気になるけど、やっぱり走るほうが楽しいですね♪
Posted at 2016/01/24 09:38:26 | |
トラックバック(0) |
緑のロードスター | 日記