
あっという間に10月ですねぇ
昨日は早起きして、ロードスターで出かけるつもりでしたが・・・
前夜に上半期の打ち上げで飲みすぎてしまい、二日酔い。
日本酒を飲んでしまったのがマズかった(>_<)
スタートを遅らせて、どこに行こうかと思案。
札幌まーさんがパノラマラインに向かわれたのを追いかけようと思いましたが、先週も行っており、同乗者への配慮もあり違うコースに。
行きたいところというと、ナイタイ牧場、エサヌカ線、万字峠。
7月のツーリングで走った、シューパロ湖から桂沢湖に抜ける道も気持ちよかったなぁ。
ってことで、まずは洗車で体内からアルコールが抜けるのを待ちます。

アウトバックは会社にあるので、家の前のスペースが広い。
久しぶりにアイも洗いました(笑)
結局、スタートは10時過ぎになってしまい。
岩見沢経由で万字峠を目指す途中、美流渡にある「ミルトコッペ」のコッペパンでブランチと思い、コーヒーを落として向かったのですが、残念ながら11時半なのに売り切れ。
先週に引き続き、ハズレです。
気を取り直して、万字峠のふもとでひと休み。

野菜の販売をやっていましたが、人通りが少ないせいか、ほかの場所と比べて安い!
でも、滅多に来れないなぁ(笑)
万字峠は、自分にとっては、「北海道のチュリニ峠」です。
最後に走ったのは、仕事中にユーロRで通った5年前くらいで、ここを走りたくて2月にロードスターで来たときは冬期通行止めでした。
ほかにクルマがいないのはいいのですが、路面の状態はあまりよくはなく、バンピー。
コーナーを抜けた後に、路面のギャップを見つけてブレーキを踏むような感じです。
予定しているロングツーリングに備え、足回りを柔めに調整したばかりなので、ショックが底つきしちゃいます。
ひとりだと飛ぶのを覚悟で行くのですが、嫁が同乗してるのでほどほどに(^^ゞ
でも、深いヘアピンとか、楽しかったぁ~♪
夕張でとりあえずランチ、ぐるなびで高評価のラーメン。
おばあさんがやっているお店で、懐かしい感じで美味しかったです。

街の中に、「幸せの黄色いハンカチ」があったので記念撮影です。
シューパロダムに来たのは初めて、まだ新しいのですね。
途中、炭鉱があった頃に人が多かった、そんな余韻が残るノスタルジックな道を通り抜け、急に現代に引き戻された気分。

ダムの左右を対比が、それを物語っていますね。
シューパロ湖に水没した木々が、ちょっと幻想的。
天気のいいオープン日和でしたが、3時過ぎると日陰では寒いくらい。
いいペースで桂沢湖に抜ける道を走り抜け、桂沢湖できのこ汁を堪能w

フラフラ寄り道をしながら、8時間で250㎞のドライブでした。
降雪を気にせず走れるのは、あとひと月くらいでしょうか?
10月は3000㎞を目標に、ロードスターを乗り倒すつもりです(^^)v
Posted at 2016/10/02 11:25:38 | |
トラックバック(0) |
緑のロードスター | 日記