
昨年は諸般の事情でお休みしちゃいましたが・・・
2年ぶりに、「ロードスターふらの北海道ミーティング」に行ってきました。
白いロードスターで3回、緑のロードスターで4回目。
あの木島さんとランチをご一緒したり、オイル下がりでパレードツーリングの際にモクモクと白煙をあげたり、いろいろありましたが、早いもので足掛け8年もロードスターに乗ってることになります。
前日、気合を入れて洗車をしましたが、パーツを磨いたりワックスをかける時間がなく・・・

フラミのためのモディファイも一切なし、手抜きですw
道が空いていて、7時の待ち合わせに少し早く着いたのでmasaki.ref さんのキャブのロードスターをドライブさせていただきました。

4000回転を超えたあたりの気持ち良さは堪りません。
パレードツーリングで前を走ったのですが、後ろからいい音が聞こえてきて、ロド沼の危険な蓋を開けてしまった気がします(笑)
masaki.ref さん、ありがとうございました。
札幌まーさんと仲間たちと一緒に、8台でのんびりと会場に向かいます。

プチツーリングは、フラミ気分が盛り上がりますね♪
オープン日和の曇り空のはずが、なにやらポツリと空から

仕方ありません、途中の雨に備えて8月11日からつけっぱなしの幌カバーを外します(>_<)
途中、幾春別での休憩時に結構な雨脚となりましたが、降ったりやんだり。

走っていると濡れないので、結局、オープンで走っちゃいましたw
富良野を過ぎて、十勝岳が見えるところで記念撮影です。

山頂が見えますが、雲がかかっていて残念です。
会場に着く1たのは10時過ぎ、もうかなりの台数が集まっています。
NDが増えたなぁと思いつつ、NAもまだまだ負けてませんね。
印象的なロードスターに数多く会えましたが、あいにく画像がありません(^^ゞ

ここでしか会えないロド仲間も多く、懐かしい方々にもお会いできたのは嬉しかったです。
雨脚が強くなってきたので、早めのランチです。
いつものサウンドブースさんでハンバーグをいただきました。

何回か通ってるけど、ここではハンバーグしか食べていない気がします。
そうそう、昨年、走っていてなくしてしまったアンテナを購入しました。

お安い市販品は、イマイチ電波の受信が良くなかったので・・・
そうこうしているうちにパレードツーリングの時間です。

いつものことですが、この整列はパレードの楽しみとフラミが終わってしまう寂しさが重なります。
いいお天気なら大好きな十勝岳連邦が見渡せるのですが、仕方ありません。

年内にリベンジをしようと心に決め・・・。
フラミでお会いした皆さん、本当にありがとうございました。
そして、フラミを作り上げてくださったスタッフの皆さんに感謝です!
帰り道は、実家に寄るのために、ひとりで旭川経由です。
今回は台風10号の影響による災害が美瑛や南富良野であり、せめて地域で消費することで役に立てればと思い、お土産を買いに例年のようにマッシーファームに寄りました。

しかし、16時で閉店。仕方なく美瑛の道の駅に寄りましたが、ここもすでに閉店。
やむなく、旭川の「ロテルド北倶楽部」さんに向かい、18時の閉店ぎりぎりで滑り込み。
これも毎年恒例、実家で採れた野菜をロードスターに満載し、家に着いたのは21時。
夜は少し寒かったけど、結局、走っているときは幌を閉めることはなく、楽しい一日を終えました♪
Posted at 2016/09/19 18:24:57 | |
トラックバック(0) |
緑のロードスター | 日記