
仕事の忙しさも落ち着き、先週のフラミに引き続き、ロードスターでお出かけ三昧です!
雪が降るまで、あと2か月、急いでオープンドライブを楽しまなきゃ(*^^*)
まずは22日、久しぶりに支笏湖に行ってみました。
うちからだと街中を縦断しなければならず、足が遠のいている場所です。
画像の湖畔に着いたけど、なにかもの足りない。なので、モラップの湖畔まで足を伸ばし、海外の皆様に紛れて観光ですw

少し寄り道もあり、往復で130㎞でした。
次いで24日、天気もいいし少し足を伸ばしてみることに。
とりあえず、ガソリンを満タンにして、ノープランで出かけます。
最近、向かっていない方向はに西のほう、小樽方面です。
朝里から市内をバイパスすることが多いのですが、久々に観光です。
まずは小樽運河ですが、ここにも海外の皆様が押し寄せており、早々に退散です。

海上観光船のターミナル、あの映画のあのシーンでおなじみの場所です。

そして港には、あの映画で知られる海上保安庁のあの船がありました。

観光に来たわけではないので、適当に切り上げで次に向かいますw
余市に向かって走ると、お腹が空いてきました。
なので忍路のパン屋さんにクロワッサン目当てで寄ったのですが、あいにくお休み。

パン屋さんの前でこの景色を眺めながらブランチと思いましたが…、残念。
気を取り直し、余市の本間商店でリンゴを仕入れます。
そばのニッカウヰスキーの蒸留所に寄りますが、ここも観光客が多いのでパス(笑)
あまりに天気がいいので、積丹ブルーを眺めることにして、島武意海岸です。

8月11日のシャコタンツーリングの時と同様、今回も上から眺めるだけでした(^^ゞ
その後、人が多そうな神威岬をパスして海沿いを南下。

海の色が夏のよう、気温は高くはなく気持ちのいいオープンドライブです♪
岩内でランチを取りましたが、ノープランなために若干ハズレ。
なので画像はありません。やっぱり、何事も計画は大事です!w
気を取り直して、ニセコを目指します。
クルマも少なく、ロードスターの快音を聞きながらのワインディングは、そりゃ堪らんです!

神仙沼でひと休みして、のんびりドライブですが、パノラマラインの下りも楽しかったぁ♪
あまりに天気がいいので、高橋牧場でソフトクリームです。

案外、あっさりタイプのソフトクリーム、お土産にミルクプリンを買いましたが、ここも結構混んでました。
羊蹄山は少し雲がかかっていましたが、いい感じです。

赤井川を抜けての帰り道、毛無山あたりで少し雨にあたりましたが、9時間で300㎞のノープランツーリングでした。
そして今日25日、持ち帰りの仕事に飽きて、いつものコースへ。
青空が広がる、気持ちのいいドライブ日和でした。

この海の色が見れるのは、あとわずかですね。
ここが折り返し地点の「濃昼山道入口です」

ここには8年間で、たぶん100回近く来ていますが、もちろん歩いたことはありません(笑)
そして、お決まりの丘の定位置でひと休み。

雲が出てくると半袖では少し寒いですが、それでもオープンはやめられません(爆)
今週末の半期決算を前に、ロードスターで息抜きでした。
来月は、念願の夏休み(?)を取って、少し遠出をする計画ですが、さてさてどうなるやら。
Posted at 2016/09/25 19:05:58 | |
トラックバック(0) |
緑のロードスター | 日記